もうすぐ節分!子供が喜ぶ♡簡単レシピの恵方巻きを今年は手作りしよう♪
2017年1月26日 公開
お正月が終わればすぐにやってくる節分の日。1年の無病息災を願って食べる恵方巻きは最近は当たり前の行事になりましたね。恵方巻きの意味も一緒に学びながら簡単レシピのご紹介です☆
恵方巻きの由来は?
via www.photo-ac.com
恵方巻の「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって定められた最も良いとされる方角のことで、その方向に歳徳神(としとくじん)がいると言われているそうです。
その恵方に向かって巻きずしを食べることから「恵方巻」や「恵方寿司」と呼ばれるようになりました。
恵方に向かって一本丸かぶりすることから、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」とも呼ばれています。
巻きずしを切らずに一本丸ごと食べることは「縁を切らない」という意味が込められており、七福神にちなんで7つの具を入れて巻くので、「福を巻き込む」という願いもこめられているそうです。
立春の前日にあたる節分の日に豆まきをして、1年の災いを厄祓いする行事として昔から行われていましたが、大阪では同じ日に巻き寿司をまるごと1本食べる風習がありそれが広がったと言われています。
その恵方に向かって巻きずしを食べることから「恵方巻」や「恵方寿司」と呼ばれるようになりました。
恵方に向かって一本丸かぶりすることから、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」とも呼ばれています。
巻きずしを切らずに一本丸ごと食べることは「縁を切らない」という意味が込められており、七福神にちなんで7つの具を入れて巻くので、「福を巻き込む」という願いもこめられているそうです。
立春の前日にあたる節分の日に豆まきをして、1年の災いを厄祓いする行事として昔から行われていましたが、大阪では同じ日に巻き寿司をまるごと1本食べる風習がありそれが広がったと言われています。
恵方巻きの起源は諸説あり?!
via pixabay.com
大阪から広まった恵方巻きですが、実は始まりの起源は色々と言われています。
花街の行事だった話や、商売繁盛を願って始まったなど色々と言われています。
起源は何であってもここまで恵方巻きの行事が全国に広がることはすごい事ですよね!そのきっかけが実はコンビニだったんです!!
花街の行事だった話や、商売繁盛を願って始まったなど色々と言われています。
起源は何であってもここまで恵方巻きの行事が全国に広がることはすごい事ですよね!そのきっかけが実はコンビニだったんです!!
恵方巻きのネーミングはコンビニ発祥だって知ってましたか?
via www.photo-ac.com
30代の筆者が子供の頃は、恵方巻きという行事はありませんでした。節分は豆まき!それが、この数年で恵方巻きを食べる日と定着した背景には、商業の販売促進が関係していました。
売上が落ちる1月後半から2月にかけて、なにか売上に促進するきっかけを、ということでスーパーやコンビニが15年ほど前から恵方巻きを売りはじめました。
セブンイレブンが「恵方巻き」と採用したことがきっかけでそれまで「幸福太巻き」や「丸かぶり巻き寿司」とバラバラの名称から恵方巻きに定着したようです。
今は、誰が聞いてもわかりやすいネーミングですね♪
売上が落ちる1月後半から2月にかけて、なにか売上に促進するきっかけを、ということでスーパーやコンビニが15年ほど前から恵方巻きを売りはじめました。
セブンイレブンが「恵方巻き」と採用したことがきっかけでそれまで「幸福太巻き」や「丸かぶり巻き寿司」とバラバラの名称から恵方巻きに定着したようです。
今は、誰が聞いてもわかりやすいネーミングですね♪
毎年変わる恵方!2017年の方向は「北北西」
via www.photo-ac.com
恵方巻きと言えば、毎年変わる福が来る方向へ向いて食べると言われていますよね。2017年は、「北北西」とのこと。
実際、毎年どうやって決まってるの?なんて不思議に思いませんか?実はその方位は、福を司る歳徳神という神様の位置で決まるのだそうです。
実際、毎年どうやって決まってるの?なんて不思議に思いませんか?実はその方位は、福を司る歳徳神という神様の位置で決まるのだそうです。
歳徳神の在する方位を恵方、または明の方(あきのかた)と言い、その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされる。
歳徳神の在する方位(すなわち恵方)は、その年の十干によって決まる。
ちゃんと理由があるあっての方位なのですね!本来は24方位が正確なのですが、簡易的な16方位で宣伝されているようですよ!
