
【動画あり】簡単《生チョコ》レシピでバレンタイン♡基本からアレンジまで人気の作り方大特集☆
2017年11月21日 公開
生チョコって意外と簡単?
via www.photo-ac.com
『手作りのチョコレートといったら、チョコレートを溶かして型に入れて固める』そんなことが頭に浮かぶのではないでしょうか。
それではちょっと寂しいですし『手作りしたよ!』って言いにくいところです。
ちょっと敷居が高いけど、美味しいし作ってみたいと思うのが【生チョコ】ではないでしょうか。生チョコのやわらかい食感やトロッとしたくちどけは最高の美味しさです。自分で作れたらうれしいし、バレンタインのプレゼントにもぴったりですよね。
その生チョコ、実は意外と簡単に作れるんです。材料もそれほど多くないし、挑戦しみる価値はあると思います。
それではちょっと寂しいですし『手作りしたよ!』って言いにくいところです。
ちょっと敷居が高いけど、美味しいし作ってみたいと思うのが【生チョコ】ではないでしょうか。生チョコのやわらかい食感やトロッとしたくちどけは最高の美味しさです。自分で作れたらうれしいし、バレンタインのプレゼントにもぴったりですよね。
その生チョコ、実は意外と簡単に作れるんです。材料もそれほど多くないし、挑戦しみる価値はあると思います。
生チョコの簡単人気のレシピ◇基本編
via www.photo-ac.com
生チョコのレシピとして、基本的な作り方のレシピをピックアップしてみました。個人的には水あめを使ったしっとりした食感と味わいのものが好きです。
簡単で本格的!とろける生チョコのつくり方 by MINETV 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料(生チョコ18個分)
生クリーム36%…80g
水あめ…10g
バター(室温)…10g
スイートチョコレート…160g
ココア…適量
粉糖…適量
技あり!簡単生チョコ レシピ・作り方 by ひろこう0013|楽天レシピ

材 料(2~3人分)
板チョコレート2枚(約100g)
生クリーム(ホイップクリーム可)50cc
ラム酒小さじ1
ココアパウダー(無糖)適量
ラムが入って大人の味ですね!レンジで加熱するのでより手軽にできそうです。
カットするときのコツも詳しく掲載されていてとてもわかりやすく簡単なレシピです。
カットするときのコツも詳しく掲載されていてとてもわかりやすく簡単なレシピです。
本当に簡単♪材料3つで絶品の生チョコ by momoco 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料(20個分/40個分(大きさによります))
(製菓用)チョコレート…200g/400g
生クリーム…100cc/1パック
ココアパウダー…適量
材料最小限の、チョコレートと生クリームだけというレシピです。手軽で、簡単で手が込んで見えるというのは最強ですよね。
材料が少ない分、アレンジもいろいろできそうです!
材料が少ない分、アレンジもいろいろできそうです!
生チョコの簡単人気のレシピ◇アレンジ編
via www.photo-ac.com
生チョコを四角の石畳風にカットするだけでなく、いろいろな形や味にアレンジしたレシピもおすすめです。『普通の生チョコではちょっと寂しい』『人とは違うことがしたい』という場合におすすめです。
簡単なのに本格的に見える*生チョコケーキ by **みお** 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料(直径15cmケーキ型)
チョコレート…200g
生クリーム or ホイップクリーム…200cc
ビスケット…60g
バター…60g
ビスケットでボトムを引いて15cmの型でケーキに!これは見栄えもいいし美味しそうですね。
チョコレート好きにはたまらないケーキとなりそうです。
動画のあるレシピなのでとても参考になりますよ!
チョコレート好きにはたまらないケーキとなりそうです。
動画のあるレシピなのでとても参考になりますよ!
今からでもすぐ作れる♡簡単濃厚生チョコトリュフ♡ レシピ・作り方 by jewel1027☆|楽天レシピ

材 料(4(約15個人分)
チョコレート(板チョコ製菓用どちらも可)100g
生クリーム大さじ3(45ml)
洋酒(なくても良い)小さじ1
ココアパウダー大さじ2
材料はほぼ生チョコで、工程を少し変えて丸くすると【トリュフ】に早変わり!!
丸い形のトリュフは形もコロンとかわいいので見栄えもいいかもしれませんね!
丸い形のトリュフは形もコロンとかわいいので見栄えもいいかもしれませんね!
