自宅トレーニングにおすすめのグッズ8選!場所を取らない収納可能な器具&使い方も紹介
2020年6月1日 公開
ジムに行きたいけれど子育てや家事、仕事で忙しいなど、簡単に外出はできないという方も多いですよね。自宅トレーニンググッズが欲しいなと思いつつも…家の中で場所を取って邪魔になるのがネックで、購入を踏みとどまってしまう場合も。そこで今回ご紹介するのが、自宅トレーニンググッズの中でも、場所を取らない収納可能なエクササイズグッズです。また、その使い方も動画で紹介するので、自宅トレーニンググッズを揃える場合の参考にしてみてください。
自宅トレーニングおすすめグッズ#1.美ボディを作る!ダンベル
via www.amazon.co.jp
筋トレに有効なダンベル。筋トレは脂肪燃焼にも効果がありますし、体のラインを整えるのに必要なトレーニング。ダンベルを使って体に負荷を与えることで、効果的なトレーニングが可能ですよ。
最初は1㎏程度のダンベルから始めて、慣れてきたらもう少し重いものに切り替えるのがおすすめ。こちらのダンベルは滑りにくく、万が一床に落としてしまっても、床を傷つけにくいのが嬉しい特徴です。
最初は1㎏程度のダンベルから始めて、慣れてきたらもう少し重いものに切り替えるのがおすすめ。こちらのダンベルは滑りにくく、万が一床に落としてしまっても、床を傷つけにくいのが嬉しい特徴です。
✔ダンベルの使い方
【滝汗ダンベル】20kg痩せてリバウンドなし!!11種目の自宅ダンベルメニュー #ダンベル筋トレ #ダイエット
腕の筋肉をつけるだけでなく、全身の筋トレに使えるんですね!
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#2お腹の肉にグッバイ!腹筋ローラー
via www.amazon.co.jp
すっきりとしたお腹周りを実現させたい方におすすめなのが、腹筋ローラーです。ごろごろと前に転がす運動+元に戻る運動で腹筋を鍛えます。
最初はあまり前に体を出せなくても、徐々に筋肉がついてくると、その距離が伸ばせます。テレビを見ながらも手軽にできるエクササイズです。
最初はあまり前に体を出せなくても、徐々に筋肉がついてくると、その距離が伸ばせます。テレビを見ながらも手軽にできるエクササイズです。
✔腹筋ローラーの使い方
みんなが間違えてる!腹筋ローラーはこう使え!【正しい使い方】
手軽にできる腹筋ローラーですが、筋力がない方が腹筋ローラーを使う際、腹筋ではない箇所に負荷をかけてしまいがち。正しい使い方をマスターしてから使うといいですよ。
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#3.さまざまな使い方ができる!エクササイズバンド
via www.amazon.co.jp
体がかたくて、なかなかしっかり体が動かせない!という方におすすめなのがエクササイズバンド。まずはしっかり体をほぐして、エクササイズを始めましょう。肩こりや猫背などの解消にも役立ち、ヨガのポーズなどもこちらのバンドを使えば負荷がかかってより良い効果も期待できます。
エクササイズバンドには1本のチューブ状のものも多いですが、こちらは8の字型のバンドなので、手から滑りにくく、左右のバランスもとりやすいので、初心者にもおすすめです。
エクササイズバンドには1本のチューブ状のものも多いですが、こちらは8の字型のバンドなので、手から滑りにくく、左右のバランスもとりやすいので、初心者にもおすすめです。
✔エクササイズバンドの使い方
AYA式ゆる鍛エクササイズ 全プロセス動画|CanCam3月号(2017)
メディアなどでも大人気のAYAさんのエクササイズ動画です。AYAさんのようなメリハリボディを手に入れたい方はぜひ!
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#4.体幹を鍛える!バランスボード
via www.amazon.co.jp
体幹を鍛えるバランスボードです。おしゃれな見た目なので、部屋に出しっぱなしでも気にならなさそうですね。最近では子どもの姿勢が気になるという方も多いですが、親子で一緒に体幹を鍛えるのもおすすめ。
体幹だけでなく、太ももやお尻の筋肉にも効くエクササイズも可能です。
体幹だけでなく、太ももやお尻の筋肉にも効くエクササイズも可能です。
✔バランスボードの使い方
【ECLEAR SPORTS】バランスボード【ELECOM】
こんなに小さいの?!と驚く方もいるでしょう。手軽にトレーニングできそうですね。
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#5.気持ちよくストレッチ!ストレッチローラー
via www.amazon.co.jp
全身を手軽にほぐすのであれば、ストレッチポールがおすすめです。家事や仕事などでガチガチにかたまった体を優しくほぐしてくれます。全身の血行をよくすれば、老廃物を排出もしやすくなり、ダイエットにつながりますよ。
✔ストレッチポールの使い方
ストレッチポールで全身をほぐす(15分)
全身をストレッチする使い方はこちら。テレビを見ながらでも簡単にできそうですね!
