
【2020年版】おすすめのかき氷機6選!子どもも大人も大満足なふわふわ氷を作ろう!
2020年6月8日 公開
夏になると食べたくなるかき氷。特に夏休みには、子どもと一緒にかき氷機でかき氷を作りたいと考える人も多いですよね。でも種類が多くて、どれを購入すれば良いのか迷ってしまうという人も少なくありません。そこで2020年版おすすめのかき氷機6選を一挙公開!さらにかき氷機選びに失敗しないためのポイントについても詳しく紹介していきます。2020年はどんなかき氷機がおすすめなのか、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2020年版】おすすめのかき氷機の選び方は?
via www.photo-ac.com
家庭用かき氷機と一言にいっても種類はとっても豊富。まずはかき氷機を選ぶときの3つのポイントについて紹介していきます。
手動ro電動orハンディ?タイプをチェック!
かき氷機には主に手動式・電動式・ハンディタイプの3タイプがあります。ではそれぞれの特徴をチェックしていきましょう。
【手動式】
手動式は自分でハンドルを回して作るタイプです。自分でかき氷を作りたい、かき氷作りを楽しみたいという人におすすめ。値段もリーズナブルなものが多いのも魅力の一つ!ただ腕が疲れるのがデメリットと言えます。
【電動式】
電動式はボタンなどを押すと自動的にかき氷が出来るタイプです。勝手に作ってくれるので手が疲れず、一度にたくさん作りたい人におすすめ。ただし電源が確保できる場所でしか作れないと言ったデメリットがあります。
【ハンディタイプ】
かき氷機を置く場所が無いという人におすすめなのが、ハンディタイプ。電動式と同じくボタンを押すと氷が出来るのですが、手で持って使うため、コンパクトで場所を取らないのが魅力です。ただし一度にたくさん作れないのがデメリットと言えるでしょう。
【手動式】
手動式は自分でハンドルを回して作るタイプです。自分でかき氷を作りたい、かき氷作りを楽しみたいという人におすすめ。値段もリーズナブルなものが多いのも魅力の一つ!ただ腕が疲れるのがデメリットと言えます。
【電動式】
電動式はボタンなどを押すと自動的にかき氷が出来るタイプです。勝手に作ってくれるので手が疲れず、一度にたくさん作りたい人におすすめ。ただし電源が確保できる場所でしか作れないと言ったデメリットがあります。
【ハンディタイプ】
かき氷機を置く場所が無いという人におすすめなのが、ハンディタイプ。電動式と同じくボタンを押すと氷が出来るのですが、手で持って使うため、コンパクトで場所を取らないのが魅力です。ただし一度にたくさん作れないのがデメリットと言えるでしょう。
氷の種類をチェック!
かき氷機の種類によっては、専用の容器に作った氷を使うタイプと、家庭用の製氷機で作ったバラ氷を使うタイプがあります。専用の容器で氷を作る場合よりフワフワで上質な氷が作れる反面、前日から凍らせておかなければいけないと言ったデメリットもあります。
逆にバラ氷は冷凍庫で勝手に作られていることも多いため、作りたいときにすぐ作れるのが魅力です。中には両方使えるものもあるので、ニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。
逆にバラ氷は冷凍庫で勝手に作られていることも多いため、作りたいときにすぐ作れるのが魅力です。中には両方使えるものもあるので、ニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。
刃の調整機能が付いているかをチェック!
せっかくならお店で食べるようなかき氷を食べたい、そんな人は刃の調整機能が付いているかチェックするのもポイントの一つです。かき氷の氷は刃の角度によってふわふわ氷かシャリシャリ氷かが決まります。そのため、角度調整可能かどうかもしっかりチェックしてくださいね。
【2020年版】おすすめのかき氷機1:超リーズナブルなのが魅力
そこまで機能は求めていない、出来れば安いものを探しているという人におすすめ。1000円台で買えるリーズナブルなかき氷機です。専用の製氷機でも作れますし、バラ氷でも作ることが可能。好きな時にかき氷を楽しむことができますよ。
【2020年版】おすすめのかき氷機2:力いらずで子どもにも回しやすい

via www.amazon.co.jp
コンパクトで収納もしやすい手動式のかき氷機です。ステンレス製のブレードを2枚搭載されているので、少しの力で簡単にかき氷を作ることが可能。女性や子どもも無理なくかき氷作りを楽しむことができますよ。表面を削ぐように氷を削っていくので、ふわふわで柔らかなかき氷を作りたい人にもおすすめです。
【2020年版】おすすめのかき氷機3:冷凍フルーツも削れる優れもの

