ikumama

Top
幼児期の先取り学習は危険?!先取り学習を成功させるために知っておきたいメリット・デメリット

幼児期の先取り学習は危険?!先取り学習を成功させるために知っておきたいメリット・デメリット

2024年2月21日 公開

小学校入学前に先取り学習をしておけば、小学校でのスタートダッシュはバッチリ!と考えている親御さんは多いでしょう。ただ、幼児期の先取り学習は、やり方次第で勉強が嫌いになってしまったり、好奇心を失わせてしまったりするリスクもあります。

我が家の長男は22歳になりますが、長男が小学校に入学する時は、「自分の名前が書ければ十分」と言われていました。しかし、今では入学前にひらがなの読み書きや簡単な計算ができるお子さんは多いですよね。

ただ、子供の将来のことを思って始めた先取り学習で、子どもが勉強嫌いになってしまうのは避けたいところです。実は小学校入学後に必要なのは「コツコツ続ける力」「物事を深掘りする力」と言われています。

この記事では、先取り学習のメリット・デメリットや先取り学習の進め方などを紹介します。「小学校に入学してから困らないようにしてあげたい」と考えている親御さんは、是非参考にしてください。  

先取り学習とは?

先取り学習とは、「学校の授業を先取りして学習すること」を言います。明日の授業内容を前日に勉強する「予習」と違い、先取り学習は半年から1年先のことを学習します
小学校は、子ども1人ひとりのペースに合わせていたら授業は一向に進みません。そのため、理解が遅い子は授業についていけない可能性があります。
先取り学習で事前に子どもの得意不得意を把握し、そのリスクを避けようと考えている親御さんが多いでしょう。 

先取り学習って本当に必要なの?

周りの子よりも早くひらがなやカタカナの読み書きができたり、計算ができたりしても、必ずしも優等生になれるとは限りません。
入学前に身に着けておくとよいことは、ひらがなや数字が読めること、30くらいまで数えられることくらいで十分でしょう。知識を先取りするだけの先取り学習は必要ないとされています。
それよりも大切なことは、子どもが興味関心があることに夢中で取り組む体験です。子どもはハマると覚えるのが早いですよね?その吸収が早い時期に色々な体験をすることも良いと言われています。
我が家の長男は幼児期に「働く車」にハマり、実際に消防署や工事現場に車を見に行ったり、図鑑を眺めたりして緊急車両や重機の名前をいくつも覚えました。
「興味があることを調べる→知識を得る→学ぶ楽しさを知る」といった体験が先取り学習として必要と言えるでしょう。

先取り学習のメリット・デメリット

先取り学習にはそれぞれメリット・デメリットが存在します。ここからは、知っておいてほしいメリット・デメリットを紹介します。          

先取り学習のメリット

先取り学習のメリットには以下の2つが挙げられます。
  • 学習習慣が身につく
  • 自信がつく
ここからは1つずつ解説していきます。              

学習習慣が身につく

正しい先取り学習をすると、学習習慣が身につきます。先取り学習の教材には、子どもの興味をひく教材が揃っています。そのため、「もっとやりたい!」とやる気を引き出し、家での学習習慣が身につくようになります。       

自信がつく

正しい先取り学習をすると、自信がつくと言われています。得意な分野は、知識をどんどん吸収します。新しい知識が増えると自信に繋がるでしょう。自信がつくことでさらに学力が伸びる可能性があります。              

先取り学習のデメリット

間違った先取り学習をすることで、デメリットが生まれることがあります。先取り学習のデメリットには以下の3つがあります。
  • 小学校の授業がつまらなくなる
  • 自分は学力が高いと勘違いしてしまう
  • 失敗を恐れるようになる
ここからは1つずつ解説していきます。                

小学校の授業がつまらなくなる

先取り学習をすると授業がつまらなく感じるデメリットがあります。小学校では、周りが理解していない場合、授業中は「待つ」時間が長くなります。待ち時間が長いことから、授業がつまらなくなってしまう子は多いようです。       

自分は学力が高いと勘違いしてしまう

先取り学習をしている子は、周りが分からないことが分かることから、「自分は頭がいい」と過信してしまう傾向があります。
自信があるのは良いですが、「頭がいいから勉強しなくてもいいや。」と思って学習習慣が身につかないリスクもあります。
また、同級生を下に見るようになり、いじめ問題に発展するといったデメリットもあり注意が必要です。                         

失敗を恐れるようになる

先取り学習をしている子は、周りの子どもにも先生にも「勉強ができる」というイメージを持たれる傾向があります。そのため、「間違えたら恥ずかしい」「分からないと言えない」といった感情が芽生えることもあります。
小さなころに失敗を経験しないと、大きくなってから失敗が認められなかったり、失敗を恐れずチャレンジする力が育たなかったりします。そのため、失敗を恐れるようになるのは先取り学習のデメリットの1つでしょう。

先取り学習を始めるなら

前述でも述べた通り、先取り学習を始めるなら細心の注意が必要です。ここからは、先取り学習を成功させるためのポイントを紹介します。     

先取り学習をスタートするおすすめの時期

小学校の勉強を先取り学習したいと考えているなら、小学校入学の一年前で十分間に合います。あまり早すぎても、興味がないことだと忘れてしまう可能性もあり、注意が必要です。
年長になるまでに、「すきなことにハマること」を体験させてあげることがおすすめです。集中して遊び切ることで「学ぶことは楽しいこと」と脳にインプットさせましょう。  

先取り学習の方法

先取り学習には主に「通信教材を使う」「塾に通う」の2つがあります。自宅で子どものペースに合わせて学習を進めたいなら通信教材がおすすめです。また、他のお子さんとコミュニケーションを取りながら学びたいなら塾に通うのも良いでしょう。
                         

先取り学習にはどんな習い事を選ぶ?

