時短で簡単!【ポリ袋】で作る簡単レシピ7選♡洗い物を出さない魔法の調理テク!
2018年7月26日 公開
毎日の献立を考えるのも大変ですが、料理のあとの洗い物も大変な家事ですよね!油汚れなどのしつこい汚れがあるとさらに洗い物に時間がかかります。そんな大変な調理の全過程を時短できる方法があるって知っていましたか? それは【ポリ袋】で作るレシピ。ポリ袋を上手に使えば、おいしい料理が作れ、さらに洗い物も少なくor出さないから家事の時短につながるんです!しかも簡単に料理が作れるなんて、まるで魔法の調理テクニックですよね♡ 毎日のメニューを考えること、洗いものの手間に悩んでいる、忙しいママは特に必見!料理の作り置きとしても便利、かつヘルシーで非常時にも役立つ簡単ポリ袋レシピをご紹介します!
ポリ袋で作るメリットとは?簡単レシピ7選!
ポリ袋で料理を作るメリットは?
ポリ袋で料理を作ると、さまざまなメリットがあるんです。
・簡単に作れる
・洗い物が少なくて済む
・作り置きに最適
・ヘルシーな料理を作れる
・非常時にも役立つ
家事の時短につながるだけでなく、作り置きもでき、余計な調味料を使わないからヘルシーで、多くの調理器具が使えないような非常時にも役立つんです。
・簡単に作れる
・洗い物が少なくて済む
・作り置きに最適
・ヘルシーな料理を作れる
・非常時にも役立つ
家事の時短につながるだけでなく、作り置きもでき、余計な調味料を使わないからヘルシーで、多くの調理器具が使えないような非常時にも役立つんです。
紹介するレシピ7選はこちら
今回は、そんな便利なポリ袋レシピを7つご紹介します♡
*ポリ袋で作る!合わせて簡単【サラダ】レシピ
*ポリ袋で作る!おつまみにもぴったり【味玉】レシピ
*ポリ袋で作る!みんな大好き【ハンバーグ】レシピ
*ポリ袋で作る!子どもも大好き【オムレツ】レシピ
*ポリ袋で作る!ほっこり【煮物】レシピ
*ポリ袋で作る!おいしいパスタ【ナポリタン】レシピ
*ポリ袋で作る!おやつだって簡単【クッキー】レシピ
*ポリ袋で作る!合わせて簡単【サラダ】レシピ
*ポリ袋で作る!おつまみにもぴったり【味玉】レシピ
*ポリ袋で作る!みんな大好き【ハンバーグ】レシピ
*ポリ袋で作る!子どもも大好き【オムレツ】レシピ
*ポリ袋で作る!ほっこり【煮物】レシピ
*ポリ袋で作る!おいしいパスタ【ナポリタン】レシピ
*ポリ袋で作る!おやつだって簡単【クッキー】レシピ
ポリ袋で作る!合わせて簡単【サラダ】レシピ
via pixabay.com
野菜がたっぷり取れるサラダは毎食食べたいという人も多いですよね。材料を切ってドレッシング等を混ぜ合わせる作業も、ポリ袋を使えばボウル要らずでより簡単!
