おうち時間を絵本で楽しもう!0~1歳でも親子で楽しめるおすすめ8選と選び方をご紹介!

長いおうち時間、お子さんと一緒に過ごしていると何をしていいか困ってしまいますよね。特に0~1歳の赤ちゃんは、まだまだ小さいので一緒にできることも限られてきてしまいます。そんなときはやっぱり絵本がおすすめです。絵本は赤ちゃんの成長に欠かせないアイテムのひとつ。一口に絵本と言っても、様々な種類がありますよ。この記事では0~1歳の赤ちゃんがママと一緒に楽しめる絵本と、絵本の選び方のポイントを紹介します。ぜひおうち時間の参考にしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/05/12 公開 | 641 view

おうち時間を絵本で楽しもう!0~1歳でも親子で楽しめるおすすめ8選と選び方をご紹介!

おうち時間に親子で楽しめる絵本①心地よいリズムが楽しい

赤ちゃんの絵本では定番な「だるまさん」シリーズ。一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか。
「だ・る・ま・さ・ん・が」と繰り返されるリズムがとても心地よくて、読んでいるママも体を左右に揺らしたくなりますよ。お膝の上にお子さんを乗せて左右にユラユラして読んでみてください。
「おっとっと、おっとっと…」というフレーズが続くので、読み聞かせが少し苦手な方でも自然と歌を歌うように楽しく読むことができます。私の1歳の娘は、このフレーズを口ずさむと嬉しそうに体を揺らしてくれます。
優しいタッチの動物たちがたくさん出てきて、「これはパンダさんだね」「これはゾウさんだね」と、動物の名前を教えることもできますよ。

おうち時間に親子で楽しめる絵本②ママも懐かしいおうたが流れる

ボタンを押すと、おうたが流れる楽しい絵本です。ママも聞いたことがある懐かしい手遊び歌が10曲入っています。手遊び歌の振り付けもかわいいイラストで紹介されているため、振り付けがわからなくても絵本を見ながらお子さんと一緒に踊ることができます。

選曲ボタンの他にリズムボタンがついていて、音楽以外でも楽しめますよ。昔からある曲ばかりなので、ママやパパ以外にもおばあちゃんやおじいちゃんとも楽しめること間違いなしです。
こちらも聞いたことのある童謡が盛り込まれたおうた絵本です。歌以外にもカラオケバージョンやリズムボタン、ドレミバージョンといったたくさんの機能もあって飽きずに楽しめます。英語の歌もあるので英語教育の第一歩としても取り組みやすいですよ。

これらのおうた絵本はおうちで楽しむのはもちろん、車でお出かけする際チャイルドシートを嫌がるお子さんや、乗っていることに飽きてしまうお子さんにもピッタリです。ボタンを押すことの大好きな赤ちゃんは、夢中になって楽しんでくれますよ。

おうち時間に親子で楽しめる絵本③仕掛けつきで赤ちゃんも大喜び

小鳥や犬など可愛い動物たちが「こんにちは」と挨拶をしながらぺこりとお辞儀をする仕掛け付きの絵本です。絵本を読みながら楽しく挨拶を学ぶことができます。大きなイラストなので2人以上のお子さんが少し離れて見ても見やすいですよ。

こちらの絵本、「懐かしい!」と感じるママも多いのでは?1989年から30年以上ずっと愛されている絵本なんです。ママが子供のころ読んでいた絵本を親子で楽しむのも素敵ですよね。
手のひらに乗るくらいのコンパクトなこちらの絵本は、サイズからは想像できないようなたくさんの仕掛けが盛り込まれています。飛び出すだけでなく、小さく開く仕掛けなどもあり、1歳過ぎくらいの手先が器用になってきたお子さんなら一緒に動かすこともできます。ゾウやキリンなどの仕掛けはとてもダイナミックでお子さんも喜んでくれるはず。ミニサイズでかさばらないので、お出かけの時の持ち運びも便利です。
35 件