子供服を売るなら「メルカリ」がおすすめ!初心者でも安心♡すぐ売れる8つのポイントとは?
2018年6月20日 公開
着られなくなった子供の服。そのまましまっておくのも邪魔になるし、かと言って捨てるのも勿体ない!そんな時はフリマアプリを活用して売るのはいかがでしょう?ちょっとしたおこづかい稼ぎになりますよ!今回は初心者でも安心♡大手フリマアプリ「メルカリ」で子供服を売るときのポイントについてご紹介します。
服を売るなら「メルカリ」がおすすめ♡
via www.photo-ac.com
子供服ってすぐにサイズアウトしてしまうので、着用回数も少なく、状態が良いまま残っていることって多いですよね。誰かにお下がりとしてあげられたらいいのですが、そんな機会もない場合は、どんどんクローゼットに溜まっていき、着られない服ばかり邪魔になってしまいます。
かと言って捨てるのはもったいない!そんな方へおすすめなのがフリマアプリの有効活用。写真を撮ってサイトに載せるだけで、必要としている人が購入してくれるという便利なアプリなんです。なかでもおすすめは「メルカリ」。利用者数がダントツで多いため、閲覧者も多く、他のフリマアプリに比べ、売れる確率が高いんですよ!
まだ着られる子供服の有効活用に、是非メルカリを利用してみてはいかがでしょうか?今回は、メルカリで子供服を売るためのコツをご紹介します。
かと言って捨てるのはもったいない!そんな方へおすすめなのがフリマアプリの有効活用。写真を撮ってサイトに載せるだけで、必要としている人が購入してくれるという便利なアプリなんです。なかでもおすすめは「メルカリ」。利用者数がダントツで多いため、閲覧者も多く、他のフリマアプリに比べ、売れる確率が高いんですよ!
まだ着られる子供服の有効活用に、是非メルカリを利用してみてはいかがでしょうか?今回は、メルカリで子供服を売るためのコツをご紹介します。
メルカリの出品方法
via pixabay.com
まずは、メルカリの出品方法からご説明しましょう。メルカリは、スマホアプリをダウンロードして使います。パソコンでも利用可能ですが、写真を載せたりするにはスマホの方が簡単なので、是非ダウンロードしておきましょう。
①商品の写真を撮影する
「出品」という赤いボタンを押すと、写真を撮る画面へ移動します。まずは商品の写真を撮り、出品ページにアップロードしましょう。
写真の掲載可能枚数は、4枚までです。アイテムの全体像が分かる写真だけでなく、詳細が分かる写真もアップしておきましょう。
写真の掲載可能枚数は、4枚までです。アイテムの全体像が分かる写真だけでなく、詳細が分かる写真もアップしておきましょう。
②商品紹介を入力する
商品をアピールするために、詳細な情報を入力します。ブランド名やサイズ、カラーはもちろんのこと、素材や購入時期、着用回数、定価などを詳細に記しておきましょう。
特にサイズは、買い手側が最も気になる部分です。着丈、身幅、ウエストなど詳しい情報を載せていると買い手が付きやすくなります。
また、シミや汚れがある場合も正直に記載することが大切です!シミや汚れがあるのに「美品」などと偽って販売した場合、買い手側からの「評価」につながりますので気を付けてくださいね。シミや汚れなどがある場合は、その部分を写真にアップしておくと分かりやすいと思います。
特にサイズは、買い手側が最も気になる部分です。着丈、身幅、ウエストなど詳しい情報を載せていると買い手が付きやすくなります。
また、シミや汚れがある場合も正直に記載することが大切です!シミや汚れがあるのに「美品」などと偽って販売した場合、買い手側からの「評価」につながりますので気を付けてくださいね。シミや汚れなどがある場合は、その部分を写真にアップしておくと分かりやすいと思います。
③配送方法&価格を設定する
次に、配送方法を決めます。配送方法は普通郵便、レターパック、メルカリ便、宅急便などから選べますが、子供服の場合であれば普通郵便、レターパックまたはメルカリ便の中から選べば間違いないでしょう。
薄手のTシャツやパンツなどであれば、コンパクトに折りたたんでA4サイズの封筒に入れることが可能です。厚さ3cm以内におさまればポスト投函で済みますので、送料節約になりますよ!
