育児の悩みに多いイライラや将来の不安に対する対処法とは!?

育児中のパパ・ママにとって、毎日見られる我が子の笑顔に幸せを感じる半面、思い通りにいかない育児に悩むことも多いのではないでしょうか。 今回はそんなパパ・ママに向けて、みんなも同じように悩んでいて、どんな方法で乗り切っているのかを紹介していきたいと思います。 育児に正解・不正解を決めるのは大変難しいことです。 その時その時の我が子と向き合って対処していくことが大事です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/16 公開 | 307 view

育児の悩みに多いイライラや将来の不安に対する対処法とは!?

育児中の悩みは尽きません

Free photo: Baby, Baby With Mom, Mother Kiss - Free Image on Pixabay - 165067 (10414)

育児中のママやパパの悩みは、子供がいくつになっても尽きませんよね!

私も子育て真っ只中なので良く分かりますし、私も日々悩みながら奮闘しています。
そうかもしれないですね!

一人一人、違う個人です。
同じように育児しても違う悩みも出てきますし、また同じように悩んだりしますよね。

どんなことで悩んでいるの?【イライラ編】

 (10433)

育児中のパパ・ママの悩みで一番多いのが、【イライラ】ではないでしょうか?!

余裕を持って子供と向き合って育児をしているパパ・ママの方が少ないのではないでしょうか。

必要以上にガミガミと怒鳴ってしまったりして、子供が寝てから寝顔を見て後悔・・・
ということもよくありますよね。
日中、育児をしているのはママが多いと思いますから、ママのこの気持ち、本当に良く分かります。

そんなときのパパの一言や行動でママは冷静になれたり、子供に対しても「ごめんね・・・」と思えたりするのです!
こちらのツイ―トもとても良く分かります!

私、イライラして八つ当たりの様な感じになった時の子供の不安そうな顔を思い出して、寝ている子供の横で泣いたことあります。

【イライラ】の解消方法

Free photo: Baby, Caucasian, Child, Daughter - Free Image on Pixabay - 17342 (10588)

イライラしないで、余裕を持って子供と向き合うにはどうしたらいいのでしょうか?

私も今、幼い二人の子を育児中ですので私の経験も踏まえてご紹介します。
まず、一人で全てを抱え込まないことです。
旦那さまや、お爺ちゃんお婆ちゃん、お友達・・・周りの人に協力してもらいながら育児をすることをオススメします。
近くに頼れる人がいない場合は、市町村の支援機関や保健士さんなど、相談する場所はたくさんあります。
そういう機関に頼るのも大事な一つの方法ですよ!
数時間でも良いので、子供を旦那さまなどに預けて気分転換に一人で出掛けてみて下さい!

私はこれが一番の気分転換方法です。
一時間でも二時間でも良いのでドライブ、買い物、美容室・・・一人の自由な時間を作ることも大事です♡
このくらいならま~いいか!の精神!
子供がしてしまうことを頭ごなしに叱るのは良くありませんよね。
一呼吸置いて考えてみて下さい!
本人なりに色々考えて行動しているのです。
ママの真似をして、一生懸命お手伝いをしようとしているのです!
これなんだろう・・・初めて見るものに興味津々なだけなのです!
31 件