恵方巻きの正しい食べ方をおさらい!
via www.pakutaso.com
ルール① 1人1本 恵方巻きを用意する!
1本丸ごと食べることで運を逃さない意味のある行事ですので、恵方巻きは1人1本。
包丁で切ってしまうと縁が切れる・福が逃げてしまうので、食べきれるサイズを用意してください。
細巻き寿司や短い巻き寿司もあるので、お子様用に用意をされると良いですね♪
包丁で切ってしまうと縁が切れる・福が逃げてしまうので、食べきれるサイズを用意してください。
細巻き寿司や短い巻き寿司もあるので、お子様用に用意をされると良いですね♪
ルール② その年の恵方に向かって!
今年、2017年は北北西です。この方角に神様がいると言われていますので、神様の方を向いて食べましょう。北北西の方位を方位磁針などで調べて、みんなでそちらを向いてかぶりつきましょう!方位はお間違えのないように♪
ルール③ 願い事を心に思いながら黙って1本食べきる!
少し異様な雰囲気ですが、方位を向いて食べきるまでは無言です!願い事を願いながら黙々と食べましょう。食べ終わるまで黙っていないと、ご利益を得ることが出来ないそうです。
上品に切り分けたりせず、一本をがぶっと一気にいただきましょう。途中で休んだりすると、やはりご利益がなくなってしまうんだそうです。
上品に切り分けたりせず、一本をがぶっと一気にいただきましょう。途中で休んだりすると、やはりご利益がなくなってしまうんだそうです。
恵方巻きの具材はどんなものがオススメ?
via www.photo-ac.com
最近では、たくさんの種類の恵方巻が売られています。由来にもありますが、七福神にちなんで7つの具を入れて巻くと「福を巻き込む」という願いもこめられています。
定番としては「かんぴょう・しいたけ・きゅうり・うなぎ(あなご)・えび・出し巻き卵・でんぶ」が使われています。
海鮮巻きや子どもに人気の具材としては「サーモン・マグロ・いくら・ツナ・かにかま」などがあります♪
恵方巻の7種類の具材には特定の決まりはありませんので、各自で好きなものを包み、オリジナルの恵方巻きを作るのも楽しいですね♡
定番としては「かんぴょう・しいたけ・きゅうり・うなぎ(あなご)・えび・出し巻き卵・でんぶ」が使われています。
海鮮巻きや子どもに人気の具材としては「サーモン・マグロ・いくら・ツナ・かにかま」などがあります♪
恵方巻の7種類の具材には特定の決まりはありませんので、各自で好きなものを包み、オリジナルの恵方巻きを作るのも楽しいですね♡
子供と一緒に簡単 恵方巻きを作ろう♪
via www.photo-ac.com
節分の行事を盛り上げる意味でも、豆まきだけでなく恵方巻きもお子様と作ってみるのはどうでしょうか?
具材はお好みのもので作れるので、子供の好きなもので巻いてみたりすれば楽しんで出来るのではないでしょうか。次に簡単レシピをご紹介します!
具材はお好みのもので作れるので、子供の好きなもので巻いてみたりすれば楽しんで出来るのではないでしょうか。次に簡単レシピをご紹介します!
変わり種も♪簡単で美味しい 恵方巻きのレシピをご紹介!
さて、お待たせしました!恵方巻きの簡単レシピ☆
買って済ませることも出来ますがお子様と楽しく恵方巻きを作って見てくださいね♡
買って済ませることも出来ますがお子様と楽しく恵方巻きを作って見てくださいね♡
節分の恵方巻にサラダ巻き☆コツ有り by 采那ママん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品
「節分の恵方巻にサラダ巻き☆コツ有り」みんな大好き!サラダ巻きです。我が家の節分の太巻き寿司は毎年これ!簡単で子供も大好きです。卵の焼き方にコツがあるよ 材料:ご飯、カニカマ、卵..
