ikumama

Top
【体験談】赤ちゃんの夜泣きはどうやって乗り越えたらいい?原因や解決方法を徹底解説!

【体験談】赤ちゃんの夜泣きはどうやって乗り越えたらいい?原因や解決方法を徹底解説!

2019年12月4日 公開

寝かしつけたと思ったら今度は夜泣きの始まり。赤ちゃんの睡眠に悩まされるママは多いのではないでしょうか。筆者も、そのうちの一人でした。生後半年から1歳まで夜泣きが続き、寝不足で辛かった経験があります。あまり悩みすぎると、育児ノイローゼになってしまうのではと不安になることも。そんな夜泣きをどうやって乗り越えたらいいのでしょうか。そこで今回の記事では、原因や解決方法について、体験談を交えて徹底解説いたします。

赤ちゃんはなぜ夜泣きをするの?

 (168168)

そもそもなぜ、赤ちゃんは夜泣きをするのでしょうか。考えられる理由としてはこのようなことが挙げられます。

理由①生理的な不快感

生理的な不快感とは

・お腹が空いた
・喉が渇いた
・オムツが濡れている
・汗が気持ち悪い
・暑い
・寒い
・かゆい

などが挙げられます。しかし、このような思いつく理由の対策を講じても、まだずっと泣き続けることもあるようです。

理由②日中の刺激によって

赤ちゃんは日中の記憶を夜間に思い出すこともあるようです。日中や寝る前に受けた刺激が強すぎると興奮状態が続き、寝つきが悪くなっているのかもしれません。

理由③睡眠サイクル

睡眠は「浅い眠り」と「深い眠り」を一定の周期で繰り返します。赤ちゃんの場合、浅い眠りの回数が大人よりも多く、何らかのきっかけで浅い眠りの時に起きてしまうこともあるようです。

理由が不明なことも

色々と試したけど、なぜか泣きやまないのが夜泣き。原因がいくつもある場合や、はっきりとした理由を見つけられにくい場合も。

赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?

 (168169)

赤ちゃんの夜泣きが始まると、いつ終わるのか、という悩みもでてきますよね。実体験を交えてご紹介いたします。

夜泣きはいつから?

一般的には、生後5〜6ヶ月から始まる赤ちゃんが多いようです。これくらいの月齢から、脳が急激に発達したり、おでかけが増えて外からの刺激も多くなるという理由が考えられます。筆者の子どもの場合も、生後半年から始まりました。

夜泣きはいつまで?

早く終わって欲しい夜泣き。いつまで続くのかはかなり個人差があるようです。1ヶ月で終わる場合もあれば、長い場合だと1歳半までかかることも。また、1歳半になったから終わるというわけでもないようです。筆者の子どもの場合は、ちょうど1歳頃なので半年間続きました。

夜泣きをしない赤ちゃんもいるの?

 (168170)

夜泣きで悩んでいるママもいれば、夜泣きがなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。夜泣きも成長の一つとして考えるのであれば、不安になりますよね。

夜泣きをしない赤ちゃんの特徴として、母乳ではなく完全ミルクで授乳している場合が多いようです。ミルクの方が腹持ちが良いため、夜中に空腹になることがなく、夜泣きが起こりにくいようです。

ですが、はっきりとした理由は分かっていないようです。たまたま、夜泣きをしない性格だったから、と考えてあまり心配しすぎないようにしましょう。

赤ちゃんの夜泣きを解決する方法

 (168171)

それでは、夜泣きを解決する方法をみていきましょう。

夜間の授乳をやめる

添い乳で寝かしつけをしたり、夜間に何度も授乳をしていると、夜泣きが続いてしまうようです。筆者の場合も、添い乳で寝かしつけをした際は2〜3時間後には夜泣きが始まり、起きて授乳して寝かしつけても、また1〜2時間後には夜泣きが続くことも。

添い乳や夜間の授乳をやめて、抱っこなど他の方法で寝かしつけをすると、夜泣きの回数が少し少なくなりました。

一回起きてリセットさせる

夜間に授乳をしても夜泣きが続くため、寝かしつけをあきらめて一回起こしてリセットさせることに。するとなぜか、意識がはっきりしたのか泣くのをぴったりと止めて、改めてそこから寝かしつけをすると、夜泣きすることが減りました。

卒乳する

リセットさせる方法を試しましたが、結局夜間に起きないといけないことには変わりません。それが辛くて色々と試した結果、1歳ぴったりの時に卒乳をすることに。すると、不思議なことに夜泣きの回数が極端に減り、卒乳から1週間で夜泣きがなくなりました。

ママの息抜きも大事!

「いつか夜泣きは終わる」と分かっていても、とにかく寝不足で辛い方もいるのではないでしょうか。産後すぐの寝不足から始まり、今度は夜泣きで寝不足・・・。そう考えるだけでもしんどいですよね。

赤ちゃんの睡眠サイクルは成長に従って整いますが、夜泣きがあるうちはまだ未熟なのかもしれません。その成長に付き合っていくために、ママの息抜きも大事ですよね。

夜泣きが始まったら、「なんとかして寝かしつけよう」と考えるのではなく、あえて他のこと、趣味や今日のニュース、明日のおでかけのことなどを考えるようにしていました。

夜泣きが続くとママの寝不足にもつながります。お昼寝も一緒にするようにして、しっかり休息をとっておきましょう。

夜泣きで悩むママへ!上手に発散して溜め込まないように

 (168172)

赤ちゃんの夜泣きに悩むママは少なくありません。色々と試してみたけど、理由がよく分からない!という方もいるのではないでしょうか。夜泣きの原因には、生理的な不快感や睡眠サイクル、日中の刺激からなど、色々な理由が考えられます。

ですが、そのうちどれかとはっきりした理由が分からないことがほとんどのようです。原因について考えすぎても、かえってストレスになってしまうことも。

いつかは終わると信じて、考えすぎずに息抜きをして、溜め込まないようにしましょう。