赤ちゃんの下痢はもしかして病気のサイン?見分け方や対処法・病院を受診する目安も!

赤ちゃんのうんちってもともと柔らかめだけれど、どこからが下痢なの?と疑問に思う人もいますよね。そんな下痢には、病気やアレルギーが隠れていることもあります。そこで赤ちゃんが下痢かどうか見分けるポイントを始め、考えられる病気や症状などを詳しく紹介!さらに下痢になってしまったときの対処法や、受診する目安も解説していきます。また下痢の時は、食べさせると良くないものが多いです。症状を悪化させないためにも、食べてよい物&悪い物もしっかりマスターしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/05/07 公開 | 473 view

赤ちゃんの下痢はもしかして病気のサイン?見分け方や対処法・病院を受診する目安も!

赤ちゃんが下痢かどうか見分ける方法は?

 (148147)

大人に比べてうんちが柔らかめの子が多い赤ちゃん。そんな赤ちゃんが下痢かどうか見分けるときのポイントは以下の通り!

・いつもより明らかにうんちがゆるい
・極端にうんちの回数が増える
・突然水っぽいうんちになった

上記の症状が出たときは、下痢の可能性が高いです。下痢かどうか見逃さないためにも、普段から赤ちゃんのうんちの状況や回数をしっかり把握しておいてくださいね。

赤ちゃんの下痢の原因は?考えられる病気をチェック!

 (148149)

赤ちゃんの下痢には、胃腸炎やアレルギーなどが隠れていることもあります。ではどんな病気などが隠れているのか、詳しく見ていきましょう。

ロタやノロなどの「胃腸炎」

【症状】
・食欲がない
・ぐったりしている
・下痢とともに嘔吐もする
・熱がある
・うんちの色が白や赤い


下痢になると一番に疑う人が多い「胃腸炎」。代表的なものには、ノロウイルス・ロタウイルス・細菌性胃腸炎などです。ロタの場合米のとぎ汁のような白っぽいうんち、細菌性胃腸炎の場合は臭いの強い赤や赤黒いうんちになることもあります。

ミルクを飲んだ後になる下痢は「乳糖不耐症」かも

【症状】
・母乳やミルクを飲んだ後に下痢になる
・お腹がゴロゴロなる

母乳やミルクを飲んだ後頻繁に下痢を起こす場合は、「乳糖不耐症」の可能性があります。牛乳に含まれる乳糖が原因でお腹を壊しているので、乳糖を含まないミルクに変えると改善されることが多いです。ただし自己判断はせず、必ず医師の診断を受けてくださいね。

離乳食後の下痢はアレルギーの可能性も!

【症状】
・特定の食べ物を食べると下痢になる
・蕁麻疹などの湿疹ができる
・ぜーぜーした呼吸になることも


特定の食べ物を食べると下痢になる場合は、食物アレルギーの可能性があります。食物アレルギーは症状が重くなると命に関わることもあるので、すぐに病院を受診しましょう。

赤ちゃんが下痢の時気を付けるポイントや対処法は?

 (148152)

赤ちゃんが下痢になったとき、どう対処すればよいのでしょうか。赤ちゃんを守るためにも、しっかり覚えておいてくださいね。
36 件