子育て中に自分の時間を作る4つの方法!1人の時間がなくて辛いママは今すぐ試して克服しよう!
2019年8月7日 公開
子育て中は子どもに合わせた生活が続くので、ママは1人の時間を作るのが本当に難しいですよね。どんどん貯まるストレス…いったいいつになったら1人の時間が持てるようになるの?と思っているママへ、自分の時間を確保するために試してみたい4つの方法を紹介します。1人の時間を作って思いっきりリラックス&ストレス発散してみてください。子どもの笑顔のためにはママが元気でいることが一番です。さっそく試してみましょう。
子育て中は自分の時間がなくて辛い!
via www.photo-ac.com
子どもと四六時中一緒という生活に幸せを感じる一方で、自分の時間を持てないことにストレスを感じるママは多くいるようです。
私もその一人で、美容室に何ヶ月も行けないこともあったし、買い物すらままならず苦労した時期も。子ども達が保育園に入園するまでは自分の時間を確保するのが本当に大変でした。
私もその一人で、美容室に何ヶ月も行けないこともあったし、買い物すらままならず苦労した時期も。子ども達が保育園に入園するまでは自分の時間を確保するのが本当に大変でした。
子育てから解放される時間がほしい4才、2才の子がいます専業主婦です上… – Yahoo!知恵袋
子育てから解放される時間がほしい4才、2才の子がいます専業主婦です上の子は幼稚園に行ってますが、下の子が日中ずっと側にいて、トイレも一緒です上の子も3時には家に帰ってくるので、 上の子が園に行ってる間に下の子あ…
ただでさえ子育てで自分の時間が持てないのに、旦那さんが非協力的なため、ほぼワンオペ育児で頑張っているママのケース。たまには母親という枠を外れて一人の人間になりたい、その気持ちすごく分かります。
子育てしていると自分の時間を持てず – 好きな時に寝ることも許されず自分のこ… – Yahoo!知恵袋
子育てしていると自分の時間を持てず 好きな時に寝ることも許されず自分のことは後回しで子供や家事が優先なのが当たり前。今日、そんなとき、旦那が昼過ぎに仕事が終わり車検に出していた車を1時間ほど離れた義実家の地元へ取り…
自分の時間が半年ぶりに持てると思ったのにその楽しみが潰れてしまった方のケース。楽しみのために頑張ってきたのに…という意見に対し、コメント欄では同じように時間が持てない方の共感の声や、投稿者さんへの励ましの言葉も。
他にも悩みには様々なケースがありますが、自分の時間が少しでもいいから欲しい…その思いが伝わってきます。
他にも悩みには様々なケースがありますが、自分の時間が少しでもいいから欲しい…その思いが伝わってきます。
子育て中に自分の時間がないと感じる理由
via www.photo-ac.com
子育てをしていると本当に自分の時間が持てません。それは、こんな理由が挙げられるためです。
赤ちゃんに合わせた生活リズム
赤ちゃんが新生児期のうちは3時間置きの授乳のため、まとまった睡眠がとれません。生活リズムが安定していない赤ちゃんは昼夜の区別もついていないので、夜中でもずっと起きているということも。ママは眠くても眠られない…
たとえ眠ってくれたとしても、1時間後にすぐに目を覚ましてしまうことも。安定しない赤ちゃんの生活リズムに合わせているので、ママが自分の時間を確保できないことに結構なストレスを感じてしまう時期です。
たとえ眠ってくれたとしても、1時間後にすぐに目を覚ましてしまうことも。安定しない赤ちゃんの生活リズムに合わせているので、ママが自分の時間を確保できないことに結構なストレスを感じてしまう時期です。
目を離せない
赤ちゃんが寝ている間は自分の時間ができるんじゃない?と思う方もいるようですが、実際は赤ちゃんが眠っている間ですら危険が潜んでいるので、目を離すことができません。24時間気を張っている過ごす毎日。ママは自分の時間を確保するのは難しいですよね。
後追いが始まる
赤ちゃんが成長すると今度は後追いが始まります。ママが少しトイレに立っただけで大泣きする赤ちゃんも。私はトイレの扉は開けたまま済ましていました。
四六時中抱っこをせがまれ、新生児期よりも自分の時間の確保が難しくなってしまう時期。赤ちゃんが眠ってくれるとほっとしてしまうことも。
四六時中抱っこをせがまれ、新生児期よりも自分の時間の確保が難しくなってしまう時期。赤ちゃんが眠ってくれるとほっとしてしまうことも。
ママじゃないとイヤ!
