この冬人気のレディースコートのトレンドは?おすすめコーデ15選で冬のおしゃれを楽しもう
2020年11月11日 公開
気温もぐっと低くなり、そろそろ今年のレディースコートのトレンドが気になり始める頃。皆さんは今年はどんなコートでお出かけしたいですか?そこで今回は、2020-21年秋冬に流行るレディースコートを一挙ご紹介。注目のガウンコートやリバーコートなど、今年ならではのアイテムも続々登場します。お手本となるおすすめコーデも一緒に見ながら、コート選びの参考にしてみてくださいね。自分にぴったりの1着を見つけて、この冬のお出かけを楽しんでください。
今年の秋冬のレディースコートは何が流行る?おさえておきたい4つのポイント
via www.photo-ac.com
肌寒くなってくると欠かせないのがアウターアイテム。
防寒だけでなく、デザイン性も重視して選びたいですよね。そこでまずは、この秋冬に買い足すなら、どんなコートがおすすめなのか?おさえておきたい4つのポイントをご紹介します。
防寒だけでなく、デザイン性も重視して選びたいですよね。そこでまずは、この秋冬に買い足すなら、どんなコートがおすすめなのか?おさえておきたい4つのポイントをご紹介します。
トレンド①ロング丈
今年もロング丈のコートは人気継続。
縦長効果でスタイルアップしやすく、きれいめな印象を与えてくれます。
今年らしさを出したいなら、コート丈がさらに長くなった「フルレングスコート」がおすすめ。足首まで長いコートは、存在感も抜群ですね。
全体のバランスを考えながらコーデするのがコツですよ。
縦長効果でスタイルアップしやすく、きれいめな印象を与えてくれます。
今年らしさを出したいなら、コート丈がさらに長くなった「フルレングスコート」がおすすめ。足首まで長いコートは、存在感も抜群ですね。
全体のバランスを考えながらコーデするのがコツですよ。
トレンド②チェック柄
秋冬のトレンドとして定番の「チェック柄」ですが、今年は特におさえておきたいポイントでもあります。
カジュアル派におすすめなのが、モダングランジファッションのようにチェック柄×レザーの組み合わせ。
チェック柄ジャケットにレザーのスカートや、ブーツを合わせるなどワンランク上のおしゃれを楽しむことができます。
大人っぽくチェック柄を着こなしたい方は、ポンチョやケープなど今年らしいアウターを取り入れるのがおすすめ。
ダークカラーであれば、チェック柄アウター初心者さんでも着こなしやすいと思います。
カジュアル派におすすめなのが、モダングランジファッションのようにチェック柄×レザーの組み合わせ。
チェック柄ジャケットにレザーのスカートや、ブーツを合わせるなどワンランク上のおしゃれを楽しむことができます。
大人っぽくチェック柄を着こなしたい方は、ポンチョやケープなど今年らしいアウターを取り入れるのがおすすめ。
ダークカラーであれば、チェック柄アウター初心者さんでも着こなしやすいと思います。
トレンド③BIGシルエット
昨年に引き続き今年も人気なのがBIGシルエットのコート。
体にフィットするデザインよりも、少し余裕のあるオーバーサイズが人気です。
着膨れしないように、スキニーパンツやタイトスカートなどと合わせたり、パンプスやブーツを履いて足元をすっきり見せるのがおすすめです。全体のバランスを見ながら工夫をするといいですよ。
体にフィットするデザインよりも、少し余裕のあるオーバーサイズが人気です。
着膨れしないように、スキニーパンツやタイトスカートなどと合わせたり、パンプスやブーツを履いて足元をすっきり見せるのがおすすめです。全体のバランスを見ながら工夫をするといいですよ。
トレンド④クラシカルでエレガントなデザイン
今年の秋冬ファッションのトレンドキーワードは「クラシカル&エレガント」。
ブラウスやニットも、レースやパフスリーブなど、60年代・70年代の海外映画を思わすようなクラシカルで華やかなデザインが人気です。
もちろん、コートもこの流れを汲んでいて、女性らしさや大人っぽさを演出できるチェスターコートやガウンコートなどが人気となっています。
ブラウスやニットも、レースやパフスリーブなど、60年代・70年代の海外映画を思わすようなクラシカルで華やかなデザインが人気です。
もちろん、コートもこの流れを汲んでいて、女性らしさや大人っぽさを演出できるチェスターコートやガウンコートなどが人気となっています。
2020-21秋冬レディースコート#1.ノーカラーコート
まず今年おすすめしたいレディースコートは、シンプルなデザインが人気の「ノーカラーコート」。
首元がすっきりしたデザインなので、インナーを選ばず、着回し力抜群のアイテムです。