そのまま保存もしておけるから、作り置き料理としてもオススメですよ。
そのまま保存もしておけるから、作り置き料理としてもオススメですよ。
❤サニーレタスの包丁いらずレシピ
【材料】
サニーレタス・・・1/2個
♡炒りごま・・・大さじ1
♡めんつゆ(3倍濃縮)・・・ 大さじ1
♡酢・・・大さじ1
♡ごま油・・・小さじ2
♡のり全形・・・1枚
【作り方】
1.サニーレタスをちぎってポリ袋の中へ入れる
2.♡の調味料をすべて入れる
3.ポリ袋を軽くもんで、しばらく置いたら完成
サニーレタスのシャキシャキ感を楽しめ、たっぷり食べられるレシピです。
サニーレタス・・・1/2個
♡炒りごま・・・大さじ1
♡めんつゆ(3倍濃縮)・・・ 大さじ1
♡酢・・・大さじ1
♡ごま油・・・小さじ2
♡のり全形・・・1枚
【作り方】
1.サニーレタスをちぎってポリ袋の中へ入れる
2.♡の調味料をすべて入れる
3.ポリ袋を軽くもんで、しばらく置いたら完成
サニーレタスのシャキシャキ感を楽しめ、たっぷり食べられるレシピです。
ポリ袋で作る!おつまみにもぴったり【味玉】レシピ
via pixabay.com
ラーメンやそうめんに乗せたり、またそのままおつまみとしても美味しい”味玉”もポリ袋で簡単に味付けできますよ。料理に色どりを添えたいときなどにも便利ですので、冷蔵庫にストックしてあると助かりますよね。
❤入れておくだけで簡単!味玉レシピ
【材料】
卵・・・4個
めんつゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
1.ゆで卵を作る(硬さはお好みで)
2.ポリ袋にめんつゆ、みりんを入れる
3.殻をむいたゆで卵を2のポリ袋の中に入れ、軽くもむ
4.数時間たてば完成
30分おきくらいに軽くもめば、均等に味がしみこみ、さらに美味しさがアップしますよ!
卵・・・4個
めんつゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
1.ゆで卵を作る(硬さはお好みで)
2.ポリ袋にめんつゆ、みりんを入れる
3.殻をむいたゆで卵を2のポリ袋の中に入れ、軽くもむ
4.数時間たてば完成
30分おきくらいに軽くもめば、均等に味がしみこみ、さらに美味しさがアップしますよ!
ポリ袋で作る!みんな大好き【ハンバーグ】レシピ
via cookpad.com
ハンバーグって子どもも大好きですが、作るときに手が汚れてしまうのが難点ですよね。しかし、そんなハンバーグも、ポリ袋で作れてしまうのです。
❤ふんわりおいしい!四角のハンバーグ
【材料】
サラダ油・・・大さじ1/2
❤合いびき肉・・・250g
❤玉ねぎ(みじん切り)・・・1/4個
❤パン粉・・・1/4カップ
❤牛乳・・・大さじ2
❤卵・・・1個
❤塩・・・小さじ1/3
❤こしょう・・・少々
♡水・・・1/2カップ
♡顆粒コンソメ・・・小さじ1/3
♡ケチャップ・・・大さじ2と1/2
♡中濃ソース・・・大さじ2と1/2
♡砂糖・・・少々
【作り方】
1.❤の材料をすべてポリ袋に入れ、もみこむ
2.ポリ袋に入れたまま、均等に分ける
3.フライパンにサラダ油を熱し、2をへらなどで取り出し、両面に焼き色を付ける
4.♡の材料を加え、蓋をして中火で煮込む
5.ハンバーグを取り出し、そのままソースをとろみが出るまで煮て完成
ソースもハンバーグも一緒に作れるお手軽レシピです。
サラダ油・・・大さじ1/2
❤合いびき肉・・・250g
❤玉ねぎ(みじん切り)・・・1/4個
❤パン粉・・・1/4カップ
❤牛乳・・・大さじ2
❤卵・・・1個
❤塩・・・小さじ1/3
❤こしょう・・・少々
♡水・・・1/2カップ
♡顆粒コンソメ・・・小さじ1/3
♡ケチャップ・・・大さじ2と1/2
♡中濃ソース・・・大さじ2と1/2
♡砂糖・・・少々
【作り方】
1.❤の材料をすべてポリ袋に入れ、もみこむ
2.ポリ袋に入れたまま、均等に分ける
3.フライパンにサラダ油を熱し、2をへらなどで取り出し、両面に焼き色を付ける
4.♡の材料を加え、蓋をして中火で煮込む
5.ハンバーグを取り出し、そのままソースをとろみが出るまで煮て完成
ソースもハンバーグも一緒に作れるお手軽レシピです。
ポリ袋で作る!子どもも大好き【オムレツ】レシピ
via pixabay.com
子どもが大好きな卵料理の一つ、「オムレツ」。ポリ袋で作れば、焦がさず失敗ナシのオムレツが作れますよ!
