避妊リングとは?女性にできる避妊を知って、明るい家族計画を!

女性主体で避妊ができて、高確率で避妊できる避妊リング。耳にしたことはあっても、実際はどんなものなの?知りたい!と思っている方も少なくないのではないでしょうか?避妊リングっていったいなんなのか、効果や費用などをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/13 公開 | 3487 view

避妊リングとは?女性にできる避妊を知って、明るい家族計画を!

避妊リングとは

名古屋駅徒歩5分の産婦人科で避妊のご相談ならかとうのりこレディースクリニックへ (19829)

【避妊リング】とは、子宮の中に器具を挿入して避妊するという女性側ができる避妊方法です。

一般的には、男性側任せになりがちな避妊を女性自らが行うことができるし、男性側任せのコンドームよりも避妊率も高い方法です。

子供はこれ以上いらないなど、望まない妊娠を避けるためにも重要なことだと思います。
これを書いているわたしの産婦人科主治医のお話では【帝王切開後、妊娠まで時間をあけないといけないのに妊娠しちゃった、子育てがある程度落ち着いて年齢が上がってしまった段階で妊娠してしまったなどの理由で堕胎を選択する女性も少なくない】のだそうです。

そのような悲しい選択をしなくて済むように、しっかりした家族計画を立てる必要があるのではないでしょうか。そのためにも、女性が自ら避妊できる方法は知っておきたいことですよね。
では、避妊リングについて掘り下げていきましょう。

避妊リングの種類と特徴

避妊リングにはいくつか種類があります。その中でも代表的なものは2種類です。それぞれ受精卵を着床させないようにする方法が違うので確認していきましょう。

子宮内避妊用具(銅付加IUD)

その他の避妊法 | ピル外来 | 診療・治療メニュー | アヴェニューウィメンズクリニック (19493)

【子宮内避妊用具(銅付加IUD)】とは、子宮内に小さな器具を挿入するのですが、その器具に銅線が巻き付いています。その銅の子宮内の環境を変えてしまいます。この子宮内の環境の変化で受精卵の着床を防ぐ方法のことです。
また、銅イオンの作用で、精子の運動も抑えるので、卵子と受精することも防ぐことができるのだそうです。

IUDには銅ではなく、薬剤が付加されているタイプもあるそうですが、銅が付加されているタイプの方が効果が高いといわれているのだそうです。

子宮内避妊システム(IUS)

その他の避妊法 | ピル外来 | 診療・治療メニュー | アヴェニューウィメンズクリニック (19494)

【子宮内避妊システム(IUS)】とは子宮内に挿入した小さな器具から黄体ホルモンを持続的に放出させて、子宮内膜が厚くなるのを防ぎ、受精卵が着床するのを防ぎます。
また、子宮口の粘液を変化させて精子が子宮へ入ることを妨げる作用もあるそうです。
IUDよりもIUSの方がさらに避妊成功率が高くなるそうです。

代表的なIUSは【ミレーナ】です。【ミレーナ】は月経過多や月経痛の治療にも使われているそうです。

避妊リングを使うには

問診のイラスト(女医・女性患者) | かわいいフリー素材集 いらすとや (19547)

避妊リングは、コンドームとは違い薬局やネットで購入というわけにはいきません。
病院を受診し、避妊リングを装着することに適しているかの診断を受けてから、医師による装着が必要になります。また、器具を取り外す際も医師による取り外しが必要です。

病院によっては、産婦人科・婦人科であっても避妊リングを取り扱っていないところもあるようなので、受診する前には確認をしておく必要があるでしょう。

コンドームのように手軽にしようできるものではないので手間ですが、避妊リングを検討中の方はしっかり受診しましょう。

避妊リングのメリット

32 件