九州熊本の味噌・醤油・酢を醸造する"松合食品"ってどんな会社⁇
宇士半島の南岸、波穏やかな八代海に面した不知可町松合。
松合食品は、文政十年(1827年)に「阿波屋」の屋号を掲げて松合の町で創業。
肥後藩屈指の漁港として栄えたこの町で、醤油、味噌、酢の醸造を手がけて百九十年余り!
今なお守り続ける伝統の味わいに新しい時代の香りを添えて、こだわりの製品づくりを続けられ、地元熊本をはじめ、九州の方々には「ヤマアさん」と馴染み深い醤油・味噌・酢の醸造会社です。
老舗の醸造会社である松合食品が大切にしてきた合言葉は…
原料へのこだわりが素晴らしく、自社農園で大豆や小麦の栽培をされ"農業貢献賞"を受賞されています。
江戸時代から受け継がれる伝統の製法、配合で製造された醤油、味噌、酢。
その中の「天然醸造醤油さくら」は、第43回全国醤油品評会にて、最高賞の「農林水産大臣賞」を受賞し、日本一になりました!
座談会には九州熊本からヤマア松合食品の方が来てくださいました!
一つ一つ原料から丁寧に、安心、安全なものを作り出す…努力の結晶だからこそ、ホンモノのお味になるのだなと改めて感じました。
熊本の老舗「ヤマア松合食品」のこだわりの商品をご紹介!!
⚫︎九州玄米・麦あわせ味噌
⚫︎匠の技(麦味噌)
⚫︎天然醸造九州丸大豆しょうゆ
⚫︎純玄米酢
⚫︎プレミアムにんにくみそさくら肉味噌
これらを試食させていただきながら、さらにお話は続きます。