赤ちゃん服の収納術8選!すぐ真似したい先輩ママの実例と便利なおすすめアイテム大公開♪
2018年8月30日 公開
◎赤ちゃん服が多すぎて困っている ◎赤ちゃん服をうまく収納できない ◎生まれてくる赤ちゃんのための収納を作りたい そんな方におすすめな、赤ちゃん服の収納術を全てお見せします♡赤ちゃん服はどれも可愛くて、つい買いすぎてしまいますよね!そんな時に困るのが収納です。 こちらの記事では ♡赤ちゃん服に便利な収納グッズ ♡真似したくなる先輩ママの収納実例 ♡収納のポイント などをご紹介します♪ 今まで収納なんて気にしてなかった!という人も、思わず真似したくなる実例やグッズが登場するので、ぜひご覧ください!
赤ちゃん服の収納で気をつけるべきポイント3つをおさえて♡
via www.photo-ac.com
赤ちゃん服は一枚一枚は小さいですが、気づかないうちにたくさん増えてしまって、片付けが面倒になってしまうこともありますよね。そうならないように、まずはどんなことに気をつければいいのかポイントをチェックしていきましょう♡
ポイント①メインで着るものだけをいつもの収納に
赤ちゃんの成長はとても早いので、すぐにサイズアウトしてしまいます。また、大人のように来年の同じ季節に着ようと思っていても、赤ちゃんの場合はまず難しいでしょう。現状メインで着ている赤ちゃん服だけを、通常時に使う収納へ片付けるようにしましょう。
ポイント②アイテムごとに収納場所を決める
赤ちゃん服は一つ一つのアイテムが小さいので、同じ引き出しの中に何種類かのアイテムが混在することになります。その時に適当に入れずに場所を最初に決めておくことで、ぐちゃぐちゃにならずにすみますよ♪
ポイント③柄が見えるように立てて収納する
これは大人の衣類でも同じですが、服を寝かせて収納をしてしまうと柄が見えなくなり、下の方の服は着ないままになってしまいます。洗濯をしてたたんだ衣類を立てて収納するだけで、ぐんと普段の服装選びが楽になりますよ♪
赤ちゃん服の収納術①万能なIKEAのキッチンワゴンを使おう
via www.photo-ac.com
キッチンワゴンを収納に!?と思った方もいらっしゃるかもしれません。実はIKEAのキッチンワゴンは、どこにでも使える万能アイテムなんです。それでは早速、収納実例を見てみましょう♪
◎IKEAのキッチンワゴンを使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・おむつから着替えまでお世話セットが一緒に収納されている
・キャスター付きなのでベッドやお風呂場など移動が楽
・全て柄がはっきり分かるので着替えも簡単!
赤ちゃんは服以外にも、おむつやお手入れセットなど日々必要な物が多いですよね。特に新生児の頃はママもあまり動けないので、このようなキャスターがついたワゴンだと、いちいち片付けに行かなくて済むのでとても楽チンですよね♪
・キャスター付きなのでベッドやお風呂場など移動が楽
・全て柄がはっきり分かるので着替えも簡単!
赤ちゃんは服以外にも、おむつやお手入れセットなど日々必要な物が多いですよね。特に新生児の頃はママもあまり動けないので、このようなキャスターがついたワゴンだと、いちいち片付けに行かなくて済むのでとても楽チンですよね♪
◎IKEA(イケア) RÅSKOG 10216537 キッチンワゴン, ターコイズ
赤ちゃんをお世話する場所は1日の中でも変わりますので、キャスター付きで動かせるのがとても便利ですね♪ これなら急に着替えが必要という時でも安心です!赤ちゃん服を卒業したら、今度はおもちゃ入れにも使えますし、キッチンはもちろん脱衣所などでも大活躍しますよ。
赤ちゃん服の収納術②無印良品のポリプロピレンケースなら無限大!
via www.photo-ac.com
無印良品の収納アイテムはどれも便利なので、愛用している方も多いのではないでしょうか。赤ちゃん服の収納でももちろん、抜群の収納力で便利に使うことができます!それでは、無印良品のポリプロピレンケースを使った収納実例を見てみましょう♪
◎無印良品のポリプロピレンケースを使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・ケースの手前をシートで隠して生活感を無くしている
・一箇所に全てまとめて収納できる
・様々な引き出しの大きさで組み合わせができる
収納場所と赤ちゃんの部屋を兼ねている場合、どうしても生活感が出てしまいますよね。急にお客さんが来ても困らないように、ケースの前面を隠しておくのもおすすめです♡衣類に合わせた引き出しの大きさが選べるのも、無印良品の魅力ですね!
