
【子どもと作る夏のデザート】おすすめのレシピ動画27選で主役級のひんやりスイーツを
2020年7月29日 公開
暑い日が続いていますね。そこで欠かせないのは、やっぱり夏のデザートではないでしょうか。私も子どももデザートが大好きです。この夏は子どもと一緒に作ってみようと計画中です。私がいつもチェックしているDELISH KITCHENのレシピ動画から、今すぐ食べたくなるメニューをチョイス!きっと子どもも食べてみたい、作ってみたいと思ってくれるはず。食べてひんやり、見てひんやり。そんな主役級ひんやりスイーツのレシピ動画を、たっぷりとご紹介いたします。
子どもと作る夏のデザート①カルピスのアレンジレシピ
毎日飲むといってもいいくらい、我が家では常備しているカルピス。
そのカルピスを使って何か作ることができたらいいなと考えて、レシピ動画を探してみました!すると、どれも本当においしそう。カルピスの味を生かして、絶品のひんやりスイーツを作ってみましょう。
そのカルピスを使って何か作ることができたらいいなと考えて、レシピ動画を探してみました!すると、どれも本当においしそう。カルピスの味を生かして、絶品のひんやりスイーツを作ってみましょう。
爽やかアイスクレープ
via www.youtube.com
カルピスチーズケーキ
チーズケーキといえば、甘みの中に少し酸味があるのが特徴ですよね。甘すぎないので子どもだけではなく、大人もみんな大好き!
クリームチーズにカルピスを混ぜて、さらに美味しく仕上がりそうです。
クリームチーズにカルピスを混ぜて、さらに美味しく仕上がりそうです。
via www.youtube.com
いちごのゼリームース
ケーキの土台とカルピスクリーム、そしていちごのゼリーが3層になったとても爽やかでかわいいケーキはいかがでしょうか。
ケーキの土台は市販のカステラで丸くなるように成形しています。簡単なのに、本格的に見えるおすすめのレシピです。
ケーキの土台は市販のカステラで丸くなるように成形しています。簡単なのに、本格的に見えるおすすめのレシピです。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート②ジュースを使ったレシピ
子どもが大好きなジュース。
冷蔵庫に常備するのは必須ではないでしょうか。そんないつものジュースをひんやりスイーツに変身させてみませんか?ジュースを使って作ってみよう!と声をかけると、子どももテンションが上がりそうですね。
冷蔵庫に常備するのは必須ではないでしょうか。そんないつものジュースをひんやりスイーツに変身させてみませんか?ジュースを使って作ってみよう!と声をかけると、子どももテンションが上がりそうですね。
紙パックで簡単!オレンジゼリー
紙パックで簡単に作ることができるオレンジゼリーはいかがでしょうか。紙パックに入っているジュースを選べば、一度取り出して材料と混ぜて、あとはまた入れ直せばいいのでとても楽にできますね。
子どもと一緒に作りたくなるとても手軽なレシピです!
子どもと一緒に作りたくなるとても手軽なレシピです!
via www.youtube.com
基本のフルーツゼリー
覚えておきたい基本のフルーツゼリー。一度試したら、他のフルーツやジュースに変えて挑戦してみるのも良いですね。
こちらのレシピでは、缶詰のパイナップルと市販のりんごジュースを使っています。夏にたべたいひんやりゼリー。涼しげな色味も考えながら作りたいですね。
こちらのレシピでは、缶詰のパイナップルと市販のりんごジュースを使っています。夏にたべたいひんやりゼリー。涼しげな色味も考えながら作りたいですね。
via www.youtube.com
キラキラ涼しげ!アクアリウムゼリー
ハーバリウムにテラリウムなど、"◯◯リウム"という名前のものが流行っていますね。そこに共通するのは、同じ種類のものがぎゅっと集まったもの。
こちらのレシピでは、お魚の形のゼリーを色違いで作って、最後にかき氷のブルーハワイのシロップのゼリーで閉じ込めます。キラキラでとても可愛いですね。
こちらのレシピでは、お魚の形のゼリーを色違いで作って、最後にかき氷のブルーハワイのシロップのゼリーで閉じ込めます。キラキラでとても可愛いですね。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート③ヨーグルトを使ったレシピ
我が家でも毎日食べるヨーグルト。
単品でももちろんおいしいですが、ヨーグルトを使ったアレンジスイーツレシピはとても豊富です。もっとおいしく手軽に、ヨーグルトで主役級の夏のデザートを作ってみましょう!