配送方法が決められないという場合は、「未定」で設定しておいてあとでゆっくり考えてもOKです。アプリ内の「かんたん配送ナビ」を使って1番ベストな配送方法を決めることも出来ます。
続いて価格設定を行います。事前にアプリ内で同じブランドの子供服を検索し、実際に売れた商品の価格をチェックしておきましょう。価格の相場を知ることで、安すぎたり高すぎたりを防ぐことが出来ます。
メルカリの場合、出品手数料はありませんが、販売手数料10%がかかります。販売価格を設定すると、自動的に手数料を差し引いた「販売利益」が算出されます。送料を自己負担する場合は、この販売利益からさらに送料が差し引かれることを考慮に入れて価格設定をしてください。
薄手のTシャツやパンツなどであれば、コンパクトに折りたたんでA4サイズの封筒に入れることが可能です。厚さ3cm以内におさまればポスト投函で済みますので、送料節約になりますよ!
配送方法が決められないという場合は、「未定」で設定しておいてあとでゆっくり考えてもOKです。アプリ内の「かんたん配送ナビ」を使って1番ベストな配送方法を決めることも出来ます。
続いて価格設定を行います。事前にアプリ内で同じブランドの子供服を検索し、実際に売れた商品の価格をチェックしておきましょう。価格の相場を知ることで、安すぎたり高すぎたりを防ぐことが出来ます。
メルカリの場合、出品手数料はありませんが、販売手数料10%がかかります。販売価格を設定すると、自動的に手数料を差し引いた「販売利益」が算出されます。送料を自己負担する場合は、この販売利益からさらに送料が差し引かれることを考慮に入れて価格設定をしてください。
④全て入力したら「出品する」ボタン!
全て入力出来たら「出品する」ボタンを押しましょう。出品後は、アプリ利用者で興味のある人が閲覧してくれます。自分が出した商品を気に入ってくれた人は「いいね」を押してくれますので、「いいね」の数が注目度の高さだと思ってくださいね。
他の利用者から商品についての質問や値下げ交渉などのコメントが入ることもありますので、こまめにアプリをチェックし、コメントには素早く丁寧に対応してあげましょう。
他の利用者から商品についての質問や値下げ交渉などのコメントが入ることもありますので、こまめにアプリをチェックし、コメントには素早く丁寧に対応してあげましょう。
購入後の流れ
via pixabay.com
いざ買い手が付いたら、早速商品を発送します。透明なビニールなどに入れ、丁寧に梱包し、適切な配送方法で発送します。
速やかに発送することで、買い手側の心象も良くなりますよ!あまり待たせてしまうと、「ちゃんと送ってくれるのかな?」と相手を不安にさせてしまいます。
どうしても事情があってすぐに発送できない場合は、その旨を連絡し、承諾を得るようにしましょう。
速やかに発送することで、買い手側の心象も良くなりますよ!あまり待たせてしまうと、「ちゃんと送ってくれるのかな?」と相手を不安にさせてしまいます。
どうしても事情があってすぐに発送できない場合は、その旨を連絡し、承諾を得るようにしましょう。
メルカリで売るためのポイント① 写真はキレイに!
via pixabay.com
メルカリで商品をより高く売るためには、写真の撮り方が重要です!数多くの出品アイテムの中から、自分が出品したアイテムを見てもらうには「第一印象」が大切だからです。
シワが寄っていたり、パッと見て何のアイテムなのかわからないものはNG。掲載可能な写真は4枚までで、1枚目の写真がアイテム一覧に表示されるため、特に美しく見えるよう撮影しましょう!