・一箇所に全てまとめて収納できる
・様々な引き出しの大きさで組み合わせができる
収納場所と赤ちゃんの部屋を兼ねている場合、どうしても生活感が出てしまいますよね。急にお客さんが来ても困らないように、ケースの前面を隠しておくのもおすすめです♡衣類に合わせた引き出しの大きさが選べるのも、無印良品の魅力ですね!
◎無印良品 PPクローゼットケース引出式大2個組【まとめ買い】
via www.amazon.co.jp
こちらの収納ケースは単体でも使えますが、何点かを組み合わせて、オプションで仕切り板を購入したりキャスターをつけるとさらに便利になります。あとから追加で欲しい場合も見た目が綺麗に揃うのでおすすめですよ♪
赤ちゃん服の収納術③簡単!安い!優秀なカラーボックスで♪
via www.photo-ac.com
カラーボックスは安くて簡単に作ることができるので、収納には必須アイテムです。色々な部屋で活用している方も多いのではないでしょうか?赤ちゃん服の場合、実はそのまま使うと意外と不便なのですが、ちょっとした工夫で立派な収納スペースができますよ♪
◎カラーボックスを使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・つっぱり棒をつけてかける収納に
・使う頻度でかけたりボックスに入れたりできる
・さっと取り出しやすい
赤ちゃんの服は小さいので、カラーボックスはそのまま使うのではなく、このようにかけたり入れたりと色々な片付け方ができると便利ですよ♪ カラーボックスにつっぱり棒をつけると、格段に片付けが時短できるので、ぜひ試してみてくださいね♡
・使う頻度でかけたりボックスに入れたりできる
・さっと取り出しやすい
赤ちゃんの服は小さいので、カラーボックスはそのまま使うのではなく、このようにかけたり入れたりと色々な片付け方ができると便利ですよ♪ カラーボックスにつっぱり棒をつけると、格段に片付けが時短できるので、ぜひ試してみてくださいね♡
◎アイリスオーヤマ カラーボックス 3段
via www.amazon.co.jp
日本の家具のメーカーでアイリスオーヤマなら、値段が手頃で作りもしっかりしているのでおすすめです♪ こちらはオフホワイトですが、他にもピンクやグリーンなど、子供部屋にぴったりなカラーバリエーションも見逃せませんよ♪
赤ちゃん服の収納術④いくつあっても困らないバスケット♡
via www.photo-ac.com
大掛かりな収納グッズを買うよりも、手軽に取り入れやすいのがバスケットです。バスケットなら好きな場所にすぐ置くことができるので、着替える回数の多い赤ちゃんにはとても便利ですよ♪
◎バスケットを使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・ベッドと同じナチュラルテイストで可愛らしい印象に
・持ち手付きなので運ぶのが楽チン
・床に置いたままでも可愛い!
このようにベッドの色とバスケットの色を合わせると統一感が出て、可愛らしくなりますね♡持ち手つきのタイプだとさらに持ち運びが楽になるので便利です。さりげなく布をかければ中身を隠すことができるので、急な来客でも大丈夫ですね♪
・持ち手付きなので運ぶのが楽チン
・床に置いたままでも可愛い!