単品でももちろんおいしいですが、ヨーグルトを使ったアレンジスイーツレシピはとても豊富です。もっとおいしく手軽に、ヨーグルトで主役級の夏のデザートを作ってみましょう!
さわやかキウイヨーグルトシャーベット
材料は、キウイ・ヨーグルト・砂糖のたった3種類だけで完成!レンジで加熱後、あとは冷やし固めるだけなので、洗い物も少なく、とても手軽に作ることができますよ。
キウイだけではなく、他のフルーツでも試してみたくなりますね。
キウイだけではなく、他のフルーツでも試してみたくなりますね。
via www.youtube.com
ヨーグルトバーク
たっぷりフルーツを水切りヨーグルトと一緒に冷やし固めたら完成!"ヨーグルトバーク"というのは、海外のSNSで見た目がかわいい、おしゃれ!と話題になり今やデザートの定番になりましたね。
切って食べるのも良いですが、層を薄く作って手でパキッと割って食べるのもおすすめです。
切って食べるのも良いですが、層を薄く作って手でパキッと割って食べるのもおすすめです。
via www.youtube.com
ぶどうとヨーグルトのリングゼリー
ぶどうゼリーとヨーグルトが2層になっていて、とても涼しげでおしゃれなスイーツ。ぶとうを贅沢に丸ごとたっぷり使って、カルピスとの味わいを楽しみましょう。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート④簡単プリンとアレンジレシピ
私も子どもも大好きなプリン。
プリンがあれば、その日一日中ご機嫌でいられる気がしませんか?そんなプリンを簡単におうちでも挑戦!ちょっと変わったアレンジレシピもありますよ。
プリンがあれば、その日一日中ご機嫌でいられる気がしませんか?そんなプリンを簡単におうちでも挑戦!ちょっと変わったアレンジレシピもありますよ。
レンジで簡単プリン
小鍋で作ると、温度調節が難しくていつも失敗してしまいます。そこで、こちらのレシピのように、レンジで加熱なら自動的に温度調節をしてくれるので、失敗知らずで作ることができます。
via www.youtube.com
あつあつ&ひんやり!焼きりんごプリン
焼きりんごとプリン、合わせたらいったいどんな味になるのでしょうか。
りんごの中身をくりぬきオーブンで焼いたあと、中に市販のプリンを入れたら完成!"あつあつ"と"ひんやり"のどちらも楽しむことができます!
りんごの中身をくりぬきオーブンで焼いたあと、中に市販のプリンを入れたら完成!"あつあつ"と"ひんやり"のどちらも楽しむことができます!
via www.youtube.com
プッチンプリンアフォガート
アフォガードとは、バニラアイスにエスプレッソなどの飲み物をかけて食べるスイーツのことですよね。
タピオカ、バニラアイス、フルーツの上にプリンを乗せて、最後にコーヒーをかけたら完成!
タピオカ、バニラアイス、フルーツの上にプリンを乗せて、最後にコーヒーをかけたら完成!
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート⑤簡単手作りアイスレシピ
夏のデザートにはアイスクリームがないと始まりませんよね。市販のアイスクリームだけでも十分においしいですが、簡単に手作りする方法や、さらにおいしくアレンジしたレシピもチェックしてみましょう!