「先取り学習を成功させるためにはどんな教材を選べばいいの?」と迷ってしまう親御さんもいるでしょう。教材には主に通信教材と塾があります。

先取り教育におすすめの通信教材

ここからは、先取り学習におすすめの通信教材を紹介します。

ポピー

ポピーは、年長から学習を始めるお子さんでも抵抗なく始められる教材です。ワーク以外にも、知育本や紙製の付録がつき知的好奇心を育てます。
対象年齢 2才~年長
特徴
  • オールカラーのワークドリル
  • ひらがな、数字の基礎から学べる
  • 紙製の付録付き

月額 1,500円(税込)
発行元 株式会社 新学社

こどもチャレンジ

こどもチャレンジは、子どもが食いつく知育玩具が人気の通信教材です。ワークドリルで学ぶコースとタブレットで学ぶコースがあります。
対象年齢 0歳~年長
特徴
  • ワークドリル2冊
  • デジタルワークの配信
  • 知育玩具付き

月額 総合コース 2,730円(税込)
      一括払いの金額

タブレットコース 3,230円(税込)
         一括払いの金額
発行元 株式会社 ベネッセコーポレーション

スマイルゼミ

スマイルゼミはタブレット学習の教材で、シンプルに学習したいお子さんにおすすめです。年度途中から始めても、ひらがなカタカナがはじめから配信されます。
対象年齢 年少~年長
特徴
  • 1日3課題ずつタブレットに配信
  • 年度途中でも最初から学べる
  • シンプルに学べる

月額 3,278円(税込)
タブレット代 10,978円
発行元 株式会社 ジャストシステム

Z会

Z会は、レベルの高いワークドリルと、理科や社会に繋がる体験や、食育にも力を入れた実体験学習が特徴です。
対象年齢 年少~年長
特徴
  • ワークドリル
  • 実体験学習
  • 添削課題あり
  • デジタルワーク(年5回)
  • カードやブロックの副教材
    (年数回)

月額 2,550円(税込)一括払いの金額
発行元 株式会社 Z会

先取り教育におすすめの塾

公文

公文は、0歳から始められます。教室学習は週2回、通室時間が自由なところが特徴です。細かいステップ分けでお子さんのできるところからスタートします。
対象年齢 0歳~年長
特徴
  • 教室学習は週2回
  • 学習習慣、集中力がつく

月額 7,150円(東京、神奈川は7,700円)
発行元 公文教育研究会

コぺル

コペルは、公文と同じく0歳から始められます。好奇心や探求心を引き出す教材や、イメージ力、各種記憶、速読能力を引き出す教材など、教材の豊富さが人気です。
対象年齢 0歳~年長
特徴
  • 遊びを通して左右の脳を刺激
  • 認知能力(IQ)非認知能力(QOL) を伸ばす

月額 17,600円(税込) 施設教材費別途
発行元 株式会社 コペル

equwel(イクウェル)

equwel(イクウェル)は、創作絵画や創作作文、積み木や構成あそびで知的好奇心を確かな学力に繋げるところが特徴です。障がい児を対象に特別支援も行っています。
対象年齢 0歳~年長
特徴
  • 年齢ごとに適切な指導
  • 家庭用CD教材 国旗パズル 
     ニキーチン積み木
  • 大量記憶に挑戦

月額 15,400円(税込) 入会金別途
発行元 株式会社 EQWRL

ミキハウス幼児教室

ミキハウス幼児教室は、豊富な楽教材を使い興味や関心を引き出します。年長クラスでは、ワークシートを使った国語、算数に繋がる学習を行います。
対象年齢 0歳~年長
特徴
  • 楽教材で楽しみながら筆記を行う
  • 自宅学習を習慣にするメゾット
  • 親子や人との関わりの大切さを学ぶ

月額 8,800円~ 入会金、教材費別途
発行元 株式会社 ミキハウスアンド
     小学館プロダクション

先取り学習で子どもの才能を伸ばそう

先取り学習は、「学習習慣が身につく」「自信がつく」といったメリットがあります。その反面、「授業がつまらなくなる」「自分は学力が高いと勘違いしてしまう」「失敗を恐れるようになる」といったデメリットもあるため注意が必要です。
親御さんは子どもの好奇心が伸びるよう、興味があることには集中して取り組める環境を整えてあげましょう。この記事を参考に、親子で楽しく先取り学習に取り組んでもらえたら嬉しいです。