このようにベッドの色とバスケットの色を合わせると統一感が出て、可愛らしくなりますね♡持ち手つきのタイプだとさらに持ち運びが楽になるので便利です。さりげなく布をかければ中身を隠すことができるので、急な来客でも大丈夫ですね♪
◎アイリスオーヤマ バスケット フタ付 ブラウン
via www.amazon.co.jp
どこの部屋においても馴染みそうなデザインと色に注目です♡他にも、ナチュラルや白などのカラーバリエーションがあります。フタ付きなので中身がさっと隠せて便利ですよ♪
おしゃれ収納実例12選《かご&バスケット》で今すぐ片付け上手♪使い方や選び方まで徹底解説♡ – ikumama
おしゃれ収納にはかご&バスケットを使って、今すぐ簡単にできるお片付けを始めてみませんか?収納するだけではなく、置くだけでおしゃれに見えるかご&バスケットは部屋に合わせた様々な使い方があります。そんなかご&バスケットの種類や特徴、そして部屋別におすすめ実例をご紹介していきます♡
赤ちゃん服の収納術⑤長く使えるIKEAのTROFAST♪
収納グッズをどうせ買うなら長く使いたい、という方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめしたいのが、IKEAの大人気商品「TROFAST(トロファスト)」です。どのように使うと便利なのでしょうか?さっそく実例をみてみましょう!
◎TROFAST(トロファスト)を使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・引き出しの色で中身を分別できる
・成長してからも使いやすい
・おしゃれな北欧インテリアにぴったり!
色の違う引き出しがポイントのTROFASTは、色によって収納するアイテムを変えるとわかりやすくなるのでおすすめです。棚によって高さを変えられるので、小さい赤ちゃん服の収納にはとっても便利なんですよ♡また、おもちゃ収納として大変便利なので、大きくなってもそのまま使い続けることができます。
・成長してからも使いやすい
・おしゃれな北欧インテリアにぴったり!
色の違う引き出しがポイントのTROFASTは、色によって収納するアイテムを変えるとわかりやすくなるのでおすすめです。棚によって高さを変えられるので、小さい赤ちゃん服の収納にはとっても便利なんですよ♡また、おもちゃ収納として大変便利なので、大きくなってもそのまま使い続けることができます。
◎IKEA TROFAST(トロファスト)収納コンビネーション
via www.amazon.co.jp
サイズや色の違う収納ボックスを組み合わせて、自由自在に好みの収納スペースを作ってみましょう!階段状になったりこのような一体モノの大きなサイズもあったり迷いますが、ご自宅にあったサイズを選んでくださいね♪
赤ちゃん服の収納術⑥おしゃれなハンガーラック
via www.photo-ac.com
気軽に取り入れられる収納方法として、ハンガーラックを使う手があります。赤ちゃん服の収納として使わなくなったら、他の場所でも用途があるので一台あると便利ですよ♪では、実例を見てみましょう!
◎ハンガーラックを使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納術のポイント
・お気に入りだけを収納できる
・パッと見て分かりやすい
・おしゃれなインテリアにも馴染む
このように、お気に入りだけをベビーベッドの近くに簡単に移動できるのが良いところですね♡また、乾いていないものだけをかけて、そのまま部屋干しすることもできるので、めまぐるしい新生児の頃には特にママの強い味方になってくれることでしょう♪
・パッと見て分かりやすい
・おしゃれなインテリアにも馴染む
このように、お気に入りだけをベビーベッドの近くに簡単に移動できるのが良いところですね♡また、乾いていないものだけをかけて、そのまま部屋干しすることもできるので、めまぐるしい新生児の頃には特にママの強い味方になってくれることでしょう♪
◎KDH-1540NA(ナチュラル)【 ハンガーシェルフ 】
via www.amazon.co.jp
ハンガーラックとシェルフが一体になったアイテムはいかがでしょうか。赤ちゃん服以外の細かいお世話グッズを置くのにもとても便利ですよ♡また、赤ちゃんを卒業しても長く使えます♪
赤ちゃん服の収納術⑦引き出しの中をとにかく仕切る!
via www.photo-ac.com
新しく収納アイテムを購入するのも一つの手段ですが、間に合わなくてとりあえず今手持ちの収納を使いたい場合はどうすれば良いのでしょうか。大人と同じようなチェストなどの収納を使う場合、赤ちゃん服は小さすぎて逆に使いにくく感じることも。では、実例を見てみましょう!