以下のように4枚の写真を有効活用すると、商品の詳細がより相手に伝わりやすいと思います。
1枚目は全体像が見えるように
2枚目は後ろのデザインが見えるように
3枚目はタグが見えるように(素材やサイズ、ブランド名がわかるように)
4枚目は傷や汚れがあるところをクローズアップして
シワが寄っていたり、パッと見て何のアイテムなのかわからないものはNG。掲載可能な写真は4枚までで、1枚目の写真がアイテム一覧に表示されるため、特に美しく見えるよう撮影しましょう!
以下のように4枚の写真を有効活用すると、商品の詳細がより相手に伝わりやすいと思います。
1枚目は全体像が見えるように
2枚目は後ろのデザインが見えるように
3枚目はタグが見えるように(素材やサイズ、ブランド名がわかるように)
4枚目は傷や汚れがあるところをクローズアップして
◆床に平置きで撮影するのがおすすめ
ハンガーにかけた状態で撮影することも可能ですが、床に平置きした状態で撮影したほうが、全体像が分かりやすく、見た目もきれいに撮影できるのでおすすめです!
動きが出るように、長袖のトップスなら片方の袖を折り曲げてみたり、デニムなどのズボンも片足だけ折り曲げてみたり工夫するといいですよ!子供の靴の場合も、真正面からではなく斜めから撮影したほうがカッコいい写真に仕上がります。
平置きする際は、なるべくシワを伸ばし、型崩れしないように撮影しましょう。
動きが出るように、長袖のトップスなら片方の袖を折り曲げてみたり、デニムなどのズボンも片足だけ折り曲げてみたり工夫するといいですよ!子供の靴の場合も、真正面からではなく斜めから撮影したほうがカッコいい写真に仕上がります。
平置きする際は、なるべくシワを伸ばし、型崩れしないように撮影しましょう。
◆光の加減に気を付ける!
撮影時、太陽の光や蛍光灯の光の加減により、実際の色味と異なって見える場合もありますが、なるべく実際の色に近づけるよう、撮影する角度や光の調整に気を付けながら何度か撮りなおしてみましょう。
写真加工アプリなどを活用すると、見た目は美しく見えますが、実物とかけ離れてしまうこともありますので、購入者が知りたい「ありのまま」の状態を撮影できるよう心がけることが大切です。
写真加工アプリなどを活用すると、見た目は美しく見えますが、実物とかけ離れてしまうこともありますので、購入者が知りたい「ありのまま」の状態を撮影できるよう心がけることが大切です。
メルカリで売るためのポイント② 商品説明は細かく!
via pixabay.com
皆さんも通販で何かを購入する際、商品のサイズや素材など商品説明を細かくチェックしますよね。実際に手に取ってみることが出来ないからこそ、商品の情報はなるべく細かく分かりやすく説明することが大切です。
例えば、子供服の場合は同じ100サイズであっても、海外ブランドだと日本のブランドより少し大きかったり、逆に小さかったり作りが異なることがありますよね。
購入者が、気になった商品説明を読むだけである程度の情報を知ることができるように、サイズだけでなく「身幅」「着丈」「ウエスト」「袖丈」などを詳しく測って記しておくようにしましょう。
自分の子供が何歳くらいのときに着用していたか?など参考までに記しておくと分かりやすいと思います。
例えば、子供服の場合は同じ100サイズであっても、海外ブランドだと日本のブランドより少し大きかったり、逆に小さかったり作りが異なることがありますよね。
購入者が、気になった商品説明を読むだけである程度の情報を知ることができるように、サイズだけでなく「身幅」「着丈」「ウエスト」「袖丈」などを詳しく測って記しておくようにしましょう。
自分の子供が何歳くらいのときに着用していたか?など参考までに記しておくと分かりやすいと思います。
◆着用回数を書くと売れやすい!
