モノトーンインテリアの色は何色?
via pixabay.com
モノトーンと聞いて何色を思い浮かべますか?
ほとんどの方が「黒と白」を思い浮かべると思います。
最近モノトーンインテリアに興味を持ち始めた私も例外ではなく、黒と白を基調にしていればモノトーンインテリアが完成すると思っていました。
確かにモノトーンには黒と白という意味があるので間違えではありません。
そもそもモノトーンとは、モノクローム・トーンの略です。モノクロームとは、「単一色」という意味があり、1つ基調となる色と背景の2色が必要になります。
日本では、ほとんどの方が「黒と白」の組み合わせが思いつきますが、海外では黒以外の色を基調としてモノトーンを楽しんでいます。
例えば、青やベージュがよくモノトーンで使われています。モノトーンインテリアをしたいと思っているなら色相に気を付ければ、自分の好きな色でモノトーンインテリアを完成させることができます♪
ほとんどの方が「黒と白」を思い浮かべると思います。
最近モノトーンインテリアに興味を持ち始めた私も例外ではなく、黒と白を基調にしていればモノトーンインテリアが完成すると思っていました。
確かにモノトーンには黒と白という意味があるので間違えではありません。
そもそもモノトーンとは、モノクローム・トーンの略です。モノクロームとは、「単一色」という意味があり、1つ基調となる色と背景の2色が必要になります。
日本では、ほとんどの方が「黒と白」の組み合わせが思いつきますが、海外では黒以外の色を基調としてモノトーンを楽しんでいます。
例えば、青やベージュがよくモノトーンで使われています。モノトーンインテリアをしたいと思っているなら色相に気を付ければ、自分の好きな色でモノトーンインテリアを完成させることができます♪
色相とは?
via pixabay.com
少し難しい話をします。
中学校の美術の資料集で「色相環」というものを見た覚えはないですか?
色は基本的赤・黄・緑・青のような特徴的な色から光の波長で様々な色に変化していると考えられています。色を特徴づける色のことを「色相」と言います。
上記の4色を光の波長の変化の順にドーナツのような円で表したのが「色相環」です。
色相は有彩色のみにあり、無彩色(黒や白など色鮮やかでないもの)にはありません。
有彩色でモノトーンを作りたい場合は、色相環で隣り合っている色を使うと統一感が出ます!
中学校の美術の資料集で「色相環」というものを見た覚えはないですか?
色は基本的赤・黄・緑・青のような特徴的な色から光の波長で様々な色に変化していると考えられています。色を特徴づける色のことを「色相」と言います。
上記の4色を光の波長の変化の順にドーナツのような円で表したのが「色相環」です。
色相は有彩色のみにあり、無彩色(黒や白など色鮮やかでないもの)にはありません。
有彩色でモノトーンを作りたい場合は、色相環で隣り合っている色を使うと統一感が出ます!
色相 - しきそう | 武蔵野美術大学 造形ファイル

造形ファイルは、武蔵野美術大学がインターネット上で公開している、美術とデザインに用いられる素材や道具についての用語や技法の情報を提供する知識モジュール群です。
モノトーンインテリアを選ぶ前に基調になる色を決めよう!
基調になる色を、有彩色か無彩色から選びましょう!
選ぶポイントですが、有彩色はその色自体が鮮やかなので余計なポイントが必要なりません。
無彩色は、色がないものばかりなので花などより色鮮やかに見せる効果があります。
普段から花やポイントになるような色を入れたい場合は無彩色(黒と白)のモノトーンがおすすめです。
選ぶポイントですが、有彩色はその色自体が鮮やかなので余計なポイントが必要なりません。
無彩色は、色がないものばかりなので花などより色鮮やかに見せる効果があります。
普段から花やポイントになるような色を入れたい場合は無彩色(黒と白)のモノトーンがおすすめです。
定番!黒×白のモノトーンインテリア
via pixabay.com
モノトーンと言われたら黒と白が思い浮かぶほど定番の組み合わせ。
黒か白の割合の多さで部屋の明るさが変わってきます。
シックに決めたいときは黒を多めに、非日常的、生活感をなくしたいときは白を多めにすると良いでしょう。
またグレーなど黒と白の中間色をインテリアのポイントで置くとよりおしゃれ感がアップします!
黒か白の割合の多さで部屋の明るさが変わってきます。
シックに決めたいときは黒を多めに、非日常的、生活感をなくしたいときは白を多めにすると良いでしょう。
またグレーなど黒と白の中間色をインテリアのポイントで置くとよりおしゃれ感がアップします!
爽やかな青×白のモノトーンインテリア
via pixabay.com
有彩色の青を使ったモノトーンです。青と言っても黒味が強いものからパステル系のものもありお気に入りの1色を見つけたら素敵なインテリアが完成しそうですね♪
青は白色によく映えるので、お気に入りの青を見つけたらぜひチャレンジしてほしいモノトーンです。
青色のモノトーンには、ティファニーブルーのような緑よりの青をポイントに入れてもおしゃれです。
青は白色によく映えるので、お気に入りの青を見つけたらぜひチャレンジしてほしいモノトーンです。
青色のモノトーンには、ティファニーブルーのような緑よりの青をポイントに入れてもおしゃれです。