今年トレンドのパーカーや、ボトルネックニットなどもコーデしやすく、ストールやマフラーなども巻きやすいのでコーデの幅が広がります。
カジュアルにもきれいめにも着こなせるコートなので、1着あるととても便利ですよ。
首元がすっきりしたデザインなので、インナーを選ばず、着回し力抜群のアイテムです。
今年トレンドのパーカーや、ボトルネックニットなどもコーデしやすく、ストールやマフラーなども巻きやすいのでコーデの幅が広がります。
カジュアルにもきれいめにも着こなせるコートなので、1着あるととても便利ですよ。
おすすめコーデ①ブルーのノーカラーコートで今年らしさアップ
via wear.jp
おすすめコーデ②パーカーとの相性も抜群
via wear.jp
おすすめコーデ③ノーカラーのチェック柄コートでクラシカルに
クラシカルなチェック柄が今年らしさを出しているこちらのノーカラーコートコーデ。
実はリバーシブル仕様で、チェック柄と無地の2WAYで楽しめるコートなんだとか。
その日の気分によって使い分けられるなんてコスパ最高のアイテムですね。
実はリバーシブル仕様で、チェック柄と無地の2WAYで楽しめるコートなんだとか。
その日の気分によって使い分けられるなんてコスパ最高のアイテムですね。
via wear.jp
2020-21秋冬レディースコート#2.ガウンコート
via www.magaseek.com
ガウンコートとは、サッと羽織って着るようなデザインのコートのこと。
前ボタンがないものが基本で、フロント部分を開けて着たり、ベルトで留めて着たりします。
羽織るだけで抜け感が出るので、いつものコーデがおしゃれに見えるのもガウンコートの魅力です。
前ボタンがないものが基本で、フロント部分を開けて着たり、ベルトで留めて着たりします。
羽織るだけで抜け感が出るので、いつものコーデがおしゃれに見えるのもガウンコートの魅力です。
おすすめコーデ①ショールカラーで上品さアップ
ショールカラーがポイントのおしゃれなガウンコート。サイドには深めのスリット入りなので、ロング丈でもすっきりした印象に。
トップスから足元まですべて白で統一した冬の「オールホワイトコーデ」がとてもおしゃれですね。
トップスから足元まですべて白で統一した冬の「オールホワイトコーデ」がとてもおしゃれですね。
via wear.jp
おすすめコーデ②さらっとラフに羽織ってもサマになる!
via wear.jp
おすすめコーデ③ウエストマークでメリハリシルエットに
チェスタータイプのガウンコートで、より大人っぽい印象に。
ワイドパンツとロング丈のガウンコートを合わせると、もたついてしまいがちですが、ウエストベルトをすることでメリハリのあるシルエットをつくっています。
ワイドパンツとロング丈のガウンコートを合わせると、もたついてしまいがちですが、ウエストベルトをすることでメリハリのあるシルエットをつくっています。
via wear.jp
2020-21秋冬レディースコート#3.ボアコート
via www.magaseek.com
ここ数年とても人気なのが、モコモコとしたデザインがキュートな「ボアコート」。
薄手でも暖かく、フリースとはまた違った素材感が人気の秘密。
ボア素材のアウターも、ロング丈ならきれいめにもカジュアルにも着回せるのでおすすめですよ。
オーバーサイズのデザインが今年らしいですが、全体のコーデバランスやボリューム感によっては、モコモコとした着ぐるみのような印象を与えてしまうので要注意です。
薄手でも暖かく、フリースとはまた違った素材感が人気の秘密。
ボア素材のアウターも、ロング丈ならきれいめにもカジュアルにも着回せるのでおすすめですよ。
オーバーサイズのデザインが今年らしいですが、全体のコーデバランスやボリューム感によっては、モコモコとした着ぐるみのような印象を与えてしまうので要注意です。
おすすめコーデ①ボア×キルティングでおしゃれな異素材MIX
ボアとキルティングの切り替えデザインが珍しいこちらのコート。
ドロップショルダー仕様なので、インナーに厚手のニットを合わせてもごわつきません。
ブラウンのボアコートは、白や黒などはっきりした色味のものよりも、ナチュラルで柔らかい印象を与えてくれますね。
ドロップショルダー仕様なので、インナーに厚手のニットを合わせてもごわつきません。
ブラウンのボアコートは、白や黒などはっきりした色味のものよりも、ナチュラルで柔らかい印象を与えてくれますね。
via wear.jp
おすすめコーデ②ダークカラーで大人っぽく
via wear.jp
おすすめコーデ③ショート丈は動きやすさも◎
via wear.jp
2020-21秋冬レディースコート#4.ポンチョ
