ikumama

Top
妊娠中の体重管理は太った痩せたが問題ではない?

妊娠中の体重管理は太った痩せたが問題ではない?

2016年11月9日 公開

妊娠中に体重をコントロールすることは、お腹の赤ちゃんのためになるのです。そして出産時により安産になるために必要なことです。ここでは、理想の体重増加量の出し方や体重を増やすペースをお伝えします。

体重管理のスタートは自分の体型を知ること

 (2002)

妊娠中の体重管理のポイントは、
自分の体重そして体型を知るところからスタートです。

この時点での体重によって妊娠中の理想の体重増加量は変わってきます。
体重のサバを読んで痩せていることにすると、あとあと自分の首を絞めることになるので気をつけましょう。

では、体型とはどのように出すのか・・・?
それはBMIです。

計算式は次の通りです。
妊娠前体重(Kg)➗身長(cm)×身長(cm)=BMI

ここで出た数字がBMI値と言って体格指数になります。
もっとも病気にかかりにくいのが22

18未満     痩せ気味
18から〜24   標準
25以上     太り気味

客観的に数値を知ることから始めましょう!

妊娠中の理想の体重増加量とは?

自分の体型、BMIがわかるとそれに合わせて理想の体重増加量が出ます。

BMIが18未満の場合 理想の体重増加量は 10kg〜12kg程度
BMIが 18〜24  理想の体重増加量は 7kg〜10kg程度
BMIが25以上の場合 理想の体重増加量は 5kg〜 7kg程度

ご自身のBMIに合わせて、理想の体重増加量を知ることが出来ます。

体重増加量のペースを知る!

理想の体重増加量がわかったら、それを週数に合わせていきます。

理想の体重増加量が10kgの場合 10ヶ月で割ると1ヶ月あたり 1kg増となります。

しかし、ここで気をつけたいのは、1ヶ月1kgペースと考えると気づくと太りすぎているということがよくあります。

そこで体重管理の成功の鍵は、理想の体重増加量➖2Kgとすることです。

そしてもう一つは、妊娠20週までは体重増加を抑えることがポイントです。

体重管理のポイントは見える化!

 (1827)

頭ではわかっていても難しいのが体重管理です。

そうです、頭で考えるから難しくなるのです。

では、どうすればいいのか?
それは、「見える化」です。

体重を書いてグラフにすることをお勧めします。

体重とグラフが書き込める母子手帳もありますので、書き込める母子手帳をお持ちの方はぜひ、有効活用してください。
この方法は私がプレママ達に体重指導をするときに使う方法です。

体重管理が安産への道

Free vector graphic: Scale, Weigh-In, Mass, Weight - Free Image on Pixabay - 1133910 (2010)

一昔前は、お腹の赤ちゃんの分まで食べるということが言われてきましたが、今では食べ過ぎて理想体重よりも体重が増えることはよくありません。

特に20週までは赤ちゃんの体重は300g程度、羊水や胎盤、母体の血液増加量を含めても2kgもありません。
それなのに体重が増えるとどうなるのか・・・。

それは脂肪になるのです。
もちろん、産後の母乳のために必要ではありますが、脂肪だけ何Kgも増えるとどうなるのか?

お腹やお尻、背中、太もも、胸などに脂肪は付きます。

お産の時、ただでさえ狭い産道を赤ちゃんが通ってくるのに脂肪が付きすぎて産道がさらに狭くなり、なかなか赤ちゃんが降りてこなくなることもあるのです。

このように、体重増加はお産が進まない理由の一つなのです。

その他にも、体重増加は妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクを高めます。

妊娠高血圧症候群って?

Free photo: High Blood Pressure - Free Image on Pixabay - 247139 (2269)

妊娠20週以降から分娩後12週までに高血圧または高血圧とたんぱく尿が伴う状態です。
妊娠20週までに高血圧やたんぱく尿が見られる時は、妊娠が関係するものではない可能性が高いと考えられます。
高血圧とは、最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上のことです。

妊娠高血圧症候群になりやすい人は、40歳以上または15歳以下、肥満、高血圧・糖尿病などを持っている、初産婦などです。

症状は:頭痛やめまい、だるさ、むくみなど

赤ちゃんへの影響:血流が悪くなり、栄養や酸素が不足し発育不全を起こす場合があります。
それに伴い、低出生体重児になる場合があります。

予防策:原因がはっきりしていないのではっきりした予防法はありません。
しかし、食事・適度な運動・ストレスを溜めないなど生活習慣を見直すなど、肥満や高血圧の予防になることを心がけることが大切です。

妊娠糖尿病って?

Free photo: Chocolate Bar, Snack, Candy - Free Image on Pixabay - 1636220 (2270)

妊娠の影響で糖代謝異常が起こることです。
もともと糖尿病を持っていたり、妊娠中に明らかな糖尿病と診断された場合は、妊娠糖尿病ではありません。
妊娠中に発症し糖尿病に至らない軽度のものです。

現在は10%の妊婦さんが発症すると言われています。

原因は、女性ホルモンが多く分泌されることにより、インスリンの働きが阻害されるために起こると考えられています。

症状は、初期は自覚症状がありませんが母体や赤ちゃんへの悪影響が出てきます。
倦怠感や頻尿、そして早産・妊娠高血圧症候群・羊水過多症など。
赤ちゃんは、巨大児・先天奇形・流産・心臓肥大・低血糖などがあります。

妊娠糖尿病にならないためには、食事の見直しが大切です。
糖質の摂りすぎに注意し、バランスの良い食事を心がけ、医師や助産師と相談していくことが大切です。

そして育児への自信へ

 (3595)

妊娠中の体重管理の力が妊娠中の生活や出産時のリスク回避にまでつながってくるのです。

体重を管理してくことは自分の生活を見直すチャンスです。

理想の体重管理ができた達成感は我が子を産む時の自信になります。

そして、何より産まれてすぐの我が子にあげる母乳は妊娠中に食べたものが反映されます。
母子ともに健康でいるために、生活習慣を見直し体重のコントロールをしっかりして良いお産を目指しましょう。

妊娠中の食生活についてはこちらの記事がオススメ♪