
2017年 大人も使えるプチプラショップのご紹介♪
2017年1月13日 公開
2017年もスタートし、気持ちも新たにされている方も多いと思います。今年こそは「○○したい!」と思うこと、いろいろありますよね。 その中に、今年こそ「オシャレになりたい!」「オシャレを楽しみたい!」なんてありませんか?私はあります(笑) このikumamaサイトでは、これまで、UNIQLOとGUを取り上げてきましたが、今回は、数あるプチプラショップの中から、シンプルで合わせやすいアイテムが揃う、5ブランドを選びました。 私自身も利用したことがあり、ショッピング同行の際にもお客様におすすめしている、大人も使えるプチプラショップをご紹介いたします! それぞれオンラインショップ(通販)と実店舗の両方があるので、ご自身の生活スタイルに合わせてご利用いただければと思います。 2017年は賢く気軽に、プチプラショップを利用して、オシャレママ、オシャレな女性を目指しましょう!
大人も使えるプチプラショップってどんなところ?
”プチプラ”という言葉は定着していますが、そのプチプラを上手く利用できていると思っている人は結構少ないのではないでしょうか。
「毎日のコーディネートへどう取り入れていいかわからない…」なんて方もいらっしゃるかも知れませんが、それ以前にプチプラショップをあまり知らないという方も。
これまでこのikumamaサイト内では、誰もが知る”UNIQLO&GU”でのコーディネートをご紹介させていただきましたが、
2017年は、UNIQLOやGUといった定番のお店だけでなく、もっと違ったデザインを選べるプチプラショップをご紹介いたします。
私自身も利用した上で、特にシンプルで合わせやすいなと思った5ブランドをご案内いたします。
ぜひ参考にプチプラショップ巡りをしていただいて、2017年のワードローブに取り入れてもらえたら嬉しいです。
全てのブランドにオンラインショップ(通販)があるので、各ブランドのオンラインショップ(通販)をリンクさせてあります。
お買い物のお時間が取れない方は、ぜひオンラインショップ(通販)を覗いてみてくださいね。
「毎日のコーディネートへどう取り入れていいかわからない…」なんて方もいらっしゃるかも知れませんが、それ以前にプチプラショップをあまり知らないという方も。
これまでこのikumamaサイト内では、誰もが知る”UNIQLO&GU”でのコーディネートをご紹介させていただきましたが、
2017年は、UNIQLOやGUといった定番のお店だけでなく、もっと違ったデザインを選べるプチプラショップをご紹介いたします。
私自身も利用した上で、特にシンプルで合わせやすいなと思った5ブランドをご案内いたします。
ぜひ参考にプチプラショップ巡りをしていただいて、2017年のワードローブに取り入れてもらえたら嬉しいです。
全てのブランドにオンラインショップ(通販)があるので、各ブランドのオンラインショップ(通販)をリンクさせてあります。
お買い物のお時間が取れない方は、ぜひオンラインショップ(通販)を覗いてみてくださいね。
モードだけじゃないベーシック派にもおすすめ『ZARA(ザラ)』
via www.zara.com
皆さんご存知のZARA(ザラ)ですが、どうしてもデザイン性のある、モードなものが多い印象ではないでしょうか。
それが、以外にもシンプルなデザインのものが揃います。
店舗では、デザイン性の高いものに合わせやすいベーシックラインとでも言いますか、シンプルなアイテム(特にボトムス)がところどころに挟み込まれているので、そういった埋もれがちなアイテムを上手く取り入れるのがおすすめです。
色もベーシックなものが多く、日本ブランドにはないサイズ展開の幅広さが特徴です。
日本のブランドではサイズが微妙に合わないなんて方もZARAで試着してみてはいかがでしょうか?
パーティーの多いヨーロッパ文化を反映してか、ドレス類がお手頃価格で手に入るので、ドレス探しにもおすすめです♪
それが、以外にもシンプルなデザインのものが揃います。
店舗では、デザイン性の高いものに合わせやすいベーシックラインとでも言いますか、シンプルなアイテム(特にボトムス)がところどころに挟み込まれているので、そういった埋もれがちなアイテムを上手く取り入れるのがおすすめです。
色もベーシックなものが多く、日本ブランドにはないサイズ展開の幅広さが特徴です。
日本のブランドではサイズが微妙に合わないなんて方もZARAで試着してみてはいかがでしょうか?
パーティーの多いヨーロッパ文化を反映してか、ドレス類がお手頃価格で手に入るので、ドレス探しにもおすすめです♪
ZARA Japan / 日本 – オフィシャルサイト