今季大注目のレディースコートと言えば「ポンチョコート」。身幅がゆったりしたデザインなので、インナーに厚手のニットを着ても着膨れしないのが魅力。
ショート丈なのでワイドパンツやロング丈のスカートとも相性抜群です。
手袋やアームウォーマー、ストールなど秋冬に欠かせないファッション小物とのコーデを楽しむのもおすすめですよ。
ショート丈なのでワイドパンツやロング丈のスカートとも相性抜群です。
手袋やアームウォーマー、ストールなど秋冬に欠かせないファッション小物とのコーデを楽しむのもおすすめですよ。
おすすめコーデ①白ニットが映えるポンチョコーデ
via wear.jp
おすすめコーデ②トレンドのキルティング素材もおしゃれ
via wear.jp
おすすめコーデ③ダークトーンで大人っぽく
via wear.jp
2020-21秋冬レディースコート#5.リバーコート
via www.magaseek.com
昨シーズンより人気だった「リバーコート」も今年も人気のレディースコートの1つ。
リバーコートとは、リバー仕立てのコートのことで、2枚の布を1枚として縫い合わせてつくっているものです。
裏地がなく、薄手なのに軽くて暖かいのが特徴。
厚手のニットと合わせる際は、オーバーサイズのデザインを選ぶと身幅にゆとりをもって着ることができますよ。
リバーコートとは、リバー仕立てのコートのことで、2枚の布を1枚として縫い合わせてつくっているものです。
裏地がなく、薄手なのに軽くて暖かいのが特徴。
厚手のニットと合わせる際は、オーバーサイズのデザインを選ぶと身幅にゆとりをもって着ることができますよ。
おすすめコーデ①ベージュ×ブラウンのニュアンスカラーがおしゃれ
via wear.jp
おすすめコーデ②大きめショールカラーで大人っぽく
via wear.jp
おすすめコーデ③ペールトーンピンクのコートで柔らかい印象に
via wear.jp
コートにも取り入れたい!今年のトレンドカラーはこれ
via www.photo-ac.com
コートの色といえば、定番はブラック・ベージュ・ホワイト・グレー・ネイビー・ブラウンといった合わせやすいカラーが人気。流行に左右されず長く着られるといったメリットがありますよね。
一方、定番色にプラスして持っておきたいのが、トレンドカラーのコート。コートは服の面積が広いので、着るだけで今年っぽさが出るのでおすすめです。
ここでは今年大注目のカラーを4色ご紹介します。
一方、定番色にプラスして持っておきたいのが、トレンドカラーのコート。コートは服の面積が広いので、着るだけで今年っぽさが出るのでおすすめです。
ここでは今年大注目のカラーを4色ご紹介します。
【ピンク】
今年はフェミニンで女性らしいピンクがトレンド。
ダークトーンばかり着用しがちな秋冬物ですが、柔らかな印象を与えてくれるソフトピンクを取り入れておしゃれに着こなしてみましょう。
ダークトーンばかり着用しがちな秋冬物ですが、柔らかな印象を与えてくれるソフトピンクを取り入れておしゃれに着こなしてみましょう。
【グリーン】
秋冬らしい「カーキ」「オリーブ」などのような深みのあるグリーンがおすすめ。
大人の女性でも挑戦しやすい色味で、キルティングコートやボアコートなどで取り入れると、おしゃれなカジュアルコーデが完成します。
大人の女性でも挑戦しやすい色味で、キルティングコートやボアコートなどで取り入れると、おしゃれなカジュアルコーデが完成します。
【パープル】
エレガントな大人の女性を思わせるパープルも今年のトレンドの1つ。
パープルと言っても、深みのあるバイオレットから優しい色のライラックまで様々ですが、コートで取り入れるなら淡い色のライラックがおすすめです。
チェスターコートやノーカラーコートなら、より大人っぽく着こなすことができますよ。
パープルと言っても、深みのあるバイオレットから優しい色のライラックまで様々ですが、コートで取り入れるなら淡い色のライラックがおすすめです。
チェスターコートやノーカラーコートなら、より大人っぽく着こなすことができますよ。
【ブルー】
パッとコーデが華やぐ「クラシックブルー」も今年注目のカラー。
この色を取り入れるだけで、洗練された大人の女性を演出できます。モノトーンカラーとの相性が良く、ブラックと合わせるとシックな印象に。ホワイトと合わせると爽やかな印象に見せてくれます。アウターで取り入れる時は、インナーカラーとの組み合わせを楽しんでください。
この色を取り入れるだけで、洗練された大人の女性を演出できます。モノトーンカラーとの相性が良く、ブラックと合わせるとシックな印象に。ホワイトと合わせると爽やかな印象に見せてくれます。アウターで取り入れる時は、インナーカラーとの組み合わせを楽しんでください。
レディースコート選びのポイントは?