❤ふわふわのオムレツをおうちで!
【材料】
卵・・・2個
玉ねぎ・・・1/4個
にんじん・・・少々
ブロッコリー・・・1房
舞茸・・・少々
ウインナー(ベーコン)・・・1本(1枚)
♡バターまたはマーガリン・・・小さじ1
♡塩コショウ・・・少々
♡粉末タイプコンソメ・・・少々
牛乳・・・大さじ3
❤トマトケチャップ・・・大さじ1
❤スイートチリソース・・・大さじ1
【作り方】
1.野菜、きのこ類、ウィンナーやベーコンはみじん切りにしておく
2.鍋にお湯を沸かし、耐熱性の皿を鍋の下に入れておく
3.ポリ袋に1の材料、卵を入れ、牛乳も加えてもむ
4.ポリ袋の空気を抜き、口をしめたら、2の鍋に入れる
5.15分ほど温めたら完成
材料さえ切ってしまえば、あとは入れてもむだけ簡単!ホテルの朝食のような、ふわっふわのオムレツが簡単に作れますよ♡
卵・・・2個
玉ねぎ・・・1/4個
にんじん・・・少々
ブロッコリー・・・1房
舞茸・・・少々
ウインナー(ベーコン)・・・1本(1枚)
♡バターまたはマーガリン・・・小さじ1
♡塩コショウ・・・少々
♡粉末タイプコンソメ・・・少々
牛乳・・・大さじ3
❤トマトケチャップ・・・大さじ1
❤スイートチリソース・・・大さじ1
【作り方】
1.野菜、きのこ類、ウィンナーやベーコンはみじん切りにしておく
2.鍋にお湯を沸かし、耐熱性の皿を鍋の下に入れておく
3.ポリ袋に1の材料、卵を入れ、牛乳も加えてもむ
4.ポリ袋の空気を抜き、口をしめたら、2の鍋に入れる
5.15分ほど温めたら完成
材料さえ切ってしまえば、あとは入れてもむだけ簡単!ホテルの朝食のような、ふわっふわのオムレツが簡単に作れますよ♡
ポリ袋で作る!ほっこり【煮物】レシピ
via cookpad.com
晩御飯にぴったりの煮物も、ポリ袋で作れば簡単。今回はほっこりおいしい大根の煮物のレシピを紹介しますが、応用が利くので他のグザイでもチャレンジしてみるといいですよ!
❤味がしみこんでおいしい!大根の煮物
【材料】
大根・・・半分
卵・・・4個
薄揚げ・・・2枚
♡醤油・・・大さじ4
♡みりん・・・大さじ2
♡酒・・・大さじ1
♡塩・・・少々
【作り方】
1.ゆで卵を作り、殻をむいておく
2.大根の皮をむき、2cm程度に切り、隠し包丁を入れておく
3.薄揚げを短冊切りにする
4.ポリ袋に2と3を敷き詰めるようにして入れ、その上からゆで卵を入れる
5.♡の調味料を入れ、空気を抜いて、ポリ袋の口をとじる
6.鍋にお湯を沸騰させ、鍋の底に耐熱皿を置く
7.6の上に5を入れ、30分程度煮る
8.大根が軟らかくなったら完成
ポリ袋の中は真空状態なので、味がしみこみやすく、だれでも簡単失敗ナシの煮物ができます!
大根・・・半分
卵・・・4個
薄揚げ・・・2枚
♡醤油・・・大さじ4
♡みりん・・・大さじ2
♡酒・・・大さじ1
♡塩・・・少々
【作り方】
1.ゆで卵を作り、殻をむいておく
2.大根の皮をむき、2cm程度に切り、隠し包丁を入れておく
3.薄揚げを短冊切りにする
4.ポリ袋に2と3を敷き詰めるようにして入れ、その上からゆで卵を入れる
5.♡の調味料を入れ、空気を抜いて、ポリ袋の口をとじる
6.鍋にお湯を沸騰させ、鍋の底に耐熱皿を置く
7.6の上に5を入れ、30分程度煮る
8.大根が軟らかくなったら完成
ポリ袋の中は真空状態なので、味がしみこみやすく、だれでも簡単失敗ナシの煮物ができます!
