授乳はママと赤ちゃんの大切なスキンシップ
私は3歳と1歳の娘を持つママです。
今スキンシップとして、夜寝るときだけ授乳を続けています。
今は、昔の様に1歳を過ぎたら”断乳”しなさい!という感じではなく、
子供が自然と離れる”卒乳”を推進していますよね。
授乳が虫歯に直接的に結び付くわけではないという考えが定着しつつありますし、
授乳によって、赤ちゃんの精神面や情緒が安定するということも言われています。
私も今、実際に子育てをしていて、自然に卒乳をしてくれるまで授乳を続けています。
今回は、”卒乳”について、私や他のママさんの体験を踏まえて書いていきたいと思います。
妊婦中は
— sachi♡お家de自立主婦 (@7cacao9) November 6, 2016
つわりや
体動激しすぎとか
情緒の崩壊とか
メンタルだだ弱
出産後は
ホルモン崩れに加え
頻回な授乳
寝不足、泣きやまない
慣れないお風呂などなど
とにかくボロボロ
どちらもとにかく大変!
って一言
でも
君の笑顔と仕草に
救われ癒され
頑張れるんです
そうそう(*^_^*)長男の熱は1日で下がり、今日は元気に保育園に行きました!一安心ですわ。あとは、この私の風邪ぎみな体調を野菜の力で治す!授乳中につき、薬に頼れません。。。
— 佐藤麻美(HTB) (@mami831_HTB) November 1, 2016
「断乳」と「卒乳」どちらが正しい?どう違う?
ママと赤ちゃんのタイミングでいいのです!
昔の”断乳”は、だいたい一歳を過ぎたら赤ちゃんからおっぱいを取り上げるというイメージですよね。
取り上げられた赤ちゃんは、おっぱいが恋しくて泣きます。
でも”断乳”をしているので、あげません。
そうしているうちに赤ちゃんは泣き疲れて寝てしまう、という感じでしょうか。
色々な事情もありますから、”断乳”をしなければいけない場合は仕方ないと思います。
しかし、そうではない場合、私は赤ちゃんが自然におっぱいを離れる”卒乳”をオススメします。
”断乳””卒乳”・・・どちらも正解で間違えではないのですから・・・
妊娠したいな〜って思う日々…。
— まーちゃん (@machan19951018) November 8, 2016
もうそろそろ産後1年2ヶ月、早く生理戻らないかな〜でも卒乳は遠そう。
夜間断乳悩むけど甘えたいだけ甘えさせたいし自然に卒乳待ちたいなって思ってた😔💭
断乳はしたくない派だった〜でも早く生理戻したい〜苦渋の決断になりそう(´-`).。oO
次の妊娠を考えて断乳を考えるママが多いですよね。
あ、そういえばもうおっぱいやめましたってママさん曰く「まあでも……結局は親側の意思の問題だから……」だそうです。おう……。結局は固い意思があれば卒乳(断乳?)できるそうです……。おおう……意思は弱いぜ……。
— とね@育児中 (@mamatohne) November 9, 2016
私は仕事復帰しないのなら息子が欲しがるだけ与えたいからな……。
娘が欲しがるだけあげて、満足して自分からおっぱいを離れる日を待ちたいな・・・
卒乳したくないママはダメなママ?!いつかやってくる自然卒乳を待ったらいけないの? - ikumama

教えて★センパイママ!ママと赤ちゃんの成長第一ステップ「断乳の仕方」について - ikumama

大変だけどがんばれる・・・うんうん・・・♪