ikumama

Top
離乳食はいつからいつまで?月齢別オススメレシピと便利ストック♡

離乳食はいつからいつまで?月齢別オススメレシピと便利ストック♡

2016年11月30日 公開

生後半年を過ぎるといよいよ離乳食が始まります。育児書やインターネットサイトを見回っては、気をつける事の多さに困惑しているママも多いはず。今回はこの記事を読めば離乳食期間の流れが一通り分かる様にまとめました。ご飯を一緒に食べられる日を目指して、「食育」の日々の始まりです♪

離乳食のスケジュールを学ぼう!

離乳食ガイド ベビーダノン| ダノンのヨーグルトサイト (7277)

ゴックン期:5~6ヶ月
モグモグ期:7~8ヶ月
カミカミ期:9~11ヶ月
パクパク期:12ヶ月~
離乳食の進め方 | 離乳食の進め方なら和光堂わこちゃんカフェ (7274)

離乳食は大体生後5ヶ月~6ヶ月頃から始まります。その後成長に合わせて食べられるものが変化し、1歳を過ぎた頃から段々と大人と同じ様なものが食べられる様になります。月齢の目安は上の通りで大きく分けて4つの期間に分かれていますが、あくまでも目安なので食べないからといって焦らずに、赤ちゃんの様子を見ながら量や作り方を変えていきましょう。
では、各期間にどの様な食事を作れば良いのか詳しく見ていきましょう!

【ゴックン期】生後5~6ヶ月

ヨーグルトくらいの固さ

ヨーグルトくらいの固さ

10倍粥を1さじからスタート!
その他も1さじずつ増やしていく
離乳食が始まったばかりの赤ちゃんは食べ物をゴックンと飲み込むことしか出来ません。歯はほとんどの子が生えておらず消化器官も強くない為、全てをペースト状にして飲み物と同じ様に飲み込める状態にしましょう。
離乳食の回数は、最初は1日1回。量は1さじからスタートし、ゆっくりと増やしていきます。1ヶ月ほどして慣れてきたら、回数も2回に増やしてみます。味付けはいりません。この時期の離乳食は栄養を取るというよりも食べ物に慣れさせる為の期間なので、栄養分になるおっぱいやミルクはほしがるだけあげて大丈夫です。離乳食初期について詳しくは同サイトの以下の記事も参考にしてみてください。

【モグモグ期】生後7~8ヶ月

舌で潰せる豆腐くらいの固さ

舌で潰せる豆腐くらいの固さ

ご飯:7倍粥~5倍粥 50~80g
野菜:20〜30g
白身魚:10〜15g
咀嚼能力や下を動かす能力が上がり、歯が生え始める子もいます。柔らかいものなら上あごに押し付けてつぶして食べられるようになるので、ゴックン期よりも食べ物の裏ごしは少しだけ荒くします。

味付けは、したとしても砂糖や塩がほんの少し。普段は素材の味を楽しませるために味付けをせず、なかなか食べない時には出汁などの旨味をプラスしてあげると食べる様になるかもしれません。鶏のささみや赤身の魚、きのこなどが食べられるように。後半には、全卵の卵1/2がOKになります。
おっぱいやミルクは1日3回程度です。なるべく、1回の食事でご飯5:野菜類3:肉・魚類2の割合でバランスよく与える事を心がけましょう。

【カミカミ期】生後9~11ヶ月

歯茎で潰せるバナナくらいの固さ

歯茎で潰せるバナナくらいの固さ

ご飯:5倍粥90g~軟飯80g
野菜:30〜40g
白身魚:15g
この時期になると、早い子は上下4本の歯が生え、舌も自由に動かせるようになります。食べ物も歯茎でつぶして食べられるようになる為、おっぱいよりも離乳食から栄養を摂取するようになります。
回数は3回に増え、味付けは砂糖・塩に加え、しょうゆも香りづけ程度ならOK。牛や豚の赤身、青魚、貝や練り物なども食べられます。とはいえ、消化器官が大人の様に強くはないので油っこいものはあげない様にしましょう。量は、離乳食3回に対し、おっぱいやミルクは1日2回、離乳食とおっぱいを6:4の割合にするのが目安です。

【パクパク期】生後12ヶ月~

歯茎で噛める肉団子くらいの固さ

歯茎で噛める肉団子くらいの固さ

ご飯:軟飯90g~ごはん80g
野菜:40〜50g
白身魚:15〜20g
離乳食の完了期。舌の動きが自由自在になり、歯も上下4本ずつ生えてきて食べ物を前歯でかじれるようになります。歯茎も硬くなる為、噛むのも上手になります。回数も大人と同じく3回食に、プラスおやつを午前と午後に1回ずつあげることができます。
味付けも薄味ならばOKに。おっぱいは1日1回~2回に減らし、栄養の8割程度が離乳食となります。香辛料や添加物を避ければ、大人とほとんど同じものが食べられるようになります。

パクパク期に入れば大人用のメニューから取り分けてあげる事が出来ます♡

料理によっては大人と同じものも食べられますが、味の濃さには注意しましょう。塩分が高いと内臓に負担がかかりますし、濃い味にはすぐ慣れてしまい微妙なうまみを味わう力が育ちません。取り分けメニューを作る時は大人が食べる時よりも少しやわらかく、切る、ほぐすなどして食べやすいサイズにしてあげましょう。
 (7281)

もっとおかゆについて詳しくなりたい方は、こちらの記事がおすすめ。赤ちゃんが飽きずに食べられるようなアレンジメニューもご紹介していますよ。離乳食のメニューに行き詰った時もぜひどうぞ!

「食べることは楽しい!」離乳食はそれを学ぶ大切な時間です♪

 (7378)

なかなか食べてくれなくて、先輩ママたちも悩んできました…

せっかく時間をかけて頑張って作った離乳食ですから、食べてもらえないと悲しいですよね。でも落ち込まないで!!赤ちゃんもママも食べ物について学ぶ勉強の期間。段々と食べ方や味を覚えて自然と食べられる様になりますよ♪

先輩ママ、クワバタオハラのくわばたさんからのアドバイス♡

離乳食を食べない子どうする?

一人で抱え込まないで!!みんなが通る道ですよ♡
解決策が知りたいなら、こちらの記事が参考になりますよ。頑張りすぎなくても大丈夫。赤ちゃんと二人三脚で進めてくださいね!

まとめ

 (7408)

離乳食期は長い人生の「食」の基礎を作る期間。初めての事も多く、戸惑うママも多いかもしれません。でも悩まないで。昔は離乳食の期間もあげるものも今ほどきっちりと決められていませんでしたが、皆大きく育っていますよね!子どもの事を考えて頑張りたい気持ちももちろんわかりますが、今の時代は質の良い市販のベビーフードも沢山ありますので、息抜きしながら楽しく「食育」する事を心がけましょう♪