材料4つで!カスタードアイスクリーム
今すぐにアイスクリームが食べたいけど家にない!そんな時にぜひ試したいのがこちらのレシピ。
卵、牛乳、砂糖、薄力粉の4種類の材料だけで作ることができます。混ぜるだけなので、子どもと手作りするのにぴったりなレシピです。
卵、牛乳、砂糖、薄力粉の4種類の材料だけで作ることができます。混ぜるだけなので、子どもと手作りするのにぴったりなレシピです。
via www.youtube.com
のびるトルコ風アイス
屋台なんかでよく見かけるトルコ風アイス。ビヨーンと伸びるパフォーマンスに、つい釘付けになってしまいますよね。
そんなトルコ風アイスをおうちでも作ることができます。市販のアイスクリームに、切り餅を使って伸びるアイスを再現しています。
そんなトルコ風アイスをおうちでも作ることができます。市販のアイスクリームに、切り餅を使って伸びるアイスを再現しています。
via www.youtube.com
マシュマロで作る!溶けないアイス
手に持って食べるのが楽しいアイスクリーム。ですが、子どもはゆっくり食べるのですぐ手にアイスが落ちてきて、残念なことになってしまうことありますよね。
そこで、マシュマロを使えばいつもよりも溶けにくいアイスを作ることができます。
そこで、マシュマロを使えばいつもよりも溶けにくいアイスを作ることができます。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート⑥野菜&果物を使ったレシピ動画
フルーツや野菜はそのままでもおいしいものもありますが、"ひんやりスイーツ"としてアレンジしたら見た目も味も、もっと楽しめそうですよね。素材の色も活用して、カラフルでおしゃれに見えるのも魅力的です。
フルーツ牛乳かん
断面がとてもかわいいフルーツ牛乳かん。SNS映えもしそうですね!好きなフルーツをカットして並べて、寒天液を入れてあとは固めたら完成です。
via www.youtube.com
まるごとスイカゼリー
見た目は本物のスイカそのままですよね。ところが、スイカの部分はゼリーになっています。一度取り出してゼリー状にして、固めてカットしたら完成。
種がないので、スイカの元の状態よりも食べやすく美味しそうですよね。
種がないので、スイカの元の状態よりも食べやすく美味しそうですよね。
via www.youtube.com
かぼちゃのパンナコッタ風
離乳食の時から子どもにはおなじみの野菜、かぼちゃを使ったひんやりスイーツはいかがでしょうか。かぼちゃの色味をそのまま生かしたパンナコッタのおすすめレシピです。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート⑦話題の韓国スイーツのレシピ動画
次々とトレンドになる韓国スイーツ。
現地に行って食べたいけどなかなか行けない!そんな方はぜひ、おうちで作ってみてはいかがでしょうか。
現地に行って食べたいけどなかなか行けない!そんな方はぜひ、おうちで作ってみてはいかがでしょうか。
トゥンカロン
見た目は少し大きなマカロンの"トゥンカロン"は2020年の注目株。タピオカの次にブームになるかも!と言われています。
そんなかわいいトゥンカロンをぜひおうちで作って、SNSに載せてみてはいかがでしょうか。
そんなかわいいトゥンカロンをぜひおうちで作って、SNSに載せてみてはいかがでしょうか。
via www.youtube.com
センタルギウユ
去年あたりからブレイク中のセンタルギウユ=生いちごミルク。いちごの味をそのまま楽しめるので、「飲むスイーツ」と言っても良いでしょう。下にはいちご、上には練乳ミルクをゆっくり注いで、上手に2層にするのがポイントです!
via www.youtube.com
ダルゴナコーヒー
大流行中のダルゴナコーヒー。
こちらも、ドリンクというより飲むスイーツの方がふさわしいでしょう。泡立てることが大事なので、砂糖はちょっと驚くくらいの量を入れます。甘いのが大丈夫な方はぜひお試しくださいね。
こちらも、ドリンクというより飲むスイーツの方がふさわしいでしょう。泡立てることが大事なので、砂糖はちょっと驚くくらいの量を入れます。甘いのが大丈夫な方はぜひお試しくださいね。
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート⑧和のひんやりスイーツレシピ動画
やっぱり和のスイーツも欠かせないですよね。夏になると食べたくなる、優しい和のスイーツをぜひおうちでも楽しんでみませんか?