ポリ袋で作る!おいしいパスタ【ナポリタン】レシピ
via pixabay.com
材料を全部ポリ袋に入れるだけで、簡単にナポリタンが完成します!簡単にお昼を済ませたいときに便利なレシピを紹介します。
❤とっても簡単!具沢山ナポリタンレシピ
【材料】
パスタ・・・100g
ベーコンまたはハム・・・2枚
にんじん・・・1/3本
たまねぎ・・・1/4本
ズッキーニ・・・1/3本
♡トマトジュース・・・150g
♡ケチャップ・・・50g
♡ソース・・・30g
♡オリーブオイル・・・大さじ1
♡塩コショウ・・・適量
【作り方】
1.鍋にお湯を沸騰させ、鍋の底に耐熱皿を置く
2.具材をすべて食べやすい大きさに切る
3.パスタは1/2に折ってポリ袋に入れ、2の材料と♡の調味料を入れる
4.ポリ袋の空気を抜き、口を閉じる
5.1の鍋に入れ、約30分待つ
6.パスタが軟らかくなっていたら完成
アレンジのきくレシピなので、いろんな具材で試してみてはいかがでしょうか。
パスタ・・・100g
ベーコンまたはハム・・・2枚
にんじん・・・1/3本
たまねぎ・・・1/4本
ズッキーニ・・・1/3本
♡トマトジュース・・・150g
♡ケチャップ・・・50g
♡ソース・・・30g
♡オリーブオイル・・・大さじ1
♡塩コショウ・・・適量
【作り方】
1.鍋にお湯を沸騰させ、鍋の底に耐熱皿を置く
2.具材をすべて食べやすい大きさに切る
3.パスタは1/2に折ってポリ袋に入れ、2の材料と♡の調味料を入れる
4.ポリ袋の空気を抜き、口を閉じる
5.1の鍋に入れ、約30分待つ
6.パスタが軟らかくなっていたら完成
アレンジのきくレシピなので、いろんな具材で試してみてはいかがでしょうか。
ポリ袋で作る!おやつだって簡単【クッキー】レシピ
via pixabay.com
おやつもポリ袋で簡単に作れるんです。お休みの日のおやつなど、子供と一緒に作るのはいかがでしょうか。
❤サクサク簡単!子どもが喜ぶクッキーレシピ
【材料】
砂糖・・・30g
マーガリン・・・60g
小麦粉・・・120g
【作り方】
1.ポリ袋に砂糖とマーガリンを入れて、砂糖が混ざるようにもむ
2.1に小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでもむ
3.生地がまとまってきたら、ポリ袋の中で棒状にする
4.そのまま冷蔵庫で寝かす
5.20分程度寝かしたら、袋から取り出して包丁でカットする
6.オーブンで150度、40分焼いて完成
オーブンは機種などによって加減が違うので、様子を見つつ焼いてみてください。
砂糖・・・30g
マーガリン・・・60g
小麦粉・・・120g
【作り方】
1.ポリ袋に砂糖とマーガリンを入れて、砂糖が混ざるようにもむ
2.1に小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでもむ
3.生地がまとまってきたら、ポリ袋の中で棒状にする
4.そのまま冷蔵庫で寝かす
5.20分程度寝かしたら、袋から取り出して包丁でカットする
6.オーブンで150度、40分焼いて完成
オーブンは機種などによって加減が違うので、様子を見つつ焼いてみてください。
ポリ袋調理時の注意点
via pixabay.com
・耐熱のポリ袋を使用する
まず、使用するポリ袋はジプロ、ポリ塩化はNGです。必ず耐熱性(107~130度の耐熱のもの)を使用するようにしてください。
・鍋で加熱する場合は下に耐熱皿を入れる
鍋を使用する場合は、鍋の底に耐熱皿を入れることで、ポリ袋自体が焦げ付くのを防ぎます。焦げ付くと、袋が破れて中身が出てくる可能性がありますので、必ずお皿を入れるようにしましょう。
・やけどに注意
当たり前ですが、やけどには注意してください。加熱後のポリ袋は熱いです。取扱いに注意しましょう。
もっとレシピが知りたい人はこちらの本がおすすめ!
