
YouTubeの子ども向けオススメ体操動画7選!おうちでも家族で楽しく体を動かそう
2020年6月2日 公開
子どもとおうちにいると、遊びにも限りがあるし、ゴロゴロ過ごしていると体力も持て余してしまいますよね。それに、外の空気を吸ってのびのび体を動かせない日が続くと、イライラやストレスを感じてくることも…。おうちでも適度に体を動かし、健康的に楽しみたいものです。そこで、YouTubeで配信されているオススメの体操動画を7選ピックアップしました。今日からYouTubeの動画を活用して、親子で楽しく取り組み、健康的に体力づくりに励んでいきましょう。
YouTubeの子ども向け体操でおうち時間を楽しく
via www.photo-ac.com
おうちで過ごす時間が長くなると、気になってくるのが子どもの運動不足。走り回ったり体を動かすことが難しいので、体を動かせないことでストレスもたまっていることでしょう。そこでおすすめなのが、YouTubeを活用しておうちで楽しみながら取り組める【体操】です。
体操には、以下のようなメリットがあります。
楽しく取り組める
子どもが好んでくれるような音楽に合わせて面白い動きがたくさん出てくる体操は、おうちにいながら遊び感覚で体をのびのび動かすことができます。
体感を鍛える
バランスを取りながらポーズをとることで、子どもの体感が鍛えられます。
運動不足の解消
おうちでできる体操には激しい動きは多くはありませんが、関節を伸ばし適度に筋肉を刺激することで、運動不足の解消に繋がります。
親子のスキンシップ
体操は、子どもと一緒にぜひパパやママも一緒に行ってみてください。親子の貴重なスキンシップの時間になりますよ。
ストレス発散
体を動かし楽しい時間を過ごすことは、子どもにとって気持ちも発散できる時間となります。
パパやママにも嬉しい効果
激しい動きは少ないとはいえ、子ども向けの体操は意外と体の駆動領域が大きいものです。大人の運動不足解消のためにも一緒に行っていきましょう。
体操には、以下のようなメリットがあります。
楽しく取り組める
子どもが好んでくれるような音楽に合わせて面白い動きがたくさん出てくる体操は、おうちにいながら遊び感覚で体をのびのび動かすことができます。
体感を鍛える
バランスを取りながらポーズをとることで、子どもの体感が鍛えられます。
運動不足の解消
おうちでできる体操には激しい動きは多くはありませんが、関節を伸ばし適度に筋肉を刺激することで、運動不足の解消に繋がります。
親子のスキンシップ
体操は、子どもと一緒にぜひパパやママも一緒に行ってみてください。親子の貴重なスキンシップの時間になりますよ。
ストレス発散
体を動かし楽しい時間を過ごすことは、子どもにとって気持ちも発散できる時間となります。
パパやママにも嬉しい効果
激しい動きは少ないとはいえ、子ども向けの体操は意外と体の駆動領域が大きいものです。大人の運動不足解消のためにも一緒に行っていきましょう。
YouTubeの子ども向け体操動画①:ケロポンズ
エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
via www.youtube.com
幼児向けの体操動画や楽しい動画、キャラクターとのコラボも行っているケロポンズ。「エビカニクス」をはじめとした幼稚園や保育園の体操の定番曲も多くあり、子どもも「これ知ってる!」という体操もあるのではないでしょうか。
全国各地でケロポンズの親子コンサートを行っていたり、バラエティ番組にも出演したりと、精力的に活動しているユニットです。毎日の習慣に、ケロポンズの体操を取り入れてみましょう。
全国各地でケロポンズの親子コンサートを行っていたり、バラエティ番組にも出演したりと、精力的に活動しているユニットです。毎日の習慣に、ケロポンズの体操を取り入れてみましょう。
YouTubeの子ども向け体操動画②:よしお兄さんとあそぼう!