もっちりつるん!わらびもち風
市販でもよく見かけるわらびもちですが、おうちでも簡単に作ることができます。材料は、砂糖・片栗粉・水・氷のみ。最後に冷やしてわらびもち風に成形をする箇所は、ぜひ子どもとやってみたいです!
via www.youtube.com
ほうじ茶プリン
ほうじ茶といえば、ほかのお茶よりも優しく香ばしい香りが特徴ですよね。ほうじ茶のティーバッグを使って、香りも楽しいほうじ茶プリンを簡単に作ってみましょう!
via www.youtube.com
お豆腐抹茶ティラミス
スイーツには抹茶は欠かせないですよね。子どもよりも、大人の方が食べたくなる抹茶スイーツ。
材料には絹豆腐を使っているのでとてもヘルシー。生地を作るのが大変そうですが、市販のカステラを使っているので、見た目よりは簡単に作ることができそうです!
材料には絹豆腐を使っているのでとてもヘルシー。生地を作るのが大変そうですが、市販のカステラを使っているので、見た目よりは簡単に作ることができそうです!
via www.youtube.com
子どもと作る夏のデザート⑨焼かないケーキレシピ動画
暑い日はできるだけ火を使いたくないですよね。"ひんやり"スイーツを暑い思いをしてまで作りたくない!そんな方におすすめなのが焼かずに作るケーキです。
クッキー&クリームケーキ
オレオをアレンジして作ったスイーツが人気ですよね。
こちらもオレオの味とザクザク感をそのまま生かして作ったクリームケーキです。オレオを砕くところは楽しいので、ぜひ子どもにやってもらいましょう!
こちらもオレオの味とザクザク感をそのまま生かして作ったクリームケーキです。オレオを砕くところは楽しいので、ぜひ子どもにやってもらいましょう!
via www.youtube.com
プチチーズタルト
小さめサイズで子どもも食べやすいチーズタルトはいかがでしょうか。
クッキー生地はそのままクッキーを砕いて成形しているのでとても簡単です!クリームの部分はレンジ加熱だけで作ることができます。
クッキー生地はそのままクッキーを砕いて成形しているのでとても簡単です!クリームの部分はレンジ加熱だけで作ることができます。
via www.youtube.com
フレッシュ桃タルト
桃は夏が旬のフルーツですよね。
みずみずしくてそのままでもおいしいですが、その桃をぎゅっとタルトに敷き詰めて豪華にアレンジ!マシュマロを使ったヨーグルト生地は、レンジ加熱だけで簡単に作ることができます。
みずみずしくてそのままでもおいしいですが、その桃をぎゅっとタルトに敷き詰めて豪華にアレンジ!マシュマロを使ったヨーグルト生地は、レンジ加熱だけで簡単に作ることができます。
via www.youtube.com
子どもと夏のデザートを手作りして"ひんやり"を味わおう!
どれも今すぐ食べたくなるメニューばかりでしたね。
暑い日が続きますが、そこでやっぱり元気付けてくれるのは甘くて見た目にも涼しげな"ひんやりスイーツ"ではないでしょうか。
夏のデザートとして、ぜひレシピ動画を参考にして作ってみてくださいね。
暑い日が続きますが、そこでやっぱり元気付けてくれるのは甘くて見た目にも涼しげな"ひんやりスイーツ"ではないでしょうか。
夏のデザートとして、ぜひレシピ動画を参考にして作ってみてくださいね。
製氷皿で作るひんやりスイーツレシピおすすめ10選!超簡単でおいしい!暑い日のデザートに – ikumama|ママライフを楽しもう

夏に食べたくなるひんやりスイーツですが、おうちでわざわざ作るのはちょっと大変そうですよね。そこで、製氷皿を使って簡単に作ってみませんか?製氷皿は氷を作るためのものですが、その特徴をひんやりスイーツ作り…
【2020年版】おすすめのかき氷機6選!子どもも大人も大満足なふわふわ氷を作ろう! – ikumama|ママライフを楽しもう

夏になると食べたくなるかき氷。特に夏休みには、子どもと一緒にかき氷機でかき氷を作りたいと考える人も多いですよね。でも種類が多くて、どれを購入すれば良いのか迷ってしまうという人も少なくありません…
手作りクレープ生地でカルピスクリームを包み、冷やしたら完成!甘いだけではなく、爽やかさも楽しめますね。