節分の鬼の衣装アイディアを紹介!今年の節分は本格的に楽しもう♪

「鬼は~外!福は~内!」節分は鬼のお面を付けて、豆まきを楽しむ行事です。今年の節分は、鬼の衣装を用意して盛り上げてみませんか?子どもがこわ~い鬼が来れば、ちょっとはいう事を聞いてくれるようになるかも…!?手作り衣装や、簡単に代用できるアイディアを紹介します♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/23 公開 | 4168 view

節分の鬼の衣装アイディアを紹介!今年の節分は本格的に楽しもう♪

節分ってどんな行事?

 (23680)

2月3日、節分の日。

多くの家庭で「鬼はー外!福はー内!」の声に合わせ、豆まきをして年の数だけ豆を食べ、恵方巻きを食べて楽しく過ごします。

炒った豆をまくことで、邪気を払い、家族は自分の数え年の分だけ豆を食べることで、病気にならずに健康に過ごせると言われています。

恵方巻きには『縁を切らない』というような意味合いがあり、切らずにそのまま食べます。その年の恵方の方角を向き、黙って願いことを思い浮かべながら食べきると、願い事がかなうそうですよ。ちなみに、2017年の恵方の方角は『北北西』です。

鬼の衣装を用意して本格的な節分に

 (23847)

節分でよくあるのが、鬼を見て「どうせパパなんでしょ!全然怖くない!」と子どもに言われてしまうこと。

かわいらしいお面をつけて、楽しく豆まきをするというのもいいのですが、せっかくの節分です。今年は子どもにばれないくらい、本格的な鬼を演出してみませんか?

普段いう事を聞いてくれないお子さんも、一年に1度だけこわ~い鬼がやってきたら…いう事を聞いてくれるようになるかも!?

くれぐれも、やりすぎだけには注意しましょう。

まずは、鬼のお面を準備しましょう。

 (23843)

鬼のお面を準備します。

鬼のお面は、手軽に手に入れたいのであれば、100均やスーパーの豆売り場を見てみるのがいいでしょう。大体100円~300円程で購入することができます。

可愛くて愛嬌のあるお面もあれば、ギロっとにらんでいるような怖いお面まであります。パパの顔が鬼になった…それだけでも怖がる子どももいますので、どんなお面にするか悩みますね。

より本格的なお面を用意したいのであれば、ドン・キホーテや通販サイトを探してみてください。迫力満点のお面が揃っています。

Amazon | 鬼 おに 節分 オニ退治 赤鬼 青鬼 豆まき お面 リアル ハーフ マスク ウィッグ 鬼に金棒セット (赤鬼 黒ウィッグ セット) | コスプレ・仮装 通販

2,680
鬼のお面セット
リアルな鬼のお面(マスク)に加え、ウィッグや金棒まで揃っている、本格的なセットです。

鬼といえば鬼のパンツ!

 (23880)

鬼が着用しているものといえば、鬼のパンツです。

少し大きめのトラ柄のパンツを用意すると、本物の鬼っぽくなります。黄色いポリ袋が手に入るようでしたら、マジックでトラ柄を書いて、両面テープやホッチキスでくっつけるだけでOK。黄色が手に入らなければ、黒や白いごみ袋で作っても。

100均に売っているフェルトを使うのもオススメです。100均のフェルトは大きくて使いやすく、布と違って布端の処理が必要ないのでとても便利。ポリ袋より丈夫なので、1回作れば毎年使えるのも嬉しい点です。

スマートバリュー カラーポリ袋(ズボンの作り方)

なまはげ風鬼の衣装は迫力満点!

42 件