赤ちゃんがテレビを見るのはいけないの?テレビが与える影響やその対策について

赤ちゃんがいる家庭では赤ちゃんや幼児向けの教育番組を見せることって少なからずありますよね。しかしよくよく考えると、「赤ちゃんにテレビって見せても平気なのかな?」と思うことってありませんか?今回はそんなママの疑問に答えていきます。テレビは赤ちゃんに悪影響があるといいますが、しっかりとルールを決めて見せれば悪影響を抑えることができますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/01/18 公開 | 1198 view

赤ちゃんがテレビを見るのはいけないの?テレビが与える影響やその対策について

赤ちゃんにテレビを見せていますか?

Free photo: Sharp, Television, Tv, Vintage - Free Image on Pixabay - 1844964 (103871)

ちょっと静かにしてもらいたいときってママにも少なからずありますよね。我が家もママの仕事中は静かにしてて、と幼児向けの教育番組を見せていることが多いです。しかしよくよく考えると、テレビは赤ちゃんに悪い影響を与えてしまうのも事実なんですよね。しかしまったく見せないのが良いのか、といえばそうではありません。
赤ちゃんにテレビを見せる家庭も多いと思いますが、まずはテレビが赤ちゃんに与える影響をいっしょに確認してみましょう。そうすることで、テレビの危険性や赤ちゃんに与える影響が分かりますし、今後どうやってテレビを見せたら良いのかも対策がとりやすくなります。何も対策しないのでは赤ちゃんに悪い影響しか与えませんが、節度を持って見せれば赤ちゃんも楽しい時間を過ごせますよ。

赤ちゃんがテレビを見るのはいけないことなの?

Free photo: Room, Office, Modern, Lectronic - Free Image on Pixabay - 2559790 (103872)

赤ちゃんがテレビを見ることで悪影響があるというのは、2004年に小児科医会が「子どもとメディアの問題に対する提言」を発表することで明らかになりました。これは赤ちゃんが1時間テレビを見ることで注意欠陥障害を引き起こす危険性が高くなったり、コミュニケーション能力がテレビを見ない子に比べると低くなるというものです。
つまりテレビは少なからず赤ちゃんに悪影響を与えることは確かなんですよね。しかしママだって家事をしなければいけない、やりたいことがあるなど、どうしてもテレビに頼りたくなるときもあるでしょう。そうしたときにテレビに頼らずにそれをこなすのはとても困難ですよね。また子どもには子ども向け番組を見せたくなるときだってあるでしょう。赤ちゃんにテレビを見せるときは、それによる悪影響も自覚しなければいけませんし、対策も必要です。問題なのは見せっぱなしにすることと、悪影響を自覚しないことです。理解し、それをフォローできるような対策をすれば、短時間のテレビであれば仕方ないと割り切ることもできます。
小児科医会は2歳まではテレビはやめた方が良いとしていますが、テレビが全くない空間で赤ちゃんと二人きりというのもママには堪える環境ですよね。そうした場合には最低1時間と時間を決めてテレビをみるようにしましょう。

テレビが赤ちゃんに与える影響について

Free photo: Interior, Living, Room, Lifestyle - Free Image on Pixabay - 2568850 (103873)

テレビが赤ちゃんに与える悪影響は見せる番組によっても異なってきます。しかし総じてテレビは赤ちゃんに悪い影響を与えてしまうので、見せる場合にはリスクを考えて短時間に留める必要があります。こうした影響をよく理解して、赤ちゃんにテレビを見せる時間をコントロールしたり、テレビを見せること自体を控えるようにしましょう。

コミュニケーション能力が低下する

Free photo: Baby, Teddy, Bear, Cute, Child - Free Image on Pixabay - 623417 (103886)

テレビって一方的に情報を流すだけでコミュニケーションをとることはできませんよね。長くテレビに集中することにより、他の子よりもコミュニケーションをとる時間が短くなります。テレビばかりみていることで、表情が変化しなくなる、言語が遅れる、コミュニケーション能力が低下するなどの影響があるので注意が必要です。赤ちゃんの時期は脳が発達する大事な時期ですから、長時間のテレビ視聴が脳に悪影響を与えます。これによってママたちの呼び声にも反応が薄くなる危険性もあるので、テレビを見せすぎないようにしましょう。

視力の低下

Free photo: Eye, Blue Eye, Iris, Pupil, Face - Free Image on Pixabay - 1173863 (103890)

テレビだけが直接の原因ではありませんが、テレビを近い場所で見させることによって将来視力が低下するとも考えられています。番組によっては色の移り変わりが激しいものもあるので、見過ぎによる視力への悪影響もあると捉えた方が良いでしょう。短時間のテレビ視聴でも、赤ちゃんとテレビの距離を一定に保って、赤ちゃん時代から視力が悪くならないように対策しましょう。赤ちゃんは何かとテレビに近づきたい生き物なので、テレビの前にものを置いてテレビに接近しないようにするのもいいですね。
39 件