赤ちゃんによっては何でもママじゃなきゃイヤ!という子もいるようです。パパとのお風呂の時間は貴重なママの1人時間ですが、ママじゃなきゃイヤー!!!と泣かれてしまっては、たった10分の休息もできなくなってしまいます。
遊んで攻撃
子どもにも自立心が芽生え、1人遊びが上手に…となるはずが、「ママ、遊んでー!!」攻撃が始まります。掃除をしていてもご飯を作っていても「遊ぼう遊ぼう!」自分の時間どころか、家事もままならなくなる時期がやってきます。
自分の時間はいつになったら持てるようになるの?
via www.photo-ac.com
子どもが小さいうちはお世話に追われて自分の時間の確保が難しい…こんな生活いつまで続くの!?と思うかもしれませんが、子どもの成長に従ってだんだんと自分の時間を作ることができるようになります。
子どもが保育園や幼稚園に入園する
ママの仕事復帰に伴って保育園にお子さんが入園すると、自分の時間が持てるようになります。とはいっても自分の時間とは仕事の時間。子育てとはまた違う大変さもあるし、家事と育児と仕事の両立は結構ハードです。
仕事を始めて自分の時間を持てるようになったとホっとする人もいる反面、忙しさが増してかえってストレスになるママもいるようです。
一方、ママが専業主婦をしていてお子さんが幼稚園に通い始めたケースだと、ママも一人の自由な時間を得られるようになります。
仕事を始めて自分の時間を持てるようになったとホっとする人もいる反面、忙しさが増してかえってストレスになるママもいるようです。
一方、ママが専業主婦をしていてお子さんが幼稚園に通い始めたケースだと、ママも一人の自由な時間を得られるようになります。
小学校に進学
小学校に進学する頃には子どもも自立してきていますが、習い事や送迎など、まだまだ手がかかる時期。しかし、小学校も高学年になってくると、クラブ活動に参加したり1人で友達の家に遊びに行ったりしてくれるため、少しずつママにも自分の時間が持てるようになってきます。
子育て中に自分の時間を作る4つの方法
via www.photo-ac.com
子どもが成長するにつれ、ママも自分の時間が持てるようになってくる。分かっていても、そんなに何年も待てないですよね。たまにでも良いからママだって自分の時間が欲しい!
まだまだ手がかかるお子さんをお持ちのママが、自分の時間を確保するための4つの方法を紹介します。
まだまだ手がかかるお子さんをお持ちのママが、自分の時間を確保するための4つの方法を紹介します。
自分時間の確保には早起きがオススメ
多くのママが子育て中に自分の時間を確保するのが夜、子どもが眠った後だと思います。でも、子どもって寝かしつけようと思ってもなかなか眠ってくれないし、一緒に寝落ちしちゃって「今日は自分の時間が持てなかったな」なんてこと、ありませんか?
それより、夜は子どもと一緒に眠ってしまって翌日早起きした方が、寝かしつけのイライラも軽減するし、寝落ちしてしまった罪悪感がなくなります。早起きできると気分もいいし、朝ゆったり過ごすことで一日の充実感も変わってきますよ。
それより、夜は子どもと一緒に眠ってしまって翌日早起きした方が、寝かしつけのイライラも軽減するし、寝落ちしてしまった罪悪感がなくなります。早起きできると気分もいいし、朝ゆったり過ごすことで一日の充実感も変わってきますよ。
家事は時短で済ませる
予算があるなら、ロボット掃除機や食洗機をなどの便利な家電を取り入れることで、家事はかなりの時短になります。買い物は通販を利用したり、料理も電子レンジやポリ袋を使ったアイディアレシピ、作り置きを採用することで、時短を可能にできますよ。
電子レンジだけで作る簡単おかず10選-暑い日や忙しい時に便利!お弁当や作り置きにもおすすめ – ikumama
献立のおかずがちょっと少ないと感じた時に、あまり手間をかけずに作ることができるメニューがあると助かりますよね!また、暑い日はずっとキッチンにいるのが億劫・・・という人もいるのではないでしょうか。そこで、電子レンジだけで簡単に作ることができるおかずをご紹介いたします!夕食のおかずとしてだけではなく、作り置きやお弁当用のおかずとしてもぴったりなレシピも登場します。ぜひ、普段の献立に生かしてみてはいかがでしょうか。
時短で簡単!【ポリ袋】で作る簡単レシピ7選♡洗い物を出さない魔法の調理テク! – ikumama
毎日の献立を考えるのも大変ですが、料理のあとの洗い物も大変な家事ですよね!油汚れなどのしつこい汚れがあるとさらに洗い物に時間がかかります。そんな大変な調理の全過程を時短できる方法があるって知っていましたか?それは【ポリ袋】で作るレシピ。ポリ袋を上手に使えば、おいしい料理が作れ、さらに洗い物も少なくor出さないから家事の時短につながるんです!しかも簡単に料理が作れるなんて、まるで魔法の調理テクニックですよね♡毎日のメニューを考えること、洗いものの手間に悩んでいる、忙しいママは特に必見!料理の作り置きとしても便利、かつヘルシーで非常時にも役立つ簡単ポリ袋レシピをご紹介します!