via www.amazon.co.jp
2020年最新モデル、ドウシシャの電動かき氷機です。最新というだけあって機能も本当に充実しています。刃の調整が出来るのはもちろん、冷凍フルーツもそのまま削ることが可能。
新鮮でフレッシュなかき氷を楽しむことができます。料理研究家の坂口もとこ先生監修のアレンジレシピも付いているので、色々なレシピにも挑戦することが出来ますよ。
新鮮でフレッシュなかき氷を楽しむことができます。料理研究家の坂口もとこ先生監修のアレンジレシピも付いているので、色々なレシピにも挑戦することが出来ますよ。
【2020年版】おすすめのかき氷機4:刃調節もつまみを回すだけで簡単
![Amazon | [山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ レシピブック付き YSIA-F25(W) #E [メーカー保証1年] | 山善(YAMAZEN) | ホーム&キッチン 通販 (178657)](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_products/images/000/178/657/small/3f6c9116-3f13-431d-b09e-077230d896b3.jpg?1591263645)
via www.amazon.co.jp
ボタン一つで簡単にふわふわかき氷が作れる、山善の電動かき氷機。刃の高さ調節はつまみをひねるだけなので、とっても簡単。ふわふわもキャリシャリも自由自在です。細かく分解できるうえ、丸洗いOKなのでいつでも清潔に使えるのも魅力の一つ。1年間のメーカー保証が付いているのも嬉しいですよね。
【2020年版】おすすめのかき氷機5:バラ氷専用で使い勝手抜群

via www.amazon.co.jp
2020年最新モデル、ハンディータイプのかき氷機です。電池式のコードレスなのでいつでもどこでも好きな時に使える優れものです。刃調節機能も付いているので、お好みの氷を作ることも可能。バラ氷専用のかき氷機なので、わざわざ専用容器に氷を作る必要がないのも嬉しいですよね。
【2020年版】おすすめのかき氷機6:電池式でアウトドアにもおすすめ

via www.amazon.co.jp
ピンク色が特徴的な可愛らしいハンディータイプのかき氷機。ボタン一つで簡単にふわふわな氷を作ることができます。単三電池4本あれば使えるので、自宅はもちろんキャンプなどアウトドアにもおすすめです。スタンドも付いているので、使わないときはちょっとしたスペースに立てておくこともできますよ。
夏休みは子どもとかき氷を満喫しよう!
via www.google.com
2020年おすすめのかき氷機6選を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。手動式・電動式・ハンディータイプなど、それぞれ魅力的なかき氷機がたくさんありましたよね。
またかき氷機を選ぶときは、選び方のポイントを参考に、ニーズや使い勝手に合った物を選ぶことが大切です。ぜひ暑い夏休みは、子どもと一緒にふわふわのかき氷を自宅で満喫してみてはいかがでしょう。
またかき氷機を選ぶときは、選び方のポイントを参考に、ニーズや使い勝手に合った物を選ぶことが大切です。ぜひ暑い夏休みは、子どもと一緒にふわふわのかき氷を自宅で満喫してみてはいかがでしょう。
製氷皿で作るひんやりスイーツレシピおすすめ10選!超簡単でおいしい!暑い日のデザートに – ikumama

夏に食べたくなるひんやりスイーツですが、おうちでわざわざ作るのはちょっと大変そうですよね。そこで、製氷皿を使って簡単に作ってみませんか?製氷皿は氷を作るためのものですが、その特徴をひんやりスイーツ作りに生かすことができます。基本的には材料を入れて固めたり凍らせるだけなので、とても簡単に作ることができますよ。アイスクリームにアイスチーズケーキ、フローズンヨーグルトなど、今すぐ食べたいひんやりスイーツレシピをご紹介いたします。
かき氷シロップのおすすめ7選!お家で簡単に作れる自家製シロップやアレンジレシピもご紹介! – ikumama

夏のお祭りに欠かせないかき氷。夏の暑い時期にお家でかき氷を作る方も多いのではないでしょうか。お家でお子様とかき氷をすると、夏が来たなと思う方も多いと思います。かき氷のシロップは、たくさんの種類や味があり、どれを買うか悩むことはありませんか?今回は、定番からお家でカフェ気分を楽しめるかき氷シロップをご紹介。手作りできるかき氷シロップのレシピやかき氷シロップが余った時に作れるおやつのレシピも紹介するので参考にしてくださいね。