和食器にはどのような種類があるの?
via www.photo-ac.com
新しい食器にすると、いつものお料理がワンランクアップして見えますよね。落ち着いた和食器なら、さらに料理を引き立ててくれます。そんな和食器にはどのような種類があるのでしょうか。
お椀
まずはご飯を食べるための飯碗や丼。そして、汁物を入れるための汁椀があります。
平皿
おかずをよそうためのお皿。平皿には、大きく分けると、大皿・小皿・角皿・豆皿があります。
鉢
主菜やみんなで取り分けるためのおかずをよそう際に使います。大きさに分けて、大鉢・小鉢という種類があります。
蓋物
温かい料理を入れるもので、料理が冷めないようにするための食器です。茶碗蒸しなどが代表的ですね。
茶器
食後のお茶やティータイムに欠かせない茶器。急須や土瓶があります。
箸置き
他の食器を和食器にするなら、ぜひ箸置きも和のものに合わせましょう。
土鍋
冬の鍋料理だけではなく、炊飯としても使う方の多い土鍋も和食器の一つですね。
お椀
まずはご飯を食べるための飯碗や丼。そして、汁物を入れるための汁椀があります。
平皿
おかずをよそうためのお皿。平皿には、大きく分けると、大皿・小皿・角皿・豆皿があります。
鉢
主菜やみんなで取り分けるためのおかずをよそう際に使います。大きさに分けて、大鉢・小鉢という種類があります。
蓋物
温かい料理を入れるもので、料理が冷めないようにするための食器です。茶碗蒸しなどが代表的ですね。
茶器
食後のお茶やティータイムに欠かせない茶器。急須や土瓶があります。
箸置き
他の食器を和食器にするなら、ぜひ箸置きも和のものに合わせましょう。
土鍋
冬の鍋料理だけではなく、炊飯としても使う方の多い土鍋も和食器の一つですね。
おすすめの和食器#1.お椀
日本伝統デザイン文様をカジュアルにアレンジしたお茶碗セット

via www.amazon.co.jp
Amazon | 和食器 ジャパンもんよう komon 5個セット ご飯茶碗 飯碗 ライスボウル おうち うつわ 食器 陶器 美濃焼 | SARA-CERA-JAPAN | 飯碗 通販
¥2,750
食卓に並べたときの印象を決めるお茶碗のデザイン。家族みんなのデザインを揃えるのも良いですが、テーマは一緒で絵柄が少し違う方が楽しい食卓になるかもしれません。
手になじみやすいデザインの2色入り汁椀

via www.amazon.co.jp
Amazon | カノー 汁椀 茄子紺/桜色 330ml 日本伝統色 2色入
¥2,086
汁椀には汁物を入れるので、手で持ったときに少し重さを感じますよね。そんなときに、つるっとすべってしまうことのないように、手になじみやすいデザインを選びましょう。日本人が好む色で、食卓にも合わせやすいですよ。
おすすめの和食器#2.平皿
万能で使い易い平皿
![Amazon | 若葉5.0平皿 [ φ15.7 x 2.3cm ] 【 和皿 】 【 料亭 旅館 和食器 飲食店 業務用 】 (178434)](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_products/images/000/178/434/small/09af1278-df54-4f99-934f-de5e863ad512.jpg?1591143220)
via www.amazon.co.jp
Amazon | 若葉5.0平皿 [ φ15.7 x 2.3cm ] 【 和皿 】 【 料亭 旅館 和食器 飲食店 業務用 】
¥715
食卓が明るくなりそうな淡くて優しい色が魅力的。上品なデザインでおもてなしにも合いそうですよね。
ポイントの絵柄がかわいい小皿

via www.amazon.co.jp
Amazon | テーブルウェアイースト 蓮根 小皿 長角型 5色1個ずつセット 白,黒,アメ,緑,カラメル 9.8 x 7.5 2.2 cm
¥1,870
おかずや取り分け用、お漬物を入れるのに便利な小皿はいくつあっても困らないですよね。かわいいれんこんのワンポイントが特徴のこちらの小皿はいかがでしょうか。
思わず揃えたくなる豆皿

via www.amazon.co.jp