子供服の場合、購入者は「おさがり」の服を我が子に着せようと思っているはずです。安心して我が子に着てもらうためにも、どのくらいのダメージがあるのか、どのくらいの着用頻度であったかを知りたいはずです。
そのため、おおよそで構わないので、着用回数を記しておくと売れやすいと思います。
【美品の場合】
・2~3度お出かけの際に着ていました
・頂き物でしたが、本人が好まず、ほとんど着用しておりません
【多少のダメージがある場合】
・気に入って着ていたので多少の毛玉がございますが、汚れや傷はありません
・何度か着用しており、若干の着用感はありますが、汚れやシミはございません
そのため、おおよそで構わないので、着用回数を記しておくと売れやすいと思います。
【美品の場合】
・2~3度お出かけの際に着ていました
・頂き物でしたが、本人が好まず、ほとんど着用しておりません
【多少のダメージがある場合】
・気に入って着ていたので多少の毛玉がございますが、汚れや傷はありません
・何度か着用しており、若干の着用感はありますが、汚れやシミはございません
メルカリで売るためのポイント③ 価格設定はこまめに変える!
via pixabay.com
メルカリで売るためには、価格の相場を理解しておくことが重要です。まずは出品する前に、ほかのユーザーが同じような商品をいくらで出品し、いくらで取引されているのかをチェックする必要があります。
そのうえで、価格を設定し、1週間様子を見て全く見向きもされなければ、さらに値下げをして再出品し、また1週間程度様子を見て売れなければさらに値下げをして再出品しましょう。
時には「週末限定セール」などと銘打って、期間限定で10%オフにするなど、価格設定をこまめに変えることも必要です。
メルカリは、出品数がかなり多いため、ただ出品するだけでは多くの商品の中に埋もれてしまいます。出品したまま放置するのではなく、こまめに価格を変えながら再出品をすることで、アイテム検索の上位に位置するようにしましょう。
そのうえで、価格を設定し、1週間様子を見て全く見向きもされなければ、さらに値下げをして再出品し、また1週間程度様子を見て売れなければさらに値下げをして再出品しましょう。
時には「週末限定セール」などと銘打って、期間限定で10%オフにするなど、価格設定をこまめに変えることも必要です。
メルカリは、出品数がかなり多いため、ただ出品するだけでは多くの商品の中に埋もれてしまいます。出品したまま放置するのではなく、こまめに価格を変えながら再出品をすることで、アイテム検索の上位に位置するようにしましょう。
!メルカリで売るためのポイント④ 送料は出品者負担にする
via pixabay.com
メルカリでは、多くの人が「出品者送料負担」に設定していますので、売れやすくするためには着払いではなく送料込みの価格に設定しましょう。
送料はなるべく節約するよう、コンパクトサイズにして発送するなど工夫が必要です。
送料はなるべく節約するよう、コンパクトサイズにして発送するなど工夫が必要です。
メルカリで売るためのポイント⑤ 出品する時間帯に気をつける!
via pixabay.com
メルカリに出品すると、新着情報として随時タイムラインにアップされていきます。スマホやタブレットなどのアプリでは、「新着一覧」として検索上位にあがってきますので、そのタイミングでより多くの人の目につくと、購入率もアップするんです。
メルカリの取引が活発になるのは、正午12時頃または夜22時頃と言われています。子供服の場合は、午前中に出品するとその日のうちに即売れすることも多いため、なるべくママたちが閲覧しやすいお昼の12時までの時間帯を狙って出品するというのがおすすめですよ!
メルカリの取引が活発になるのは、正午12時頃または夜22時頃と言われています。子供服の場合は、午前中に出品するとその日のうちに即売れすることも多いため、なるべくママたちが閲覧しやすいお昼の12時までの時間帯を狙って出品するというのがおすすめですよ!
メルカリで売るためのポイント⑥ プロフィールは丁寧に書く!
via pixabay.com
プロフィールとは、自己紹介のようなもので、買い手側に出品者のことを知ってもらう場でもあります。出品者側のお願いごとなどを記載しておくと、取引中のトラブルを防ぐことが出来ますので丁寧に書いておくと良いでしょう。
【プロフィールに記載する内容例】
・迅速な対応を心がけておりますが、土日の発送はしておりません
・コメントのやり取り中でも、先に購入された方が優先となります
・複数商品の同梱の場合お値下げさせていただきます
【プロフィールに記載する内容例】
・迅速な対応を心がけておりますが、土日の発送はしておりません
・コメントのやり取り中でも、先に購入された方が優先となります
・複数商品の同梱の場合お値下げさせていただきます
メルカリで売るためのポイント⑦ 値下げ交渉にはなるべく応じる!