ホットケーキミックスで簡単濃厚♡生チョコケーキ レシピ・作り方 by *ももら*|楽天レシピ

材 料(30㌢角天板人分)
≪スポンジ生地≫
ホットケーキミックス80g
卵4個
グラニュー糖100g
ココアパウダー30g
≪ガナッシュ≫
生クリーム(動物性)200ml
チョコレート220g
ラム酒(お好みで)大さじ1程度
≪デコレーション≫
ココアパウダー大さじ1/2
ちょっと手間をかけて、ホットケーキミックスでスポンジ生地を作り、生チョコをサンドして生チョコケーキはいかがでしょう。
簡単なのに本格的なケーキで、バレンタインのプレゼントにしてもワンランク上のものとなるかもしれませんね!
簡単なのに本格的なケーキで、バレンタインのプレゼントにしてもワンランク上のものとなるかもしれませんね!
とろ~り★ひとくち生チョコ大福 by KENチャン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料(直径約3cm。20個分)
明治ミルクチョコレート…2枚
生クリーム(植物性)…100cc
ブランデー…小さじ1
白玉粉…100g
ココアパウダー(無糖)…20g
砂糖…30g
牛乳(または水)…150cc
打ち粉(片栗粉や上新粉)…少々
白玉粉の生地で生チョコを包んだ生チョコ大福!!
人とは一味違うチョコレートを目指すなら、和と洋のコラボレーションが素敵なのではないでしょか!
しかもそれほど難しくなさそうなので試してみたいレシピです。
人とは一味違うチョコレートを目指すなら、和と洋のコラボレーションが素敵なのではないでしょか!
しかもそれほど難しくなさそうなので試してみたいレシピです。
バレンタイン♥レンジで簡単♪抹茶生チョコ by ほっこり~の 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料(3cm位のひとくちサイズ・15個分)
ホワイトチョコレート…80g(板チョコ約2枚分)
バター…15g
生クリーム…40ml
抹茶粉末…8g(大さじ1と1/2)
仕上げ用…
抹茶粉末…適量
※生チョコの型は、シリコン製の型がおすすめです。(生チョコが取り出しやすいです。)…
ホワイトチョコレートと抹茶の生チョコはいかがでしょう。
普通のチョコレートに飽きたら、ホワイトチョコレートの甘さと抹茶のほろ苦さはたまらないのではないでしょうか。
普通のチョコレートに飽きたら、ホワイトチョコレートの甘さと抹茶のほろ苦さはたまらないのではないでしょうか。
生チョコの簡単レシピ◇動画編
via www.photo-ac.com
文字ではわかりにくいレシピも、動画ならわかりやすく挑戦したくなるのではないでしょうか。わかりやすくて、簡単で、おすすめしたい動画をピックアップしてご紹介します。
【cotta】生チョコの作り方
製菓材料やラッピング材などの販売をしているcottaのレシピ動画です。
基本的な作り方だと思います。
簡単ですが、ひとつひとつ丁寧に作ることで、生チョコは美味しくなります。
お菓子は丁寧に作る!これが基本ですね。
基本的な作り方だと思います。
簡単ですが、ひとつひとつ丁寧に作ることで、生チョコは美味しくなります。
お菓子は丁寧に作る!これが基本ですね。
via www.youtube.com
簡単だけど本格的 おいしい生チョコの作り方
プロの料理人が紹介する簡単レシピですね。型を牛乳パックを使っていて手軽でいいですね。
簡単でありながら、手を抜いたところはあまりなく分かりやすい動画で、おすすめです。
簡単でありながら、手を抜いたところはあまりなく分かりやすい動画で、おすすめです。
via www.youtube.com
【バレンタイン】生チョコの作り方|簡単レシピ&ラッピング:初めての方にもおすすめ
かためのガナッシュで作る生チョコですね。チョコを混ぜ溶かす前に蓋をするのは初めての作り方でした。
とても解りやすくカットやラッピングまで紹介されていて参考になる動画ではないかと思います。
とても解りやすくカットやラッピングまで紹介されていて参考になる動画ではないかと思います。
via www.youtube.com
生チョコの簡単レシピ◇材料選び
via www.photo-ac.com
美味しい生チョコを作るためのいちばんのポイントは、材料選びにあります。こだわって材料を選んで作ると、簡単レシピでも本当に本格派な味になります。
チョコレートに関しては、製菓用クーベルチュールを使うか、お菓子売り場の板チョコを使うかでも変わってきます。
もちろん、板チョコでは作れないということではありませんのでお好みで使い分けるといいでしょう。
バレンタインの季節になれば、チョコレート売り場に手作りチョコレートのコーナーもできます。クーベルチュールチョコレートも売り出されると思いますので手に入りやすくなるでしょう。
生クリームも動物性のものが生チョコに向いています。植物性の生クリームは固まりにくくなったりするので注意が必要です。できれば乳脂肪分が35%くらいのものを使うと美味しいです。
チョコレートに関しては、製菓用クーベルチュールを使うか、お菓子売り場の板チョコを使うかでも変わってきます。
もちろん、板チョコでは作れないということではありませんのでお好みで使い分けるといいでしょう。
バレンタインの季節になれば、チョコレート売り場に手作りチョコレートのコーナーもできます。クーベルチュールチョコレートも売り出されると思いますので手に入りやすくなるでしょう。