育児中の通販はどんなサイトが役に立つ?用途別オススメ12選をチェックして買い物を楽に! – ikumama
育児中は買い物がままならないことってありませんか?子どものお出かけの準備、機嫌をみながら必要なものを買い揃え、帰りは重い荷物運び…子連れの買い物は体力的にも精神的にもかなり大変!そんな悩みも通販を使えば解決です。育児中のママ達が感じた通販を使うメリットにはどんなことがあるのでしょう。気になりませんか?育児中に便利な通販サイトや、通販を利用した時の失敗談も紹介します。通販サイトを上手に活用して、買い物をうんと楽にしちゃいましょう。
スマホをやめてみよう
家事や育児の間に楽しむスマホ。ママの一人の時間を楽しむためのアイテムといえばそうなのですが、夢中で見続けて気が付いたら結構時間が経過してしまったということもありますよね。それでストレス発散になっているのならいいのですが、他の家事にしわ寄せがきてしまったり、スマホばかりで別のことができなくなってしまうことも。
また、夜寝る前に見てしまうと、スマホから出るブルーライトが刺激になってしまって寝つきが悪くなるケースもあります。思い切ってスマホの時間を減らすことで、時間を有効に使ってみましょう。
また、夜寝る前に見てしまうと、スマホから出るブルーライトが刺激になってしまって寝つきが悪くなるケースもあります。思い切ってスマホの時間を減らすことで、時間を有効に使ってみましょう。
誰かに子どもを見てもらおう
まとまった1人時間が欲しいのであれば、やはり誰かに子どもの面倒を見てもらうのがいいでしょう。パパが休みの日には育児を代わってもらって、数時間でもお出かけできればリフレッシュになりますよね。
他にも、保育園の一時保育はママのリフレッシュが目的で利用してもOK。料金はかかりますが、利用してみましょう。こどものプロにお願いできるので、ママも安心して一人の時間を楽しんでくださいね。
他にも、保育園の一時保育はママのリフレッシュが目的で利用してもOK。料金はかかりますが、利用してみましょう。こどものプロにお願いできるので、ママも安心して一人の時間を楽しんでくださいね。
育児疲れをリフレッシュ♡息抜きも大切!夫婦2人で協力し合って楽しく子育てしよう! – ikumama
産後の疲れた体で毎日の家事や育児に追われて、頑張りすぎて息抜きすることを忘れていませんか?ママだけじゃなく、誰だって息抜きは必要です!育児は、ママがして当たり前と思っているパパも多いはず。でも今は、パパも育児をして当たり前の時代。パパもママも親なんだから2人で協力し合って楽しい育児ライフを送りましょう♡
「子育てサポート」を利用して助けてもらおう!会員登録から援助までをご紹介! – ikumama
家族の協力がどうしても仰げないときってありますよね。また一時保育に預けたくても予約でいっぱいで、予定を組むにも困ったり…。そんなときに「子育てサポート」に登録しておくと提携会員が助けてくれるんです。今回はこの「子育てサポート」についてご紹介しますので、育児に疲れてしまったときやお出かけしたいとき、どうしても預かってほしいときなどにお願いしてみましょう。
子育てしている時間を楽しもう!
via www.photo-ac.com
子育てが一段落するとママは自分の時間を持てるようにはなるのですが、同時に「さみしい」と感じる人も多くいるんだとか。今、子育てをしていて自分の時間が持てないことは本当に辛いと思いますが、そんな時間もいつかは終わりがきてしまうのです。
だったらやっぱり、子どもと過ごす時間は大切にしたいですよね。ママは自分の時間を確保しつつ、子どもと一緒の時間は楽しい思い出をたくさん残していけるといいですね。
だったらやっぱり、子どもと過ごす時間は大切にしたいですよね。ママは自分の時間を確保しつつ、子どもと一緒の時間は楽しい思い出をたくさん残していけるといいですね。
仕事・家事・ワンオペ育児に疲れが限界!ワーキングママの実態と上手に乗り越えるコツを伝授! – ikumama
ママがワンオペ育児になってしまう背景には、日本の核家族化が進んでいる事が大きな原因となっています。ワンオペ育児はただでさえ疲れてしまうのに、更に仕事もしているなんて本当にすごい事ですよね。そこで今回は、家事や子育てをしながら仕事するワーキングママのワンオペ育児の実態についてご紹介します。また、疲れるワンオペ育児から脱出するヒントや、家事代行サービスについてもご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
赤ちゃんの育児でイライラしてしまう!本当に効果がある3つのストレス解消法とは? – ikumama
赤ちゃんのお世話は昼夜問わず大変ですよね。そんな赤ちゃんの育児で、イライラして爆発してしまった経験はありませんか?そこでママにおすすめしたいのが、簡単にできるストレス解消法です。その中でも今回は、”本当に効果がある3つのストレス解消法”をご紹介します。イライラが溜まりすぎて爆発してしまう前に、ぜひ試してみてください。また、育児中イライラした時にすぐ実践できる対処法についてもご紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?