主婦の在宅ワークは甘い言葉にご用心!安心して収入を得るために気を付けたいこと

お子さんが小さい間は、働きたくても外へ働きにいけないママって結構多いですよね!そんなママの間で注目を浴びているのが在宅ワーク。家にいながら仕事ができるので、年々求人の数は増えているのですが、中には隙を見て詐欺を働いてくる所もあります。今回は、安心して在宅ワークをするための注意点についてお話していきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/15 公開 | 783 view

主婦の在宅ワークは甘い言葉にご用心!安心して収入を得るために気を付けたいこと

主婦でもできる在宅ワークって何がある?

Free photo: Web Design, Website Design - Free Image on Pixabay - 1953129 (35751)

主婦の在宅ワークは、TVでもたまに特集が組まれるくらい注目度がUPされてきています。
働きに出たくても、お子さんが小さいとなかなか外へ働きに出られないママにとって、在宅ワークはすごく助かるものですよね。

そんな在宅ワークですが、主婦が家にいながらできる仕事って具体的には何があるのでしょうか?
いくつか代表的な物をあげてみましょう!

WEBライター

これはインターネット上にUPするための記事を作成する仕事です。
内容としては、依頼主から提示されたキーワードに沿って、PC内で文章を書いていきます。

あなたの書いた文章は、商品のPRサイトに掲示されたり、体験談としてUPされたりするので、文章の出来次第では商品が売れたり、サイトへの訪問者が増えたりします♪

文章を書くことが好きな人にはオススメできる仕事ですが、苦手な人やタイピングが遅い人には割に合わない仕事になってしまいます。

アンケートモニター

商品開発や新商品を発売する前段階でのアンケート、もしくはモニターになって、商品の感想等を報告する仕事です。

アンケート内容には様々なものがあり、日々の買い物の中身や、見ているTV番組、子供の年齢、使用している銀行等、1件の単価が低いわりには個人情報を教えるものが多いです。

テープ起こし

これは会議の内容や対談の会話等を録音した物を聞き、その内容を文字に起こす仕事です。

だいたい1本60分~の会話データをワードやメモ帳等にタイピングしていきます。
テープ起こしは単価が高いのが魅力ですが、会話内容によっては早口だったり、雑音がうるさくて聞き取れなかったりするのが難点です。

バイヤー

これはちょっと特殊な業務になるのですが、バイヤーは海外に住んでいる主婦の方に人気の在宅ワークです。

バイヤーというのは、商品を買い付ける人のことです。

仕事内容は、現地価格で主にブランド物を購入し、それをネットショップ等を通じてお客さんに売ることで報酬を得ます。
ブランド物は現地で購入すると安いので、その差額で稼ぐ仕組みです。

ただこの仕事は高額商品を扱いますので、雇い主との信頼関係が大きく関係してきます。

主婦でも応募可能な在宅ワークの求人情報

Free illustration: Wood, Background, Clip, List, Ad - Free Image on Pixabay - 1076712 (35767)

アルバイトやパートの場合は求人情報誌等を見れば、情報が載っていますよね?
では在宅ワークの求人はどこで見つけたら良いのでしょうか?

実は在宅ワークの求人はネットでしか公開されていません!
(ごくまれに新聞の求人欄などに掲載されている場合もあり)

「在宅ワーク 求人」と検索すれば色々なサイトが出てきますが、ここでは在宅ワーク経験者がおすすめしている求人サイトをご紹介します。
50 件