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#6.インテリアに馴染む!バランスボール
via www.amazon.co.jp
自宅トレーニンググッズとしても定番のバランスボール。座っているだけでも体幹が鍛えられますし、跳ねたり乗り方を工夫したりするだけで、さまざまな運動ができますよ。
こちらのバランスボールはインテリアに馴染む、ナチュラルなデザインやカラーが人気。パソコン椅子の代わりにこちらのバランスボールに座って仕事をしたり、ソファーの代わりにこちらに座ったりなど、ながらエクササイズも可能ですね。
こちらのバランスボールはインテリアに馴染む、ナチュラルなデザインやカラーが人気。パソコン椅子の代わりにこちらのバランスボールに座って仕事をしたり、ソファーの代わりにこちらに座ったりなど、ながらエクササイズも可能ですね。
✔バランスボールの使い方
【ピラティス】座ってできる有酸素運動で脂肪を燃やそう
座っているだけでできる有酸素運動です。テレビを見ながら、家事の合間の休憩タイムにどうでしょうか。
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#7.電動で楽々!フィットネスバイク
via www.amazon.co.jp
ウォーキングマシンやバイクマシンなどを購入したいけれど、そんな場所がないという方におすすめなのが、こちらのフィットネスバイク。足だけでなく、手の運動にも最適!有酸素運動が手軽にできますよ。
電動で、負荷を調節できるタイプなので、パパと共有もできそうですね。
電動で、負荷を調節できるタイプなので、パパと共有もできそうですね。
✔フィットネスバイクの使い方
【AFB3016】 アルインコ 電動楽らくムーブサイクル 【運動イメージ】
足を運動する場合はテレビを見ながら、スマホでメールをチェックしながらなど、とっても手軽にできそうですね。
via www.youtube.com
自宅トレーニングおすすめグッズ#8.振動でエクササイズ!振動マシン
ぶるぶると体を振動させるマシン、振動マシンって本当に効果があるの?!と疑う方も多いかもしれませんね。振動マシンの仕組みは振動させることで筋肉を伸び縮みさせることで、筋トレをしているように筋肉を鍛えられるというもの。
立って乗るだけでなく、腕だけ乗せる、座って乗るなどさまざまな乗り方をすることで、鍛えられる筋肉の部位が変わります。
立って乗るだけでなく、腕だけ乗せる、座って乗るなどさまざまな乗り方をすることで、鍛えられる筋肉の部位が変わります。
✔振動マシンの使い方
ドクターエア 3Dスーパーブレード スマート|ウエストエクササイズ編|
乗っているだけでも全身がブルブルふるえるエクササイズマシン。効果的な乗り方をマスターしたいですね。
via www.youtube.com
自宅トレーニンググッズで簡単宅トレ!
via www.photo-ac.com
自宅トレーニンググッズの中でも、ジムにあるような本格的な器具ではなく、自宅に合っても場所を取らず、収納できたり、出していてもおしゃれなグッズをご紹介しました。お気に入りのグッズを見つけて、少しずつ&ながらエクササイズで、手軽に自宅トレーニングをしていきませんか?
トレーニングマットおすすめ10選!おうちエクササイズをもっと快適に!選び方のポイントも紹介 – ikumama
おうちにずっといると、どうしても体がなまってしまいますよね。そこで、おうちエクササイズを始めてみたい!という方に、おすすめのトレーニングマットをご紹介いたします。トレーニングマットには、コンパクトに収納できるタイプや幅広く使える折りたたみ式マットなど実は種類が豊富です。どうやって選んだらいいのか分からない!という方は選び方のポイントもぜひおさえておきましょう。おうちエクササイズにはぜひトレーニングマットを活用して、快適に体を動かしましょう!
YouTubeでママの運動不足解消計画!簡単ストレッチから本格ダイエットまでおうちで実践! – ikumama
おうちで過ごす時間が長くなると、子どもの運動不足も心配ですが、ママも運動不足になっていませんか?体が重いな、ちょっとしたことで疲れるな…と思ったら要注意!少しでも運動不足を解消するためには、おうちで手軽にできるYouTubeを使った運動がおすすめです。運動が苦手、続けられないという方も、YouTubeチャンネルを見ながらただただマネするだけで運動ができますよ。簡単なストレッチから本格ダイエットまで、ママの運動不足解消になるYouTubeをご紹介します。