via pixabay.com
メルカリでの取引は、お値下げ交渉が頻繁にあります。誰だって少しでも安く購入したいですから当然ですよね。
そんな時はなるべく応じてあげると、売れる確率がアップします。ただし、半額以下など大幅の値段交渉はあまりにも失礼なので、お断りしてもOKです。
「既にギリギリまで価格を下げておりますので、お気持ちだけならお値下げ可能です。」と返答し、こちらの希望価格を提示しましょう。
そんな時はなるべく応じてあげると、売れる確率がアップします。ただし、半額以下など大幅の値段交渉はあまりにも失礼なので、お断りしてもOKです。
「既にギリギリまで価格を下げておりますので、お気持ちだけならお値下げ可能です。」と返答し、こちらの希望価格を提示しましょう。
メルカリで売るためのポイント⑧ 丁寧な梱包を心掛ける
via pixabay.com
メルカリでの取引後には、購入者・出品者の互いの評価がつけられます。この評価が高い出品者は、購入者からしたら「安心して取引できる相手」とみなされますので、非常に重要なことなのです。
いくら商品に問題がなくても、梱包が雑で配送時に汚れが付着したり、破損してしまっては意味がありません。梱包は丁寧にし、余裕があれば一言メッセージを付け、「この度はありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えるといいですよ!
受け取った側が不快にならないよう、心がけましょう。自ずと評価が上がり、売れる確率も上がっていきます。
いくら商品に問題がなくても、梱包が雑で配送時に汚れが付着したり、破損してしまっては意味がありません。梱包は丁寧にし、余裕があれば一言メッセージを付け、「この度はありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えるといいですよ!
受け取った側が不快にならないよう、心がけましょう。自ずと評価が上がり、売れる確率も上がっていきます。
売り上げ金の使い道
via pixabay.com
メルカリは、売り上げ金が1万円以上なら手数料無しで自分の口座に振り込むことが可能ですが、1万円貯めるのって結構大変なんですよね。
頑張って1万円以上貯めて現金化するか、もしくは貯めたお金を使ってメルカリ内で買い物するかという使い方になります。
出品だけでなく、購入者側になることで、他の出品者の上手な梱包の仕方などを見られますので、参考になるかもしれませんね。
頑張って1万円以上貯めて現金化するか、もしくは貯めたお金を使ってメルカリ内で買い物するかという使い方になります。
出品だけでなく、購入者側になることで、他の出品者の上手な梱包の仕方などを見られますので、参考になるかもしれませんね。
こんな時はどうする?困った時のQ&A
via pixabay.com
最後に、こんな時はどうすればよいのか、困ったときのQ&Aをご紹介します。メルカリサイトの中にも、よくある質問と回答が掲載されていますので、そちらも併せて参考にしてくださいね。
