お家で楽しみながら学べる!人気の幼児教育 通信講座4選♡

3歳を越えた頃になると、気になってくるのは習い事などの教室のこと。小学生に上がるまでの幼児期に勉強したり学ぶことが当たり前になっている現在。皆さんはどのように考えていますか?今回は、家でもお手軽に楽しんで学べる幼児教育が出来る通信講座をご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/15 公開 | 330 view

お家で楽しみながら学べる!人気の幼児教育 通信講座4選♡

幼児教育とは?

Free photo: Blocks, Child, Toy, Education, Game - Free Image on Pixabay - 503109 (9720)

幼児教育とは、小学校に就学するまでの幼児期に、世の中のルールや基本などを学ぶことです。英語や運動などの習い事もここに含まれます。

幼児期とは、人格形成の時であり、その後の成長に関わってくる重要な時期と言われています。そんな時に、親ならばできる限りの学びを与えて子供の可能性を広げたいと思うものですよね。

幼児教育は必要なもの?

Free photo: Reading, Girl, Toddler, Young - Free Image on Pixabay - 1156865 (9799)

必ずしも、幼児教育が必要かと言われると答えにくいのですが、物事を学ぶことや生活のルールを家庭では学びきれないことも多くあります。

ある実験では、幼児教育をした子供達は、高学歴、高収入、犯罪歴などが減ったという結果もあります。
就学前に、ある程度の知識を与えてあげるのも親の役目だと思います。

幼児教育としてて有名なのは、教室や幼稚園そして通信講座で学ぶものがあります。

幼児教育に通信講座が選ばれている理由

Free photo: Kid, Child, Happy, Fun, Happiness - Free Image on Pixabay - 1241817 (10128)

通信講座なら、幼児教室のように時間や場所を拘束されずに学ぶことができます。教材が定期的に届くので、子供が飽きずに学べることでしょう。

親が仕事していると保育園に預けていることも多く、教室や習い事に通うのが難しいご家庭や、偏らない幅広い教育をさせたいご家庭には通信講座があっていると思います。

通信講座

通信講座の幼児教育とは、教材が定期的に送られてきてDVDや絵本などで、生活習慣についてや集団生活の決まり事などを学べるものです。

英語の教材もあり、親子で一緒に学ぶことが出来ます。

話題の幼児教育 通信講座4選

Free photo: Kids, Qing Zi, Park, Bubble - Free Image on Pixabay - 669694 (10136)

Z会 幼児コース

Z会幼児コース年少では、教材が子どもの心を輝かせる材料となることを最も重視し、楽しさと学びの要素を両立させた教材で、お子さまの「あと伸び力」を育てます。
Z会と言うと受験のイメージがありますが、Z会 幼児コースは、先取り教育ではなく、興味のあるものを広げる「あと伸び」をメインにしています。
決まった知育玩具や与えたものではなく、子供が工夫して考えたり作ったり答えを見つける道筋を作ってくれる教材です。
なぜ?と考える力が伸びていくので、物事に集中するお子様に向いています。
27 件