via www.pexels.com
コートは、ニットやTシャツとは異なり金額が高いものが多いので、選ぶ際に失敗のないようにしたいですよね。
コートを選ぶときはどんなところに気をつけて選べば良いでしょうか?
コートを選ぶときはどんなところに気をつけて選べば良いでしょうか?
重さで選ぶ
コート自体が重いものは、長時間着用すると、肩が凝って疲れてしまうことがありますよね。
商品にもよりますが、一般的にウール100%やツイード素材のコートは、暖かく耐久性に優れているものの、重量が出てしまう傾向があります。
重いコートは疲れて嫌!…という方は、キルティング素材やボア、ダウンコートなどを選ぶといいかもしれませんね。
商品にもよりますが、一般的にウール100%やツイード素材のコートは、暖かく耐久性に優れているものの、重量が出てしまう傾向があります。
重いコートは疲れて嫌!…という方は、キルティング素材やボア、ダウンコートなどを選ぶといいかもしれませんね。
シルエットで選ぶ
最近の傾向は、ゆるっとオーバーサイズに着こなすのがトレンドとなっていますが、普段のファッションに合わせて、タイトなデザインなのか、ルーズなデザインなのか「シルエット」を重視して選ぶのも1つです。
また、身幅だけでなくコートは丈感も重要ポイント!
身長によって、体に合う着丈は異なります。今年はロング丈がトレンドとなってはいますが、低身長の人がフルレングス丈のコートを着ると「着られている」感が出てしまうので注意しましょう。
おしゃれは足し算・引き算でバランスを見ながら、アイテム選びをするといいですよ。
また、身幅だけでなくコートは丈感も重要ポイント!
身長によって、体に合う着丈は異なります。今年はロング丈がトレンドとなってはいますが、低身長の人がフルレングス丈のコートを着ると「着られている」感が出てしまうので注意しましょう。
おしゃれは足し算・引き算でバランスを見ながら、アイテム選びをするといいですよ。
お手入れのしやすさで選ぶ
コートは寒い日が続く間は、外出の際に毎日着用するものです。
なるべく日々のお手入れがしやすい素材を選ぶといいでしょう。
特に毛玉には要注意。
ウール100%のコートは、重いというデメリットはありますが、毛玉が出来ても取れやすいというメリットがあります。
一方、ポリエステルなど化学繊維のコートは、安価で軽いというメリットがありますが、毛玉が出来やすく、出来るとなかなか取れないというデメリットも。
なるべく連続で着用しない・毛玉が出来たら早めに取るなどして対処すると、お気に入りのコートを長持ちさせることができます。
なるべく日々のお手入れがしやすい素材を選ぶといいでしょう。
特に毛玉には要注意。
ウール100%のコートは、重いというデメリットはありますが、毛玉が出来ても取れやすいというメリットがあります。
一方、ポリエステルなど化学繊維のコートは、安価で軽いというメリットがありますが、毛玉が出来やすく、出来るとなかなか取れないというデメリットも。
なるべく連続で着用しない・毛玉が出来たら早めに取るなどして対処すると、お気に入りのコートを長持ちさせることができます。
コートは試着して購入がおすすめ
via www.photo-ac.com
近年、ネット通販などで手軽に洋服を購入することが出来るようになりましたが、コートはなるべく実際にお店に出向き、試着して購入するのがおすすめです。
先述したとおり、
・サイズ感
・フィット感
・着用時のシルエット
・重さ
・着丈
・肌触りの良さ
…などを確認してから購入した方が失敗が少ないからです。
また、コートは面積が広いので「色」も大きく左右します。
思っていた色と違った…ということは、通販ではよくある失敗。時間が許すなら、なるべくお店で購入した方が失敗が少なくて済みますよ。
先述したとおり、
・サイズ感
・フィット感
・着用時のシルエット
・重さ
・着丈
・肌触りの良さ
…などを確認してから購入した方が失敗が少ないからです。
また、コートは面積が広いので「色」も大きく左右します。
思っていた色と違った…ということは、通販ではよくある失敗。時間が許すなら、なるべくお店で購入した方が失敗が少なくて済みますよ。
コートを主役にしておしゃれな秋冬コーデを楽しもう
via www.photo-ac.com
いかがでしたか?
