プログラミングを学べるおもちゃとは?効果・選び方や人気のおもちゃ5選を紹介
2024年2月7日 公開
「子どもに小さいうちからプログラミングを勉強させたい」
「子どもが楽しみながらプログラミングを身につける方法があれば知りたい」
そんなときにおすすめの、プログラミングのおもちゃをご存知ですか?
さまざまな種類があり、適切な対象年齢も設定されています。
幅広い年齢の子どもが遊びの感覚で、プログラミング思考を身につけるためには、おもちゃが効果的なのです。
とはいえ、どのおもちゃがよいのか選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、プログラミングのおもちゃについて詳しく紹介します。効果や選び方、おすすめのおもちゃについてまとめました。
プログラミングが学べるおもちゃとは?効果や種類を解説
プログラミングを学べるおもちゃは、パソコンやタブレットなどと連動してプログラムを行うことでおもちゃを動かすことができます。
もちろんパソコンなどのIT機器を使わなくても遊べたり動かしたりできるため、低年齢の子どもからおすすめです。プログラミングをする上で、必要なスキルも獲得できるでしょう。
日本では、小学生からプログラミング教育が必修化されています。プログラミング教育は、プログラミング的思考を身につけるのが目的です。
2020年小学校にてプログラミング学習が導入され、総合的な学習を通してプログラミング的思考の獲得を目指しています。
プログラミングが必要とされる現代では、プログラミングのおもちゃも活用したいアイテムです。ここからはおもちゃから得られる効果と、おもちゃの種類について詳しく紹介します。
プログラミングのおもちゃの効果
プログラミングができるおもちゃは、遊びながらプログラミング的思考を身につけられるのが特徴です。プログラミング的思考とは、最適な方法を学ぶために模索し、試行錯誤する過程で得られるスキルを指します。
おもちゃには3歳頃から始められるものが多く、親子一緒に楽しめます。期待される効果には、下記のような効果があります。
- 論理的思考
- 問題解決能力
- コミュニケーション能力
- 集中力
- 想像力など
おもちゃで遊びながら、さまざまなスキルを獲得することが可能です。知育玩具の一環として、取り入れてみるとよいでしょう。
プログラミングのおもちゃの種類
プログラミングのおもちゃはさまざまな種類があり、大きく分けて4種類あります。
- ロボット
- ブロック
- パズル(ボードゲーム)
- アプリ、ソフト
プログラミング的思考を身につけるには、おもちゃでも十分可能です。パソコンなどの IT機器を使わなくてもプログラムできるため、子どもの成長や発達に合わせて選ぶとよいでしょう。
そもそもプログラミングができるおもちゃは「プログラムを作る方法」と「プログラムを作る対象」の2つの組み合わせによって成り立ちます。もう少し詳しくおもちゃの種類をチェックしてみましょう。
さらに詳しく!おもちゃの種類
プログラミングを学べるおもちゃはさまざまな種類があり、少々わかりにくいかもしれません。
プログラミングをする方法と、そのプログラムを
「プログラムをする方法」と「プログラムを作る対象」の2つの組み合わせについて、以下の表をご覧ください。
プログラミングをする方法 | ・アンプラグドプログラミング ・ビジュアルプログラミング ・テキストプログラミング |
---|---|
プログラムを作る対象 | ・ハードウエア不要型 ・組み立て型 ・完成型 ・組み換え可能型 |
プログラミングを作る方法は、どのような方法でプログラミングを作るかという意味です。例えばパソコンなどを使わないタイプや、ビジュアルプログラミングなどの方法があります。
プログラムを作る対象はピタゴラやパズルなど、どのようなプログラムを作るのかという対象物のことです。ロボットを作るキットや、組み立て可能なブロックなどもあります。
プログラミングおもちゃの選び方
さまざまな種類のプログラミングのおもちゃの中から、どのように選ぶのがよいのか難しいですよね。プログラミングができるおもちゃにも対象年齢が設定されています。対象年齢を参考の1つとして選ぶとよいでしょう。
対象年齢の目安として幼児は6歳以下、小学生は6歳以上で区切るとよいでしょう。ここからは、年齢別のおもちゃの選び方について紹介します。
3〜5歳
3〜5歳頃の幼児は、ゲーム感覚で遊べるおもちゃがおすすめです。初心者には、操作が簡単で単純なものがよいでしょう。音が出たり光があったりすると、楽しさも広がります。
プログラミング的思考には、論理的思考が求められます。論理的思考が身につくおもちゃを選ぶと、プログラミングの土台が作りやすいです。
5〜7歳
小学校入学前後の5〜7歳頃は、プログラミングの基礎を作る時期として始めやすい年齢です。ブロックなどの遊び感覚で学べるものを選ぶとよいでしょう。プログラミング初心者向けの組み換え自由なものや、1人でも遊び込めるものもおすすめです。
7〜10歳
7〜10歳頃は、少し複雑な操作も楽しめるようになります。初心者かどうかにもよりますが、10歳頃には子ども1人で教材を見て学ぶのも可能です。