生クリームも動物性のものが生チョコに向いています。植物性の生クリームは固まりにくくなったりするので注意が必要です。できれば乳脂肪分が35%くらいのものを使うと美味しいです。
クーベルチュールチョコレートとは
製菓用のチョコレートの中で、総カカオ35%以上で、そのうちカカオバターが31%以上、カカオバター以外の代用油脂が入っていないものをいいます。これは国際的な基準で定められているもので。
カカオバターは常温の状態では固体ですが、28℃くらいから溶けはじめて30℃では完全に溶けてしまう性質をもっています。
そのため、口の中に入れたときには急激に溶けることになり、あのとろけるくちどけとなるのだそうです。
カカオバターは常温の状態では固体ですが、28℃くらいから溶けはじめて30℃では完全に溶けてしまう性質をもっています。
そのため、口の中に入れたときには急激に溶けることになり、あのとろけるくちどけとなるのだそうです。
クーベルチュールの選び方
カカオ分の比率で、クーベルチュールチョコレートの風味が変わります。その風味で、出来上がったチョコの味が変わるので、好みの味のものを選びたいですよね。
参考までにクーベルチュールのカカオ分の比率をご紹介してみます。
ビター:60%~75%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分】
=糖分は少な目なので、ビターな味わいのものです。カカオ感が一番感じられる風味でしょう。
スイート:40%~60%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分】
=糖分は控えめですが、ビターよりは少し甘味があります。ミルクよりはビターよりという感じでしょうか。
ミルク:30%~40%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分+乳成分】
=糖分と乳成分で甘さを感じる風味です。カカオ感は少なくなるもののマイルドな味わいです。
ホワイト:35%程度【カカオバ ター+糖分+乳成分】
=カカオマスが含まれていないので真っ白な色です。カカオバターと糖分と乳成分のみなので苦味(カカオ感)を感じないより甘い味わいです。
生チョコを作るときなど、チョコレートの出来上がりにあわせてお好みの風味のクーベルチュールチョコレートを選びましょう。
参考までにクーベルチュールのカカオ分の比率をご紹介してみます。
ビター:60%~75%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分】
=糖分は少な目なので、ビターな味わいのものです。カカオ感が一番感じられる風味でしょう。
スイート:40%~60%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分】
=糖分は控えめですが、ビターよりは少し甘味があります。ミルクよりはビターよりという感じでしょうか。
ミルク:30%~40%くらい【カカオマス+カカオバター+糖分+乳成分】
=糖分と乳成分で甘さを感じる風味です。カカオ感は少なくなるもののマイルドな味わいです。
ホワイト:35%程度【カカオバ ター+糖分+乳成分】
=カカオマスが含まれていないので真っ白な色です。カカオバターと糖分と乳成分のみなので苦味(カカオ感)を感じないより甘い味わいです。
生チョコを作るときなど、チョコレートの出来上がりにあわせてお好みの風味のクーベルチュールチョコレートを選びましょう。
生チョコのまめ知識◇ガナッシュとの違い
via いちか
ガナッシュはチョコレートに生クリームやバターなどを混ぜ込んだチョコレートクリームのことを指しています。
生チョコの材料は生クリームやバターなので、ガナッシュも生チョコも実は同じようなものなんですよね。
ガナッシュを固めに作ると生チョコといわれているので、生チョコはガナッシュの一種とでもいう感じでしょうか。
トリュフなどの中に入れるのはガナッシュの方だそうです。
生チョコの材料は生クリームやバターなので、ガナッシュも生チョコも実は同じようなものなんですよね。
ガナッシュを固めに作ると生チョコといわれているので、生チョコはガナッシュの一種とでもいう感じでしょうか。
トリュフなどの中に入れるのはガナッシュの方だそうです。
生チョコの簡単レシピ◇ラッピング
via www.photo-ac.com
生チョコをプレゼントするときは、やはりかわいくラッピングしたいですよね。バレンタインの季節には100円ショップにたくさんのBOXは販売されます。
生チョコを入れる用のBOXやキャンディー包みに便利なワックスペーパーなどかわいいもの、おしゃれなものが多くあります。
それらを利用すると手軽にラッピングができますよ。
参考になりそうなラッピングの動画もピックアップしましたので参考にしてみてください。
生チョコを入れる用のBOXやキャンディー包みに便利なワックスペーパーなどかわいいもの、おしゃれなものが多くあります。
それらを利用すると手軽にラッピングができますよ。
参考になりそうなラッピングの動画もピックアップしましたので参考にしてみてください。
かわいい生チョコのラッピング ③紙コップを活用しよう! 卵・乳・小麦不使用 アレルギー対応お菓子教室
紙コップでかわいくラッピングして、ピンまで入っていたらもらったらすぐにでも食べられるし、いいですね!