Q. 商品発送後に受け取り評価されなかったら?
メルカリでは、受け取り評価を購入者が行い、その後、出品者が取引評価を行なった後に、売り上げ金が入る仕組みとなります。
そのため、商品を早く発送しても、相手側が受け取り評価をしてくれないと、売り上げ金が入ってこないのです。
そんな時、騙された?なんて心配してしまいますが、メルカリでは一定の期間を過ぎても受け取り評価がされない場合は、出品者が取引を強制的に終わらせる事が出来るのです。
もちろん売り上げ金も入りますよ!安心して出品して下さいね。
そのため、商品を早く発送しても、相手側が受け取り評価をしてくれないと、売り上げ金が入ってこないのです。
そんな時、騙された?なんて心配してしまいますが、メルカリでは一定の期間を過ぎても受け取り評価がされない場合は、出品者が取引を強制的に終わらせる事が出来るのです。
もちろん売り上げ金も入りますよ!安心して出品して下さいね。
Q. 取り置きをお願いされたら?
時々、購入者の都合で「商品の取り置き」をお願いされることがあります。「明後日に売上金が入る予定なので、それまで取り置き可能ですか?」など依頼された場合は、必ず購入してもらえる意思を確認しましょう。
取り置き期間は短く設定しておいたほうが無難です。なぜなら、1週間後などあまり長い間取り置きしても、購入者側が気が変わってしまい、結果的に購入してもらえないことがあるからです。万が一、ほかに購入したいと言ってくれている人がいたら、それをお断りしなければなりませんから勿体ないですよね。
メルカリには取り置きルールは特にありませんから、断ることもできます。ただし、本当に購入してくれる場合もありますから、取り置き期間は3日などと短く設定し、それを過ぎた場合は自動的に取り置きをキャンセルする旨を事前に伝えておきましょう。
取り置き期間は短く設定しておいたほうが無難です。なぜなら、1週間後などあまり長い間取り置きしても、購入者側が気が変わってしまい、結果的に購入してもらえないことがあるからです。万が一、ほかに購入したいと言ってくれている人がいたら、それをお断りしなければなりませんから勿体ないですよね。
メルカリには取り置きルールは特にありませんから、断ることもできます。ただし、本当に購入してくれる場合もありますから、取り置き期間は3日などと短く設定し、それを過ぎた場合は自動的に取り置きをキャンセルする旨を事前に伝えておきましょう。
Q.「いいね」ばかりで全然売れない
「いいね」ばかり付いてもなかなか売れない場合は、価格設定そのものが高い場合があります。土日限定で10%オフにするなどセールをするか、少し価格設定を変えてみるのがおすすめです。
Q.「いいね」も付かず全然見てもらえない
「いいね」が付かない、コメントもないといった場合は、その商品自体に魅力がないという可能性が高いです。まずは写真を撮りなおし、再出品してみてください。
それでも売れなければ、ほかの商品とまとめて売るなど工夫してみるといいと思います。
それでも売れなければ、ほかの商品とまとめて売るなど工夫してみるといいと思います。
まとめ
via pixabay.com
いかがでしたか?私はメルカリ歴1年半になりますが、自宅にある子供服や使っていないおもちゃなどを売り、これまで20万円近く手にしています。
最初は不用品をリサイクルショップや古着買取ショップに持ち込んでいたのですが、売れても数千円程度だったのに対し、メルカリは手間はかかるものの、リサイクルショップよりもはるかに高く売れることを知りました。
子供が成長するにつれ、不要なベビーグッズやおもちゃ、子供服が増える一方ですよね。まだ使える物が多いので、必要としてくれる誰かに譲ったほうが、服もおもちゃも喜んでくれるはずです。初めのうちはメルカリのやり方に戸惑うことも多いかもしれませんが、慣れると結構楽しいです。
是非皆さんも、家事や育児の合間に、ちょっとしたおこずかい稼ぎをしてみてはいかがでしょうか?
最初は不用品をリサイクルショップや古着買取ショップに持ち込んでいたのですが、売れても数千円程度だったのに対し、メルカリは手間はかかるものの、リサイクルショップよりもはるかに高く売れることを知りました。
子供が成長するにつれ、不要なベビーグッズやおもちゃ、子供服が増える一方ですよね。まだ使える物が多いので、必要としてくれる誰かに譲ったほうが、服もおもちゃも喜んでくれるはずです。初めのうちはメルカリのやり方に戸惑うことも多いかもしれませんが、慣れると結構楽しいです。
是非皆さんも、家事や育児の合間に、ちょっとしたおこずかい稼ぎをしてみてはいかがでしょうか?
【育児ママ必見】読まなくなった絵本は寄付or売る?買取サービスを実際に利用してみました♡ – ikumama
もう読まなくなった絵本をどう処分しよう?育児中のママの中にはこんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。子どもが成長していくごとに増えていく絵本。そのうち興味が移り変わったり、対象年齢が合わなくなったりなど、読まなくなる絵本もありますよね。そんな読まなくなった絵本の処分の方法を調べ、実際に育児中のママである私が、体験してみました。