◎仕切りをたくさん使った収納実例
via roomclip.jp
♡収納実のポイント
・アイテムごとに色や柄がはっきりわかる
・立てて収納している
・ケースの前面にアイテムが分かるラベルシールを貼っている
赤ちゃんよりももう少し大きくなった子供のサイズですが、かなりたっぷり入ってますね♪ アイテムごとにきれいに区切って、そのアイテムの中でもしっかり立てて全て見えるように収納するのがポイントです!また、赤ちゃん服以外の小物もたくさんあるので、さらに区切ることが必要になります。
・立てて収納している
・ケースの前面にアイテムが分かるラベルシールを貼っている
赤ちゃんよりももう少し大きくなった子供のサイズですが、かなりたっぷり入ってますね♪ アイテムごとにきれいに区切って、そのアイテムの中でもしっかり立てて全て見えるように収納するのがポイントです!また、赤ちゃん服以外の小物もたくさんあるので、さらに区切ることが必要になります。
◎東洋ケース チェスト 仕切りボックス 15マスタイプ
via www.amazon.co.jp
引き出しの中身を仕切るグッズはたくさんありますが、これだけ細かく分かれていると赤ちゃん服には便利ですよ♡様々な区切り方があるので、引き出しに合うかどうかサイズを確認をしてから購入してくださいね♪
赤ちゃん服の収納術⑧押入れ丸ごと大改造!
via www.photo-ac.com
これを決断するのにはなかなか勇気が必要ですが、赤ちゃん服収納で根本的に対策をするなら、収納スペースをきちんと確保することです。赤ちゃんはすぐに成長するので、必要な衣類もどんどん増えていって、大人と同じ量もしくはそれ以上になることも。それならいっそのこと、押入れ(クローゼット)の中をこれを機に大改造しても良いかもしれません。ついでに自分たちの衣類を断捨離するのも良いですね♪
◎クローゼットの中が一目で分かる収納実例
via roomclip.jp
大人と同じクローゼットを使う場合は、きちんと分けることがポイントです。成長と共にこれからどんどん衣類が増えていくので、収納スペースが前もって準備されていると安心ですね♡
まとめ
via www.photo-ac.com
いかがでしたか?赤ちゃん服の収納術すべてをあげてみましたが、これならやってみたい、できそう!という方法はありましたか?
赤ちゃん服は可愛く見せたいという気持ちもありますが、日頃のお世話をいかに簡単にするかがポイントになります。ヘビロテの服だけ出しておいて、あとは別の場所に収納しておくなど何かしらルールが必要になってきます。衣替えや掃除のタイミングで、生活サイクルにあった収納方法でまずは実践してみましょう♪
数年後には、自分で服を選んだり片付けもできるようになっています。そんな赤ちゃんの成長も頭に入れながら、日々の収納も楽しみたいですね♡
赤ちゃん服は可愛く見せたいという気持ちもありますが、日頃のお世話をいかに簡単にするかがポイントになります。ヘビロテの服だけ出しておいて、あとは別の場所に収納しておくなど何かしらルールが必要になってきます。衣替えや掃除のタイミングで、生活サイクルにあった収納方法でまずは実践してみましょう♪
数年後には、自分で服を選んだり片付けもできるようになっています。そんな赤ちゃんの成長も頭に入れながら、日々の収納も楽しみたいですね♡
✔︎ もっと収納について知りたい!という方におすすめの記事はこちら♡
服の収納アイディア実例24選♡おしゃれにすっきり!子供が片付けやすくなる方法も伝授♪ – ikumama
服の収納がうまくできていないと、毎日の片付けが面倒になりますよね。次々と増える子供服や赤ちゃん服の収納に困っている方も多いのではないでしょうか…
【月齢別】赤ちゃんのお部屋作りのポイントは?便利な収納グッズ&ベビーサークル11選♡ – ikumama
赤ちゃんを迎えるにあたって考えたいのが「赤ちゃんのお部屋作り」。生まれてくる赤ちゃんが安全&快適に過ごせるようなお部屋を準備しておきましょう!今回は月齢別に…
オムツの収納はみんなどうしてる?オススメ収納アイディアをたっぷりと紹介します! – ikumama
赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさん!中でもオムツは毎日大量に使うし、1パックだけでもかなりの量。スペースもたくさん使うし…収納に不便なアイテムですよね…