キットで組み立てができる型やロボットなどもよいでしょう。パソコンやスマホなどのデバイスも使うおもちゃもおすすめです。1人でも遊び込めるものを選ぶと、集中力や創造性も鍛えることができます。
11〜12歳
小学校高学年の11〜12歳頃は、プログラミングのスキルや興味の対象など個人差が大きいです。
本格的にプログラミングができるおもちゃなのか、自由に作って長く遊べるおもちゃがよいのか、子どもに合わせたおもちゃを選びましょう。
中学生
中学生は、おもちゃの機能性が高いものがおすすめです。
個人差にもよりますが、テキストプログラミングやビジュアルプログラミングができるものがよいでしょう。機能性が高いほど、プログラミング的思考を高めることができます。
プログラミングでの親の関わり方のコツ
子どもがプログラミングを始める上で、親の関わり方も大切です。子どもだけに任せず、かつ親が主導で進めることのないようにしたいもの。ここからは、プログラミングでの親の関わり方のコツを紹介します。
子どもを信じて見守る
プログラミングでは子ども自身が「知らない」ことを恐れず、好奇心を持って取り組む力を育むのが大切です。自分で問題を解決しようとする姿を大切にしながら、親が先回りをしないで見守りましょう。
子どもを認めて褒める
現代のITに囲まれてた環境の子どもたちは、大人よりもITに先進的です。なおかつ柔軟性や順応性も高く、大人が知らない新しい感覚を持っています。そうした感覚を大人が認めて共有するのが大切です。
子どもができたことに対して「こんなことができるんだね」と、どんどん褒めて認める言葉かけをしましょう。
ポジティブな気持ちを育てる
子どものプログラミングへの興味には個人差があります。親が先回りして「あれもこれも」と手を出すのは禁物。プログラミング教育が必修化されたとはいえ、無理強いしないのが大切です。
プログラミングを急いで始めようとするよりも、まずはプログラミングに対してポジティブな気持ちを育てることを意識しましょう。そうした理由から、プログラミングができるおもちゃは有効的な方法と言えます。
プログラミングの人気のおもちゃ5選
子どもたちはおもちゃが大好きです。プログラミングの入り口として、おもちゃを活用するのはおすすめです。ここからは、プログラミングの人気のおもちゃ5選を紹介します。
はじめてのプログラミングカー
「はじめてのプログラミングカー」は、カードをかざすだけでプログラムが完成します。簡単で分かりやすく、購入してすぐに遊べるのが魅力です。やり抜く力、言葉にする力、論理的に考える力を養います。
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
タイプ | 完成品型 |
販売元 | Gakken |
Route Finder(ルート ファインダー)
木製のブロックを組み合わせて遊ぶ「ルートファインダー」は、知育玩具メーカーと知育アプリ「ワオっち!」が共同開発したおもちゃです。脳トレパズルのような感覚で遊べて、自分で問題を作ることも可能。アプリも併用して、かわいいアニメーションも楽しめます。空間認知能力や論理的思考が鍛えられるでしょう。
対象年齢 | 4歳以上 |
---|---|
タイプ | 組み立て型 |
販売元 | GENI |
Gakkenニューブロック ローリングキュー
ボールを転がして遊べる「ニューブロックローリングキュー」は、専用レールにブロックを取り付けて遊びます。2023年日本おもちゃ大賞で優秀賞を受賞したブロックタイプのおもちゃです。モーターの力で動き、LEDを点灯させることも可能。初心者でも扱いやすく、飽きずに遊べるのが魅力です。
対象年齢 | 4歳以上 |
---|---|
タイプ | 組み換え可能型 |
販売元 | Gakken |
カードプログラミングトイ プローボ
「カードプログラミングトイ プローボ」は、カードを並べてプログラムを行うおもちゃです。かわいいキャラクターのロボットが動いたり喋ったりします。プローボは世界1,000以上の学校で活用されており、論理的思考や創造性などを養います。
対象年齢 | 4歳以上 |
---|---|
タイプ | 組み換え可能型 |
販売元 | バランスボディ研究所 |
embot(エムボット)スターターキット
「エムロボット」は、プログラミング教育ロボットとして人気です。素材はダンボールで、簡単に組み立てられます。アプリを使ってプログラムを行い、直感的なプログラミングが可能です。かわいいキャラクターが好きな女の子にもおすすめ。
対象年齢 | 6歳以上 |
---|---|
タイプ | 組み立て型 |
販売元 | タカラトミー |
プログラミングのはじめの一歩に最適!ポジティブな気持ちを優先して
プログラミングのおもちゃにはさまざまな種類がありますが、子どもの成長や発達に合わせて選ぶのが大切です。また、どのような学習にも共通していますが、子どもの興味を大切にして無理強いすることがないようにしましょう。
今後さらにプログラミングの需要は広がっていくと考えられます。そうした土台を作るはじめの一歩として、プログラミングのおもちゃを活用するのはおすすめです。子どもが楽しんでプログラミングを学べるように関わっていきたいですね。