子供から大人まで大好きなサラダ巻きを恵方巻きに☆作り方も簡単でお家で大好きなサラダ巻きが食べられますね。
簡単★具がくずれず中央に!【恵方巻】♪ by ☆s4☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品
「簡単★具がくずれず中央に!【恵方巻】♪」【働くママ】の工夫料理(^^♪ほんの一工夫で簡単!具がしっかりまとまり崩れることなく中央に巻けます!具はお好みで! 材料:●米(普通にとぎ、ジャーはの寿司の水分量で炊く)、●酢、●砂糖..
なんと最初に具材を卵でまとめてから、ご飯で巻き寿司にするアイデア恵方巻きです♪確かにバラバラになりやすいのでこれなら簡単ですね!
お肉で!恵方巻・太巻・巻き寿司を作ろう♪ by mayucoro29 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品
「お肉で!恵方巻・太巻・巻き寿司を作ろう♪」節分やパーティー・おもてなし・お祝い・誕生日・お花見・運動会にも!好きな具材で自由に作る♪作り方を是非見てください! 材料:ごはん、海苔、牛肉こま切れ..
お刺身に飽きたら、がっつきたいお肉の恵方巻きもいかが?
これなら1本丸ごと食べられそう♪
これなら1本丸ごと食べられそう♪
デミグラハンバーグの簡単恵方巻き♪ by 140㎝わんたるママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品
「デミグラハンバーグの簡単恵方巻き♪」デミグラソースで味付けしたスティック状のハンバーグの恵方巻きです。簡単で作りやすくて、節分にぴったり♪ 材料:ご飯、すし酢、ハンバーグ..
子供が大好きなハンバーグを具材なんてナイスアイデア!細長く作るハンバーグがポイントですね。
パンの恵方巻 by ちきぽん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品
「パンの恵方巻」ツナやクリームチーズの入った子供も食べやすいパンの恵方巻です♪ 材料:食パン(サンドイッチ用)、焼き海苔、ツナ缶..
ご飯ではなく、パンで恵方巻きも♡子供が食べやすく、軽食としても楽しめそうですね。具材もパンに合うものにしてアレンジが効きそうですね。
巻きすが無くても大丈夫!これを代用に♪
via kinnminn.com
巻きすが家にないから手作りは無理だと思ってませんか?わざわざ買う必要なく、家にあるもので代用が効くので安心してくださいね。
海苔を巻き付けているので、支えになればいいのでラップやアルミホイルで代用可能!巻きすで巻くよりもご飯が固くなりにくく簡単に言う巻き寿司がつくれますよ♪
海苔を巻き付けているので、支えになればいいのでラップやアルミホイルで代用可能!巻きすで巻くよりもご飯が固くなりにくく簡単に言う巻き寿司がつくれますよ♪
ロング巻き寿司の作り方
こんなにロングなものも作れるんですね!!
お子様と一緒に作ると盛り上がること間違いなし♪
お子様と一緒に作ると盛り上がること間違いなし♪
via www.youtube.com
簡単レシピの恵方巻きと豆まきで楽しい節分を迎えよう♪
via www.photo-ac.com
いかがでしたか?コンビニから恵方巻が広がったなんて驚きですね!恵方巻の由来も意外と知らない方が多いと思います。調べていたら、のりの代わりにお肉や卵で巻いてあったり、パン屋さんでは恵方巻サンド、ケーキ屋さんでは恵方巻ロールなどがありましたよ!
正しい食べ方も学べたので、家族みんなで恵方巻きを食べて福を招き入れましょう!!
皆さん、良い1年になりますように♡
正しい食べ方も学べたので、家族みんなで恵方巻きを食べて福を招き入れましょう!!
皆さん、良い1年になりますように♡