幼児におすすめのカードゲーム#1. どうぶつえあわせぴったりカード

via www.amazon.co.jp
かわいらしい絵が嬉しい!簡単カードゲーム
1歳から遊べるカードゲームの絵合わせカード。2つのカードを合わせて、一つの絵を作ります。ご紹介したのは動物ですが、このほかにも食べ物、乗り物などさまざまな種類があるので、お子さんの興味に合うものをセレクトできます。
裏にはひらがなと英語で名前が書かれています。まずはママが片方持ち、「これとくっつくのはどれかな?」などと声かけして遊ぶのがおすすめ。だんだん絵の名前が分かるようになったら、「〇〇はどこかな?」と探させるのもいいでしょう。
さまざまな遊び方ができるカードです。
裏にはひらがなと英語で名前が書かれています。まずはママが片方持ち、「これとくっつくのはどれかな?」などと声かけして遊ぶのがおすすめ。だんだん絵の名前が分かるようになったら、「〇〇はどこかな?」と探させるのもいいでしょう。
さまざまな遊び方ができるカードです。
幼児におすすめのカードゲーム#2. えらんで きめて つたえるゲーム すきなのどっち?

via www.amazon.co.jp
自己表現力UPさせるカードゲームでコミュニケーション力をつける
「これ好き!」と言えるようになるのはとても重要なのを知っていますか?嫌いなもの、嫌なことは泣いたり、ぐずったりしてすぐに伝えることは得意ですが、「好き!」という気持ちを表現するのはなかなか難しいこと。
その表現力も引き出す練習になるゲームが、こちらのカードゲームです。2つの中から好きな方を選択し、相手に伝えるゲームです。自分で選ぶことで(自己決定)、自分を知ることにもつながります。
「ママはこっちのほうが好きかな」などと伝えることで、1人1人個性があることも学べますね。コミュニケーション力アップに効果的なカードゲームです。
その表現力も引き出す練習になるゲームが、こちらのカードゲームです。2つの中から好きな方を選択し、相手に伝えるゲームです。自分で選ぶことで(自己決定)、自分を知ることにもつながります。
「ママはこっちのほうが好きかな」などと伝えることで、1人1人個性があることも学べますね。コミュニケーション力アップに効果的なカードゲームです。
幼児におすすめのカードゲーム#3. みちのカード
![五味太郎 みちのカード ([バラエティ]) | 五味太郎 |本 | 通販 | Amazon (160642)](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_products/images/000/160/642/small/9ceee0a0-a3f6-4e67-b432-8538c2484e58.jpg?1564397750)
via www.amazon.co.jp
どんな道ができるかな?クリエイティブなカードゲーム
絵本作家で有名な五味太郎さんのカード。同じ色の道をつなげていくゲームです。ときどき、池や岩があってつなげない!というピンチも現れます。
最初はママと一緒に順番にやってみて、慣れてきたらママと交互にカードをつなげてみるのはどうでしょうか。つなげられるものがなくなったら「パス」し、〇回以上「パス」になったら負け…などとカードゲームらしい遊び方をしてみてもいいですね。
最初はママと一緒に順番にやってみて、慣れてきたらママと交互にカードをつなげてみるのはどうでしょうか。つなげられるものがなくなったら「パス」し、〇回以上「パス」になったら負け…などとカードゲームらしい遊び方をしてみてもいいですね。
幼児におすすめのカードゲーム#4. メモリーカードゲーム
![メモリーカードゲーム ([バラエティ]) | てづか あけみ |本 | 通販 | Amazon (160643)](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_products/images/000/160/643/small/029c0c35-5339-4092-8c7d-dc49e3c45fdd.jpg?1564397869)
via www.amazon.co.jp