自己紹介のコツをつかんで、出会いの春を楽しみませんか?
via www.photo-ac.com
【日程】2018年3月14日(水)
【時間】10:00~12:00
【開催場所】Café Oeuf.カフェウフ。(千葉県船橋市)
新京成線「習志野駅」徒歩10分。
【定員】5名
【参加費】無料(※ご自身のお食事代のみ)
※お食事メニューをご注文いただきます。ガレットランチセット1,300円~
みんなでおしゃべりしながら、わいわい一緒にランチしましょう♪
ランチはフランス・ブルターニュの郷土料理「ガレット」(そば粉のお食事クレープ)のセットです。
春からやってみたいこと、チャレンジしたいことなどについておしゃべりしたり、今回は自己紹介についてのプチ講座も盛り込んでます。自己紹介のお悩みごとなどありましたら個別のアドバイスもします。
ゆる~いお茶会ですので、気負わずに気軽にご参加ください♪
(※上記のガレット画像はイメージです。)
【時間】10:00~12:00
【開催場所】Café Oeuf.カフェウフ。(千葉県船橋市)
新京成線「習志野駅」徒歩10分。
【定員】5名
【参加費】無料(※ご自身のお食事代のみ)
※お食事メニューをご注文いただきます。ガレットランチセット1,300円~
みんなでおしゃべりしながら、わいわい一緒にランチしましょう♪
ランチはフランス・ブルターニュの郷土料理「ガレット」(そば粉のお食事クレープ)のセットです。
春からやってみたいこと、チャレンジしたいことなどについておしゃべりしたり、今回は自己紹介についてのプチ講座も盛り込んでます。自己紹介のお悩みごとなどありましたら個別のアドバイスもします。
ゆる~いお茶会ですので、気負わずに気軽にご参加ください♪
(※上記のガレット画像はイメージです。)
出会いを育てる自己紹介って?
via pixabay.com
人との出会いは自分の人生になにかしらの<きっかけ>を与えてくれるものだと思うのです。
自分が与えてもらう場合もあれば、自分が相手に与える場合も。
皆さんも自分の人生を振り返ってみて、きっと思い当たることがあるのではないでしょうか。
その出会いを特別なものに変えるには、ただ名前を知っている、という段階からもう一歩だけ相手に近づく勇気と行動が必要だと思うのです。
その一歩を踏み出す最初の行動が<自己紹介>です。
みんなに平等に振り分けられた自己紹介の時間を、どう生かすのか?それによって、あなたが会いたいと思う人に出会えたり、新しい場所での自分の居場所をはやくみつけることだってできるのです。
ただ「名前を知ってもらうための自己紹介」から「あなたという人を知って、興味をもってもらうための自己紹介」に変えたくないですか?
その出会いを育てるのは自分なのです。
自分が与えてもらう場合もあれば、自分が相手に与える場合も。
皆さんも自分の人生を振り返ってみて、きっと思い当たることがあるのではないでしょうか。
その出会いを特別なものに変えるには、ただ名前を知っている、という段階からもう一歩だけ相手に近づく勇気と行動が必要だと思うのです。
その一歩を踏み出す最初の行動が<自己紹介>です。
みんなに平等に振り分けられた自己紹介の時間を、どう生かすのか?それによって、あなたが会いたいと思う人に出会えたり、新しい場所での自分の居場所をはやくみつけることだってできるのです。
ただ「名前を知ってもらうための自己紹介」から「あなたという人を知って、興味をもってもらうための自己紹介」に変えたくないですか?
その出会いを育てるのは自分なのです。
「自己紹介」は発想の転換で楽しくなる!?
私は今まで自己紹介の仕方を含め、コミュニケーションの講座などを開催してきましたが、参加者の皆さんが口々に言うのが「自己紹介の時間が苦痛。」「緊張してあたまが真っ白になってしまう。」ということです。
自己紹介が苦手という方にとっては、どちらかというと自己紹介の時間は早く終わってほしい時間なんですよね。
では、その苦痛な自己紹介の時間を楽しくすることなんて出来るのでしょうか?
もちろんテクニックもあります。でも実はそれ以上に有効なのは<発想の転換>なのです。
今では大勢の前での自己紹介も平気な私も、元々は人見知りであがり症でした。でもそれを克服できたのはテクニック以上に、自分の考え方を変えたことが大きかったのです。
ランチ会当日には、その発想の転換についてもお話したいと思います。
自己紹介が苦手という方にとっては、どちらかというと自己紹介の時間は早く終わってほしい時間なんですよね。
では、その苦痛な自己紹介の時間を楽しくすることなんて出来るのでしょうか?
もちろんテクニックもあります。でも実はそれ以上に有効なのは<発想の転換>なのです。
今では大勢の前での自己紹介も平気な私も、元々は人見知りであがり症でした。でもそれを克服できたのはテクニック以上に、自分の考え方を変えたことが大きかったのです。
ランチ会当日には、その発想の転換についてもお話したいと思います。
今回のお茶会主催者 ikumamaフレンズ 今文枝について
・JAA日本アロマコーディネーター協会 アロマインストラクター
・元役者
・セミナー講師
・司会
アロマインストラクターとして活動する傍ら、元役者の強みを活かしてイベントの司会や、コミュニケーションや自己表現、ブログ発信の講座なども開催。主に千葉県船橋市を中心に活動。津田沼駅近くで定期的に朝活コミュニティも運営。今後は演劇メソッドを取り入れたコミュニケーションと自己表現の講座を開発予定。小学生男子のママ。
・元役者
・セミナー講師
・司会
アロマインストラクターとして活動する傍ら、元役者の強みを活かしてイベントの司会や、コミュニケーションや自己表現、ブログ発信の講座なども開催。主に千葉県船橋市を中心に活動。津田沼駅近くで定期的に朝活コミュニティも運営。今後は演劇メソッドを取り入れたコミュニケーションと自己表現の講座を開発予定。小学生男子のママ。