2020年!西南西を向いて恵方巻きを食べよう!
via www.photo-ac.com
恵方巻きを食べるのは2月3日の節分の日。2020年の2月3日は月曜日で平日ですね。恵方は”西南西”です。この恵方は大まかに分けると四方しかないのですが、その年の”歳徳神”のいる方向のことで、祟り神のいない方角のことを指すそうです。
そちらを向いて恵方巻きを食べるというだけでなく、その年に初めてすることを恵方に向けてすることが、吉とされてきました。縁起のいい風習、実践して損はない風習ですので、2020年はぜひ西南西を向いて恵方巻きを食べませんか?
そちらを向いて恵方巻きを食べるというだけでなく、その年に初めてすることを恵方に向けてすることが、吉とされてきました。縁起のいい風習、実践して損はない風習ですので、2020年はぜひ西南西を向いて恵方巻きを食べませんか?
2020年に子どもへ作りたい恵方巻きレシピ5選
via www.photo-ac.com
市販の恵方巻きや、よくある恵方巻きのレシピはいわゆる大人向けのものが多いですよね。かんぴょうは食べにくく嫌う子もいますし、マグロやサーモンなどの生の食材は食べられない子も。そんな子でも食べられる、おいしい恵方巻きレシピを5つご紹介します!
恵方巻きレシピ①7つの具で幸せいっぱい!
via cookpad.com
生の食材の代わりに、牛肉を使った恵方巻きです。
具材はたっぷりの7つ。7という数字は近年、ラッキーセブンという言葉もあるように幸せの数字という意味にとらえられることが多いですよね。7種類の具を食べて、福を呼びましょう!
【材料】
・牛肉の甘辛煮
牛肉バラ、酒、水、醤油、みりん、砂糖、生姜チューブ
・卵焼き
卵、白だし、砂糖、水
・すし飯
ご飯、酢、砂糖、塩
・その他の材料
海苔、アボカド、白ごま、きゅうり、サンチュ、カニカマ
具材はたっぷりの7つ。7という数字は近年、ラッキーセブンという言葉もあるように幸せの数字という意味にとらえられることが多いですよね。7種類の具を食べて、福を呼びましょう!
【材料】
・牛肉の甘辛煮
牛肉バラ、酒、水、醤油、みりん、砂糖、生姜チューブ
・卵焼き
卵、白だし、砂糖、水
・すし飯
ご飯、酢、砂糖、塩
・その他の材料
海苔、アボカド、白ごま、きゅうり、サンチュ、カニカマ
恵方巻きレシピ②エビフライが入っていて豪華!
via cookpad.com
子どもたちが大好きなエビフライを恵方巻きに。生ものではないので、揚げ物が食べられるようになった年齢の子なら、安心して食べられますよ。
【材料】
・すし飯
ご飯、寿司酢
・具材
エビフライ、かんぴょう(入れなくてもOK)、サニーレタス、厚焼き玉子、魚河岸揚げ、海苔
・調味料
マヨネーズ、醤油
【材料】
・すし飯
ご飯、寿司酢
・具材
エビフライ、かんぴょう(入れなくてもOK)、サニーレタス、厚焼き玉子、魚河岸揚げ、海苔
・調味料
マヨネーズ、醤油