オンラインショップでのお買い物はコチラからどうぞ
店舗検索 | ZARA 日本

店舗検索はコチラからどうぞ
ほんのり甘さも残るOLスタイルにも使える『Cheek(チーク)』
via cheek-net.com
コスメチークのように「表情を明るくする」「生活をカラフルに彩る」着た人の心まで明るく、楽しくさせる”大人のトレンドカジュアルコーディネート”がコンセプトのブランド。
同価格帯のプチプラショップよりも各段に落ち着いた雰囲気の店構えで、アラフォーの私でも入りやすいです。
ブリブリのアイテムもありますが、基本シンプルで大人でも着られるデザインのものばかり。
最近は、素材や縫製にこだわった日本製ラインも追加され、アラサー、アラフォー対策をしているところも利用したくなるポイント。
メンバーになると、メルマガでマメにセール情報が届くのも親切でいいです。
同価格帯のプチプラショップよりも各段に落ち着いた雰囲気の店構えで、アラフォーの私でも入りやすいです。
ブリブリのアイテムもありますが、基本シンプルで大人でも着られるデザインのものばかり。
最近は、素材や縫製にこだわった日本製ラインも追加され、アラサー、アラフォー対策をしているところも利用したくなるポイント。
メンバーになると、メルマガでマメにセール情報が届くのも親切でいいです。
cheek|チーク(レディース)の通販 – ZOZOTOWN

