みんな持ってる!?クレジットカードの「家族カード」がとても便利らしい!

みなさん、家計の管理はできていますか?独身の時と比べて、家庭でのお金の管理は把握するのが大変! そういうときは、クレジットカードの「家族カード」を利用して、家計を「見える化」してみましょう。 今回は、家族カードのメリット、デメリットをまとめました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/01 公開 | 366 view

みんな持ってる!?クレジットカードの「家族カード」がとても便利らしい!

クレジットカードの家族カードとは?

Free photo: Family, People, Car, Looking - Free Image on Pixabay - 932245 (6651)

ikumama世代が気になる家計の問題。まず見直すは支出全体の把握からです。
支出の把握にはクレジットカードがとても便利ですよ!!

光熱費、通信費など固定費をカード決済にしている家庭は多いと思いますが、食費、日用品など日々の細々とした支出については、どうですか?
現金だと謎の使途不明金が!!なんてこともザラにあるはず。。(私はそうです。。)

クレジットカードの「家族カード」を作成し、夫婦どちらが買い物に行っても、支出を把握しやすいようにすると、家計の「見える化」が実現します。
さらに家族カードは、年会費、ポイントの合算など魅力もたくさん!
今回は、家族カードのメリット、デメリットをまとめてみました。
家族カードとは

「家族カード」というのは、安定した収入のある本会員(最初にクレジットカードを契約した人)がいれば、その家族もクレジットカードを利用できるサービスのことです。また、その家族が使うクレジットカードのことも「家族カード」といいます。

家族カードの主契約者は本会員ですので、本会員がクレジットカード審査に通っていれば本会員の家族は基本的に無審査(※)で家族カードを持つことができます。

※一部審査が必要な場合がございます。

クレジットカードの家族カードのメリット

1.利用明細書がまとまって家計を管理しやすい

Free photo: Coins, Calculator, Budget - Free Image on Pixabay - 1015125 (6657)

家族カードの場合は、家族全員の利用明細書がまとめて本会員へ送られます。
複数のカードを持っていると、その月の家計簿をつける際に複数の明細を見なければなりませんよね。
1枚のカードで家族カードを持っていれば、1つの明細書を見ればすべての支出が分かるので、家計を管理するのが楽になります。

2.家族は審査が通りやすい

Free photo: Family, Kids, Happy, People, Mother - Free Image on Pixabay - 521551 (6669)

家族カードの主契約者は本会員ですので、本会員がクレジットカード審査に通っていれば、家族はほぼ無審査で家族カードを持つことができます。
未成年の学生や専業主婦の方はもちろん、過去に破産歴や事故歴がある方、無職の方等、通常であればクレジットカードを作る際、審査を通過するのが難しい人でもカードを持つことが可能です。

出来る主婦は家族カードでこんな節約をしている!

1.家族でポイントを貯められる

Free photo: Father, Daughter, Beach, Sea - Free Image on Pixabay - 656734 (6653)

家族カードを利用する最大のメリットはやはり、家族そろってポイントを貯めることができるという点。家族カードをスーパーマーケットやネットショッピングでの支払いに使った場合でも、本会員(親会員)のカードにポイントがたまるので、家族揃ってポイントを貯めれば、よりよい特典を受けることができます。

特にJALカードやANAカードといった、特典に交換できるポイントを貯めるのが難しいクレジットカードでは、ポイントを合算できるのは、とてもありがたいシステムです。
家族でポイントを貯めれば、1年に1度国内旅行に無料で行くのも、夢ではないかも!
50 件

関連する記事