マンゴーたいそう よしお兄さんとあそぼうオールスター
via www.youtube.com
おかあさんといっしょの11代目たいそうのおにいさんだったよしお兄さんが、YouTubeチャンネルを配信しています。体操はもちろん、お歌や読み聞かせなど、おうちで過ごす子どもにとって楽しい内容となっています。
歴代のおかあさんといっしょのパントのおねえさんりさお姉さんや、ごっちゃのお姉さんのまゆお姉さんとも楽しいコラボ動画にも注目。子どもだけでなく、おかあさんといっしょファンのママにも楽しめる内容です。
歴代のおかあさんといっしょのパントのおねえさんりさお姉さんや、ごっちゃのお姉さんのまゆお姉さんとも楽しいコラボ動画にも注目。子どもだけでなく、おかあさんといっしょファンのママにも楽しめる内容です。
YouTubeの子ども向け体操動画③:すくいくYouTubeチャンネル
【体操振付】昆虫太極拳
via www.youtube.com
キングレコードが配信しているキッズやベビー向けの音楽配信チャンネル。おかあさんといっしょ10代目たいそうのおにいさんで、体操インストラクターでもあるひろみちお兄さんや、子どもに大人気のお笑い芸人テツ&トモさんなどが、おうちで楽しくできる体操を多く配信しています。また、全国で親子コンサートなどを行っているユニットのミツル&りょうたさんなども、楽しい体操やお遊戯を配信しています。
子ども曲を多く配信している大手音楽レーベルということもあり、体操動画の数も膨大。親子でたくさん楽しく踊りたい時は、ぜひチェックしてみましょう。
子ども曲を多く配信している大手音楽レーベルということもあり、体操動画の数も膨大。親子でたくさん楽しく踊りたい時は、ぜひチェックしてみましょう。
YouTubeの子ども向け体操動画➃:しまじろうチャンネル
しまじろう&ハローキティ みんなといっしょたいそう【しまじろうチャンネル公式】
via www.youtube.com
子ども向けテレビ番組「しまじろうのわお!」でおなじみの体操や、新たにキティちゃんとのコラボ体操なども配信されているYouTubeチャンネル。知っている曲が多く、しまじろうが大好きな子なら、毎日の運動不足解消におすすめです。聞いたことがないという方も、しまじろうの楽曲は親しみやすいものが多いし、大好きなキャラクターが踊っている姿は、年齢が小さい子どもも楽しく真似っこできますよ。
YouTubeの子ども向け体操動画⑤:ピンキッズ
【17分連続】 お家で踊ろう特集 | 子供体操の詰め合わせ | 大人気のトイレからうんちの体操まで | ピンキッツ体操 | ピンキッツ童謡
via www.youtube.com
子ども向けの楽しい体操や歌を配信しているチャンネルです。かわいらしい映像で、子どもも夢中で楽しんでくれますよ。子どもの教育や生活習慣の体操も多く配信されているので、ぜひ取り入れてみてください。
YouTubeの子ども向け体操動画⑥: coordisports【愉しいを創る】
家でもできる!親子体操②【コアラ】
via www.youtube.com
親子のふれあい遊びを楽しみながら、子どもの全身運動ができる体操を配信しているチャンネルです。タオルなどを使った全身遊びもでき、お家にいながらダイナミックな遊びを楽しめる点に注目です。
YouTubeの子ども向け体操動画⑦:ちくだいKIP
【家KIP.2】 家の中でストレッチをしよう!KIP otona
via www.youtube.com
YouTube配信ならではの楽しい解説で、おうちにいながら大人も子どもも楽しく取り組める体操やエクササイズを配信しているチャンネルです。帯広畜産大学バックアップの元活動してる体操コミュニティで、普段はさまざまなイベントも開催しています。
おうち時間を子どもと楽しく過ごそう!
via www.photo-ac.com
YouTubeでは
・子ども向けの体操
・ダンス
・親子ヨガ
などで検索すると、お家でも体を楽しく動かせる動画がたくさん出てきます。
企業などの公式動画も面白いですが、個人のYouTuberが配信している動画も、工夫がたくさんあって面白いものに出会えることも。こちらで紹介したのはほんの一部ですので、ぜひ他にも探してみてくださいね。
体をたくさん動かし、おうちにいても健康的に楽しく過ごせる工夫をしていきましょう。
・子ども向けの体操
・ダンス
・親子ヨガ
などで検索すると、お家でも体を楽しく動かせる動画がたくさん出てきます。
企業などの公式動画も面白いですが、個人のYouTuberが配信している動画も、工夫がたくさんあって面白いものに出会えることも。こちらで紹介したのはほんの一部ですので、ぜひ他にも探してみてくださいね。
体をたくさん動かし、おうちにいても健康的に楽しく過ごせる工夫をしていきましょう。
【動画付き】室内遊びがもっと楽しくなる手作りおもちゃ12選!親子で作って遊びを広げよう! – ikumama

お家の中でずっと遊んでいると、子どもが退屈して時間を持て余すこともありますよね。でもわざわざ新しいおもちゃを買うのもお金がかかるし…。そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。そんなときは、子どもと一緒に手作りのおもちゃを作って遊んでみるのも一つの手ですよ。おもちゃを手作りすることで、作る楽しみと遊ぶ楽しみ、ダブルで楽しむことができますし、室内遊びの幅も広がりますよね。そこで、室内遊びに最適の手作りおもちゃ12選を紹介していきます。
子供のオンライン習い事おすすめ3選!おうちで習えることのメリットや必要なアイテムを紹介 – ikumama

そろそろ子供に習い事をさせたいなと思っても、送り迎え問題やまだ先生と1:1で習い事させるのは心配…など、悩みがありますよね。また、感染症の流行時期、災害などの非常時に通わせられなくなった…なんてことになったらモヤモヤしちゃいそうです。そんなママにおすすめなのが、オンラインでの習い事です。オンラインでなんて難しそうと思われるかもしれませんが、実はとても簡単。すぐにでも始められますよ。おうちで習い事のメリットやおすすめの子供のオンライン習い事をご紹介します!