cheek|チーク(レディース)の通販サイトです。ZOZOTOWNが運営。即日配送(一部地域)もご利用いただけます。
Cheek (チーク) オフィシャルサイト

店舗検索は、公式サイト内のSHOP LISTからどうぞ
使えるアイテムが驚きの価格で並ぶ『Tē chichi(テチチ)』
via techichi.jp
はじめて訪れた際に、プライスタグを二度見したほど。シンプルで使えるアイテムが、お手頃価格で揃います。
シンプル、ベーシックと言うだけでなく、さりげなく上品な可愛さがあるアイテムは、思わずイロチ買い(色違いで買い揃えること)したくなるほど。
公式サイトのデザインも可愛く、その上分かりやすいのでネットユーザーには嬉しいところ。
複数の通販サイトから購入できるのも便利です。
とっても可愛い世界観を打ち出しているCATALOGページもぜひ見てもらいたいです♪
シンプル、ベーシックと言うだけでなく、さりげなく上品な可愛さがあるアイテムは、思わずイロチ買い(色違いで買い揃えること)したくなるほど。
公式サイトのデザインも可愛く、その上分かりやすいのでネットユーザーには嬉しいところ。
複数の通販サイトから購入できるのも便利です。
とっても可愛い世界観を打ち出しているCATALOGページもぜひ見てもらいたいです♪
Online Shop | Té chichi [テチチ]
![Online Shop | Té chichi [テチチ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/018/490/thumb/eba2c772-9917-46ad-a80f-9ed671917bd9.jpg?1543992359)
スタンダードな価値観や女性として心の中に存在する『かわいいモノ』への憧れを共有できる人たちに向けてベーシックなスタイルにシーズントレンドを程よく取り入れたシンプル&モダン感覚で着ていただける商品を提案しています。
Shop List | Techichi [テチチ] 公式サイト
![Shop List | Techichi [テチチ] 公式サイト](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/018/535/thumb/0df7efef-4d4c-4fd2-86de-ba5fdac5416d.jpg?1543992361)
店舗検索はコチラからどうぞ
Catalog | Té chichi [テチチ]
![Catalog | Té chichi [テチチ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/019/875/thumb/b89f173c-ea2e-48a2-954e-e285c5440b22.jpg?1543992452)
素敵な世界観のカタログページはコチラ♪
人気ブランドのデザイン性を手軽に楽しめる『coen(コーエン)』
via www.coen.co.jp
人気ブランド『ユナイテッドアローズ』の低価格ラインとして『ユナイテッドアローズ』のデザイン性を幅広い層に向けて打ち出しているブランドで、イマドキのデザインのものをお手頃価格で手に入れらるので、おすすめです。
イマドキな感じに仕上げたい方やカジュアルコーデがお好きな方は、コチラのショップで全部揃えてもイイですね。
でも、今回ご紹介した、他のブランドに比べるとカジュアル度が高いので、大人っぽく着こなしたい方やキレイめコーデをご希望の方には、単品のアイテム使いがよいと思います。
メンズやキッズラインもあって家族みんなでお買い物ができるのは、ファミリー層には嬉しいところかも。
カップルや家族でリンクコーデ(一部分だけお揃いにするコーディネート)なんて素敵ですね♪
イマドキな感じに仕上げたい方やカジュアルコーデがお好きな方は、コチラのショップで全部揃えてもイイですね。
でも、今回ご紹介した、他のブランドに比べるとカジュアル度が高いので、大人っぽく着こなしたい方やキレイめコーデをご希望の方には、単品のアイテム使いがよいと思います。
メンズやキッズラインもあって家族みんなでお買い物ができるのは、ファミリー層には嬉しいところかも。
カップルや家族でリンクコーデ(一部分だけお揃いにするコーディネート)なんて素敵ですね♪
coen公式通販サイト|coen ONLINE STORE [ コーエン オンラインストア ]
![coen公式通販サイト|coen ONLINE STORE [ コーエン オンラインストア ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/018/505/thumb/87db6453-90df-4b97-adf6-b8f5483e5d6d.jpg?1543992359)
オンラインショップでのお買い物はコチラからどうぞ
SHOP LIST | COEN

店舗検索はコチラからどうぞ
”可愛い”が苦手な方におすすめのJEANASIS(ジーナシス)
今回ここまで、シンプル、ベーシック、可愛いと言ったブランドを上げて来ましたが、”可愛い”が苦手な方にはコチラのブランドをおすすめします。
どちらかと言うとメンズライクなストンとしたラインのものが多いです。
色も黒、白、グレーが中心。
シンプルなのにオシャレ感が漂うアイテムが服から小物、アクセサリーまで揃うので、全部まとめて1コーデここで買い揃えられるのもおすすめです。
私は新宿ミロード店をよく利用するのですが、そちらのスタッフさんは、コーディネートの提案力がとても高いので、お買い物の相談がしっかりできるのもポイントが高いです。
どちらかと言うとメンズライクなストンとしたラインのものが多いです。
色も黒、白、グレーが中心。
シンプルなのにオシャレ感が漂うアイテムが服から小物、アクセサリーまで揃うので、全部まとめて1コーデここで買い揃えられるのもおすすめです。
私は新宿ミロード店をよく利用するのですが、そちらのスタッフさんは、コーディネートの提案力がとても高いので、お買い物の相談がしっかりできるのもポイントが高いです。
[公式]ジーナシス (JEANASIS)通販
![[公式]ジーナシス (JEANASIS)通販](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/018/451/thumb/55747fd7-0fbe-40d8-a61f-d06454052f1d.jpg?1543992355)
JEANASIS(ジーナシス)の直営通販サイト。
毎日更新のスタイリングや商品レビューを参考にお買い物♪
返品OK(セール品以外)で安心!お近くの店舗の在庫検索もできます。
ジーナシス | ブランド紹介 | 株式会社アダストリア