この他にもポリ袋で作れるレシピはたくさんあります。他のレシピを知りたい方にオススメな本をご紹介します♡
伝説の家政婦さんのレシピ本
via www.amazon.co.jp
伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ (美人開花シリーズ) | mako |本 | 通販 | Amazon
¥1,404
Amazonでmakoの伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ (美人開花シリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。mako作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ (美人開花シリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
ヘルシーな料理を作りたい人に
via www.amazon.co.jp
油を使わずヘルシー調理! ポリ袋レシピ (アース・スターブックス) | 川平 秀一 |本 | 通販 | Amazon
¥1,080
Amazonで川平 秀一の油を使わずヘルシー調理! ポリ袋レシピ (アース・スターブックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。川平 秀一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また油を使わずヘルシー調理! ポリ袋レシピ (アース・スターブックス)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
ポリ袋で調理すれば、油を使わないのでヘルシー料理も可能!ダイエット食にもぴったり。健康を気にしている人におすすめレシピ集です。
作り置きに最適な本
via www.amazon.co.jp
簡単! おいしい! ポリ袋で作りおきレシピ (TJMOOK) | 川平 秀一 |本 | 通販 | Amazon
¥950
Amazonで川平 秀一の簡単! おいしい! ポリ袋で作りおきレシピ (TJMOOK)。アマゾンならポイント還元本が多数。川平 秀一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また簡単! おいしい! ポリ袋で作りおきレシピ (TJMOOK)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
作り置きしておきたい人にぴったりのポリ袋で作り置きレシピです。ポリ袋で簡単にレストランの味を再現できるかも!
まとめ
via pixabay.com
たくさんのメリットのあるポリ袋レシピ。マスターして、家事の時短につなげませんか。あと一品何か欲しい!という時にもサッと作れて便利です。
非常時にも役立つレシピですので、知っておくだけでも便利ですよ!挑戦してみてくださいね。
非常時にも役立つレシピですので、知っておくだけでも便利ですよ!挑戦してみてくださいね。
災害時に役立つレシピ16選!おいしくて簡単に作れる炊き出しやポリ袋でできる非常食を大公開♪ – ikumama
◎災害時にどんなレシピがあるのか知りたい◎災害時でも簡単に作れるレシピはあるの?◎万が一の災害に備えておきたいそんな方におすすめな、災害時に役立つレシピ16選をご紹介します!近年は特に大きな災害が続いていますね。どんな状況でも、自分や家族のために食料は確保したいですよね。
時短料理におすすめ!ワンプレートごはんの人気レシピ16選♡簡単おしゃれで洗い物も楽チン♪ – ikumama
毎日忙しいママはちょっとでも料理を時短したいですよね。そんな時はワンプレートごはんを献立に取り入れてみませんか?料理を時短できるだけではなく、献立のマンネリ解消にもおすすめです!おしゃれなカフェ風アレンジからお子様ランチまで、おすすめのレシピをご紹介します♪
【5分で完成】今夜の献立にもう一品!キャベツで簡単♪時短レシピ15選♡副菜や付け合わせに! – ikumama
今夜の献立にあと一品欲しい時ってありませんか?そんな時に活躍するのがキャベツです♪キャベツならスープやサラダ、お好み焼き風などレパートリーが広がりますよ。今夜の献立に何かプラスしたいときは、キャベツを使って5分でできる簡単すぎる超時短レシピを参考にしてくださいね♡
その方のレシピ本ですから、週末作り置きがしたい方にもおすすめの本。ポリ袋レシピをマスターしたいならぜひ!