平均月収10万円!パソコンで在宅ワークを始めよう~おすすめサイトや初心者ママの失敗談も~

外で働きたくても子供の預け先が見つからないママ。パソコンが家にあるなら、在宅ワークをしてみませんか?在宅ワークはおうちで仕事をするスタイル。完全に在宅勤務もあれば月数日だけ出社するなど、形態も様々です。拘束時間が決まっているわけではないことが多いため、子供が幼稚園に行っている間や寝ている時間を有効活用することができます。パソコンがあれば、在宅ワークの幅も広がります。働くことをあきらめず、一歩を踏み出してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/06/11 公開 | 359 view

平均月収10万円!パソコンで在宅ワークを始めよう~おすすめサイトや初心者ママの失敗談も~

パソコンでできる在宅ワークって?子育て中の主婦でもできるの?

 (178928)

子育てと家事の隙間時間で働きたいなら、おうちにあるパソコンで在宅ワークをしてみませんか?パソコンがあればライターやデータ入力など、在宅ワークの仕事の幅が広がります。在宅ワークは気軽にお仕事を始められるので久々に働くママにおすすめです。

在宅ワークは外に出て働くことが難しいママにはオススメな働き方です。「子供が生まれてからずっと専業主婦をしていたから働けるか不安」なんてママでも大丈夫。在宅ワーク初心者の主婦でもできるお仕事もありますよ。

在宅ワークをする前に知っておきたい基礎知識

 (178933)

①月収は?初心者でも稼げるの?

在宅ワーカーの平均月収は約10万円です(在宅ワークに関する意識・実態調査、特定非営利活動法人フラウネッツ)。でも、初心者の場合は約半数が年収20万円以下とのこと。仮に年収20万円だとすると月収は17,000円ぐらいになりますね。

最初のうちはコンスタントに仕事を受注して納品をしていくのが難しく、なかなか収入にはつながらないかも。でも慣れれば安定して納品できるようになります。最初はコツコツがんばりましょう。

②在宅ワークの種類

「在宅ワーク」と言ってもその種類は様々。縫製やシール貼りなどの内職も在宅ワークですよね。初心者向け在宅ワークでおすすめなのは、

・ライティング
・データ入力
・テープ起こし


です。初心者可や未経験OKの仕事は人気があり競争率も高いので、募集を見かけたらまずは応募してみましょう。

在宅ワークには有資格者向けの案件もあり、専門的知識のいるお仕事は単価も高め。保育士や栄養士、看護師の資格を持っているママはそういった案件を探してみるのもよさそうですね。

③在宅ワークのメリット・デメリット

在宅ワークの主なメリットとデメリットをあげてみましょう。

▼在宅ワークのメリット
・通勤時間を含め、特定の拘束時間がなくゆとりを持って仕事ができる
・人間関係が密ではない
・転居しても同じ仕事を続けられる

▼在宅ワークのデメリット
・自宅なので仕事に集中しにくい
・クライアントとの細かな調整が難しい
・突然仕事が減ることもあり収入が安定しない


在宅ワークは全国どこでもできる魅力的なお仕事なです。仕事環境を整えながら自分らしく長く続ける方法を探してみましょう。

④パソコンがないと在宅ワークはできないの?

パソコンがなくても在宅ワークは可能です。パソコンなしでできる在宅ワークは内職やポイ活などがあります。内職は市役所などで仕事を紹介してもらうこともできますので、お住まいの自治体窓口を調べてみると良いでしょう。

また、マクロミルなどのポイ活はクライアントを見定める必要がなく安心して隙間時間にできるのがいいですね。たまったポイントは振込以外にもAmazonギフト券にできたりなど、自分で選べるものもありますよ。

パソコンでできる在宅ワークの探し方

 (178929)

27 件