via www.youtube.com
箱にリボンをかけよう①蝶結び 卵・乳・小麦不使用 アレルギー対応お菓子教室
100均などのBOXに生チョコを詰めて、リボンを書けるときに参考になる動画です。
これなら、リボンの裏が見えずにかわいくリボンが作れます!
これなら、リボンの裏が見えずにかわいくリボンが作れます!
via www.youtube.com
生チョコの簡単レシピ◇いちか(筆者)のレシピ
via いちか
これを書いているわたし、いちかはお菓子作りが好きでした。こどもが生まれて余裕がなく、作らなくなってしまいましたが、独身のころはよく作ったものです。
生チョコも、わたしがよく作っていたレシピがありますので、参考になるかわかりませんがご紹介したいと思います!
わたしのレシピのポイントは【クーベルチュールを使うこと】【チョコは細かく刻む】【湯銭の温度は45℃~50℃】【チョコレートに水は厳禁】これだけです。
あとは溶かして混ぜて固めて切って、ココアパウダーをまぶしたら完成なので初めての方でも簡単に作れると思いますよ!分量も簡単で覚えやすいと思います。
クックパッドにレシピをご紹介していますので詳しくはそちらをご覧ください!
クックパッドにはきぃ家のかあちゃんという名前で載せていますよ。
生チョコも、わたしがよく作っていたレシピがありますので、参考になるかわかりませんがご紹介したいと思います!
わたしのレシピのポイントは【クーベルチュールを使うこと】【チョコは細かく刻む】【湯銭の温度は45℃~50℃】【チョコレートに水は厳禁】これだけです。
あとは溶かして混ぜて固めて切って、ココアパウダーをまぶしたら完成なので初めての方でも簡単に作れると思いますよ!分量も簡単で覚えやすいと思います。
クックパッドにレシピをご紹介していますので詳しくはそちらをご覧ください!
クックパッドにはきぃ家のかあちゃんという名前で載せていますよ。
簡単なのに本格派♡しっとり濃厚生チョコ by きぃ家のかあちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

「簡単なのに本格派♡しっとり濃厚生チョコ」簡単なのに本格的な味のしっとり濃厚な生チョコです。バレンタインのプレゼントに、ちょっとしたお茶うけにも喜ばれます♪
まとめ
via www.photo-ac.com
意外と簡単に作れる生チョコのレシピなどアレコレご紹介してきましたがいかがでし
たか?
寒くなってくっると、チョコレートの扱いがしやすくなります。チョコレートのお菓子を作るのに最適な季節です。
甘くてほろ苦くて、あのとろける食感は、人をしあわせにしてくれる食べ物だなとわたしは感じています。
わたしもチョコレート大好きです。生チョコも大好き!
手軽で楽しく美味しいものが作れるなら作ってみたい!と思いませんか?
バレンタインには少し早いけど、大好きな人にプレゼントする前に今から練習して、自分がしあわせな気分になれる生チョコ作りしちゃいましょう♪
]]>
寒くなってくっると、チョコレートの扱いがしやすくなります。チョコレートのお菓子を作るのに最適な季節です。
甘くてほろ苦くて、あのとろける食感は、人をしあわせにしてくれる食べ物だなとわたしは感じています。
わたしもチョコレート大好きです。生チョコも大好き!
手軽で楽しく美味しいものが作れるなら作ってみたい!と思いませんか?
バレンタインには少し早いけど、大好きな人にプレゼントする前に今から練習して、自分がしあわせな気分になれる生チョコ作りしちゃいましょう♪
バターも入っていてしっかりコクもありそう。
シリコン型に入れていますが、ステンレスなどのバットにオーブンシートなどを貼りつけて固めてからカットしてもOKですよ。
こちらのレシピは動画もついているのでわかりやすくておすすめです。