選ぶコートによって、見た目の印象が大きく変わるもの。
デザインだけでなく、サイズや色など、自分にぴったり1着を見つけられるといいですよね。
私は、基本的にコートは3~4着持っていて、その日の天候やファッションによって着回しています。
明るめカラー、ダークカラー、きれいめ、カジュアルなど、バリエーション豊かに持っているとシーンによって使い分けることができるのでおすすめです。
皆さんも今年のトレンドをおさえて、コートが主役となる秋冬コーデを楽しんでくださいね。
選ぶコートによって、見た目の印象が大きく変わるもの。
デザインだけでなく、サイズや色など、自分にぴったり1着を見つけられるといいですよね。
私は、基本的にコートは3~4着持っていて、その日の天候やファッションによって着回しています。
明るめカラー、ダークカラー、きれいめ、カジュアルなど、バリエーション豊かに持っているとシーンによって使い分けることができるのでおすすめです。
皆さんも今年のトレンドをおさえて、コートが主役となる秋冬コーデを楽しんでくださいね。
ケーブルニットは太って見える?「6つの着瘦せテク」をマスターしてスタイルアップを目指そう – ikumama|ママライフを楽しもう
秋ファッションの定番アイテム「ケーブルニット」。ほっこりと可愛らしい印象がある一方で、ニットそのものにボリューム感があるので太って見えるというお悩みも。そこで今回は、ケーブルニットの6つの着瘦せテクをご紹介。同じニットでも選ぶ色や形が違うだけで印象を変えることができるだけでなく、ちょっとした着こなしの工夫でスマートに見せる効果もあるんです。実例集を参考に皆さんも是非マネしてみてくださいね。大人の女性ならではのおしゃれなケーブルニットコーデを楽しみましょう。
【2020最新】秋色ネイル7選!忙しいママでもおしゃれを楽しめる時短セルフネイルのコツ – ikumama|ママライフを楽しもう
夏から秋にかけての季節の変わり目は、ネイルも爽やかな白やブルーからブラウンやボルドー、カーキなどシックで落ち着きのある秋色にシフトしましょう。秋色ネイルは大人っぽいデザインが多く、ママのデイリーネイルにもおすすめ。そこで今回は、この秋人気のネイルカラーや忙しいママでもチャレンジしやすいセルフネイルの時短テクニックをご紹介します。これまでセルフネイルが苦手だった方もこれを機に「おうちでネイル」を楽しんでみてください。
オールブラックコーデのポイント5つ!「脱・地味見え」おしゃれ上級者に学ぶ秋コーデ実例12選 – ikumama|ママライフを楽しもう
オールブラックコーデとは、全身「黒」でコーディネートしたファッションのこと。トレンドでもあるオールブラックコーデですが、合わせ方によっては「重たい」「地味」「ダサい」という印象を持たれがち。そこで今回は、オールブラックコーデを成功させる5つのポイントをご紹介します。上手に着こなすことで、全身黒コーデもシックでおしゃれな印象に早変わりしますよ!実例を参考に、皆さんもオールブラックコーデに挑戦してみてくださいね。
コート以外はすべてモノトーンで統一しているので、コートの色が映え、とてもキレイです。