店舗検索は公式サイト内(ページ中程)からどうぞ
そして、プチプラを上手く取り入れるには…
今回、5つのプチプラショップをご紹介いたしましたが、他にもまだまだたくさんあります。
そんなプチプラショップが乱立するこの時代は、「プチプラだから…」とついついお買い物が増えてしまう方も少なくありません。それがまた落とし穴でもあります。
簡単かつ気軽にオシャレ度を上げるには、やはり手持ち服を自分で把握していることが大事です。
服や小物がたくさんあればオシャレになれる訳ではありません。
オシャレ度を上げるのは、着こなしです。
オシャレに着こなすためには、一枚の服でいろいろとコーディネートを試してみるのが一番の勉強になります。
何度もコーディネートを試すことで、服の特徴を早く掴めるようになります。
そうすると店頭での服選びも早くなるし、より自分に似合うものが見つかりやすくなります。
プチプラを上手く取り入れるということは、『自分に似合うものをお手頃価格で手に入れること』、『手持ち服に足りないものをお手頃価格でプラスしていくこと』 だと思います。
決して、プチプラで買って来た服に合わせて何か別のものを買い足すといったことではありません。
せっかくお手頃価格で手に入れたのに、そのプチプラ服に振り回されないように注意してくださいね。
そんなプチプラショップが乱立するこの時代は、「プチプラだから…」とついついお買い物が増えてしまう方も少なくありません。それがまた落とし穴でもあります。
簡単かつ気軽にオシャレ度を上げるには、やはり手持ち服を自分で把握していることが大事です。
服や小物がたくさんあればオシャレになれる訳ではありません。
オシャレ度を上げるのは、着こなしです。
オシャレに着こなすためには、一枚の服でいろいろとコーディネートを試してみるのが一番の勉強になります。
何度もコーディネートを試すことで、服の特徴を早く掴めるようになります。
そうすると店頭での服選びも早くなるし、より自分に似合うものが見つかりやすくなります。
プチプラを上手く取り入れるということは、『自分に似合うものをお手頃価格で手に入れること』、『手持ち服に足りないものをお手頃価格でプラスしていくこと』 だと思います。
決して、プチプラで買って来た服に合わせて何か別のものを買い足すといったことではありません。
せっかくお手頃価格で手に入れたのに、そのプチプラ服に振り回されないように注意してくださいね。
コーディネートサイトを参考に さぁ、実践!
お買い物をして、いざ着回そうと思ったら、何と合わせていいか分からない…なんてこともありますね。
雑誌だとオシャレ過ぎるし、モデルさんと自分の体型の違いも気になる…そんな思いもあったりして。
そんなときは、一般の方コーディネートを参考にしてみてはいかがでしょうか。
コーディネートサイトの『WEAR』は、アイテム別やブランド別、体型別にもコーディネートを見ることができます。
それに、そこに投稿しているのは一般の方が中心なので、自分の体型や雰囲気に合った人を探すこともできます。
いきなり完璧なオシャレを目指すのではなく、まずは自分が気軽に取り入れられるポイントからマネしていくのがおすすめなので、ぜひ『WEAR』などコーディネートサイトを覗いてみてくださいね。
さぁ、自分らしく、気軽にオシャレを楽しみましょう~♪
雑誌だとオシャレ過ぎるし、モデルさんと自分の体型の違いも気になる…そんな思いもあったりして。
そんなときは、一般の方コーディネートを参考にしてみてはいかがでしょうか。
コーディネートサイトの『WEAR』は、アイテム別やブランド別、体型別にもコーディネートを見ることができます。
それに、そこに投稿しているのは一般の方が中心なので、自分の体型や雰囲気に合った人を探すこともできます。
いきなり完璧なオシャレを目指すのではなく、まずは自分が気軽に取り入れられるポイントからマネしていくのがおすすめなので、ぜひ『WEAR』などコーディネートサイトを覗いてみてくださいね。
さぁ、自分らしく、気軽にオシャレを楽しみましょう~♪
ファッションコーディネート – WEAR

WEAR(ウェア)は日本最大級のファッションコーディネートサイトです。モデルや俳優、ショップスタッフの着こなし500万枚以上の中からコーデを探せます。気にいったアイテムはそのまま購入も!
via wear.jp