流行りの雑穀米・麦飯・玄米それぞれのお米の特徴とダイエット中の効果的な食べ方は?

雑穀米や麦飯、玄米は白米を置き換えて食べている人が多く、今とても人気のお米です。炭水化物抜きダイエットをするよりも、白米を置き換えるだけで健康的にスリムが目指せるのも魅力のひとつです。しかし、これらのお米の肝心な栄養素や特徴についてはあまり知られてはいません。雑穀米や麦飯、玄米それぞれの栄養成分や特徴について知っておくと、毎日の食生活の役に立つこと間違いなしです。今回は、雑穀米や麦飯、玄米それぞれの栄養素や特徴、健康的に痩せるダイエット中のお米の食べ方についてご紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/10/10 公開 | 2253 view

流行りの雑穀米・麦飯・玄米それぞれのお米の特徴とダイエット中の効果的な食べ方は?

白米から雑穀米や麦飯もしくは玄米に変えてみませんか?

 (90334)

ご飯の質を変えると、ダイエット効果があるんです。
いつも食べている白米を雑穀米や麦飯、玄米に置き換えてみましょう。

炭水化物抜きダイエットなどのご飯を食べないダイエットは、身体に必要な栄養素が不足するため、大変危険なものです。
また、痩せたからといって以前と同じ量を食べだしたら体重は戻ってしまいます。

ご飯の質を変えるだけなら、ご飯を美味しく食べながら痩せることが可能で、痩せたあとの体重維持もしやすいので、女性には嬉しいダイエット方法と言えます。

きちんと食べるからリバウンドしにくい

 (90335)

ご飯を減らすと満足感が得られないため、食べたあとお腹も空きやすくなります。
そのため間食も増えてしまいます。

また、筋力も低下するため基礎代謝量も減ってしまい、脂肪を蓄えやすい身体になってしまうのです。

このとき付いた脂肪は落ちにくい性質があり太る原因となります。
美味しく食べて痩せることが出来る、そしてリバウンドもしにくい雑穀米や麦飯、玄米は今女性からの人気が高い食品となっています。

では、次にそれぞれのお米の特徴についてご紹介していきます。

雑穀米は白米よりも噛みごたえがあります

 (90336)

雑穀米とは主に玄米、アワ、キビなどを白米に混ぜ込んで炊き込んだもののことを指します。
雑穀米には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。

最近では十六穀米などのブレンドされた雑穀米も販売されています。
この雑穀米は白米と一緒に炊くことで、食感も良くなり、満足感もアップします。

噛みごたえがあり肥満防止にも

 (90337)

雑穀米には、硬いものやもちもちしたものなどがあります。
白米よりも噛みごたえがあるため、自然と噛む回数が増えます。

たくさん噛んで食べるということは、身体の様々なことに密接に関係してきます。
まず、顎の発達や唾液の分泌が良くなります。
また、血糖値の上昇も抑えることが期待出来ます。

噛むと満腹感を得ることが出来るため、食べ過ぎを防止することが出来、肥満防止にも一役買ってくれます。
また、食物繊維が白米よりも多く含まれているため、便秘の解消にも効果があります。

食物繊維が豊富な麦飯

 (90338)

麦飯は食物繊維が豊富な点が特徴です。
麦飯の食物繊維は、白米いの20倍、玄米の30倍と言われています。

この食物繊維の量は、穀物や野菜の中でも群を抜いており、さらに不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を含んでいます。

食物繊維は腸内環境に効果的で、人間の健康もダイエットも腸内細菌の影響を大きく受けているため、麦飯を食べることは健康にもダイエットに良いということは分かっていただけると思います。

毎日食物繊維が多く含まれている食材を調理して食べることは難しいですが、麦飯なら主食ですし、簡単に調理することが出来ますね。

麦飯は白米に混ぜるのが一般的で、見た目や味、食感も白米とほとんど変わらないため、食べやすい食材です。
33 件