卒園式のママコーデのマナーはある?おすすめスタイル5選やコサージュなどの小物もご紹介

わが子がいよいよ卒園!子どもの晴れ舞台である卒園式ですが、どのような服装で行けばいいのか悩んでいるママも多いのではないでしょうか。どうしても入学式などの方が張り切りがちではありますが、卒園式も大切な行事です。スカートの方がいいのか、パンツの方がいいのか…コサージュはどのようなものがいいのか…今回は卒園式ママコーデの一般的なマナーをご紹介しながら、おすすめのスタイルやコサージュなどの小物類をご紹介します。卒園式を控えているママは参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/12/27 公開 | 670 view

卒園式のママコーデのマナーはある?おすすめスタイル5選やコサージュなどの小物もご紹介

卒園式のママコーデのマナーはあるの?

 (168891)

入学式や入園式には華やかな白やベージュなどのカラーのスーツを着る方が多いですよね。卒園式も同じでいいのでしょうか。

ダークカラーのスーツが一般的

卒園式にはダークカラーのスーツを着るのが一般的です。その理由は、卒園式の”格式”にあるとのこと。卒園式は「卒園証書」を授与される式のことで、一般的に入園入学をお祝いする入園式、入学式よりも格式が高いそうです。

そのため、参加するパパやママも略礼装(スーツ、またはジャケット着用のワンピース)での参加が望ましいようです。パンツスタイル、スカート、ワンピーススタイルどれがいいかというものはありません。

とはいえ、園の卒園式の雰囲気にもよるものので、どのような服装での参加がよいか、園の先生やママ友にチェックしたほうがいいですね。最近ではだけでなく、グレーやネイビーなども多いようです。特にネイビーは入園式にも羽織るジャケットを変えるだけで着られるという点で人気を集めています。

華やかさは小物でプラス!

Rose Fabric Flower - Free photo on Pixabay (168896)

ダークカラーのスーツを着る方が多いので、どうしても暗い雰囲気になってしまいがちですよね。華やかさをプラスしたいなら、小物をプラスするのがおすすめです。

例えばパールネックレスで首元を明るくすれば、お顔回りも華やかに。一番おすすめなのは明るいカラーのコサージュ。胸元につけるだけでおしゃれに映えますよ。

スカート派のストッキングはベージュがベーシック

ワンピースやスカートの場合、ストッキングを履きますがストッキングの色はどのようなものがいいのか悩む方もいますよね。卒園式では、ナチュラルなベージュのものを選ぶといいでしょう。

ブラックフォーマルなので、黒の方がいいのでは…と思う方もいますが、黒だと”喪”を連想させてしまいがち。卒園式はお祝いの席なので、ベージュが基本です。

パンプスはヒールが高すぎないもの

パンプスはスーツに合わせてダークカラーを選ぶのが一般的です。ただし、ヒールが高すぎるものはNG。お子さんを連れて歩くこともありますし、品を出すためには高くても6~7cm以下に抑えておくと無難です。

また、式典は園内で行い、スリッパが必要なこともありますよね。スリッパも派手なものではなく、シンプルなものを選んでおくと、入学式でも使えます。

卒園式のママコーデ!おすすめスタイル5選

Japanese Cherry Trees Flowers - Free photo on Pixabay (168920)

58 件