![お月見におすすめのレシピ15選!旬の食材や見た目も楽しめる料理で親子でお月見を楽しもう!](https://iku-mama.jp/wp-content/uploads/2023/08/5fc6bbb4-a77d-4c0e-a6a7-2987cf16a838.jpg)
お月見におすすめのレシピ15選!旬の食材や見た目も楽しめる料理で親子でお月見を楽しもう!
2020年6月13日 公開
お月見といえば十五夜ですが、中秋の名月とも呼ばれています。天気予報やテレビなどで十五夜と聞くと、お月見をしてみようかなと思う方も少なくないと思います。しかし、お月見は月を楽しむだけではなく、お月見に関する料理を作りたいと思う方もいるのではないでしょうか。そこで、定番の月見だんごだけではなく、お月見におすすめのレシピをご紹介します。秋に旬を迎える食材を使用したレシピもご紹介するので、ぜひ参考にして親子でお月見を楽しみましょう。
お月見におすすめのレシピ~十五夜を学ぼう~
via www.photo-ac.com
お月見といえば、十五夜や中秋の名月と呼ばれ、月を楽しむものです。しかし、もともと十五夜のお月見は月を楽しむだけではなく、収穫に感謝する為の風習でした。十五夜の場合は、15個のだんごとさといもや芋類、旬の野菜などをお供えとして飾られていました。
【秋に旬を迎える野菜】
・里芋
・さつまいも
・かぼちゃ
・にんじん
・栗など
他にもたくさん秋に旬を迎える食材はありますが、上記のような旬の野菜を使用した料理もお月見料理になりますよ。
【秋に旬を迎える野菜】
・里芋
・さつまいも
・かぼちゃ
・にんじん
・栗など
他にもたくさん秋に旬を迎える食材はありますが、上記のような旬の野菜を使用した料理もお月見料理になりますよ。
お月見におすすめのレシピ#1.晩ごはんに
①月見つくね
via cookpad.com
【材料】
・鶏ひき肉
・レンコン
・小麦粉か片栗粉
・ネギ
・黄身
・醤油
・砂糖
・酒
・みりん
卵黄で月を表現した月見つくねです。見た目も鮮やかでおいしそうですよね。お月見の日の晩御飯にいかがですか。
・鶏ひき肉
・レンコン
・小麦粉か片栗粉
・ネギ
・黄身
・醤油
・砂糖
・酒
・みりん
卵黄で月を表現した月見つくねです。見た目も鮮やかでおいしそうですよね。お月見の日の晩御飯にいかがですか。
②うさぎとお月見ハンバーグ
via cookpad.com
【材料】
・ハンバーグ
・ご飯
・卵
・そうめん
・にんじん
・じゃがいも
・ハム
・のり
・ケチャップ
十五夜にぴったりのお子様が喜んでくれそうなワンプレートご飯です。そうめんを揚げてすすきをイメージして作ったようですよ。にんじんやじゃがいもも、型抜きをして作るのでお子様も楽しくお月見できそうですね。
・ハンバーグ
・ご飯
・卵
・そうめん
・にんじん
・じゃがいも
・ハム
・のり
・ケチャップ
十五夜にぴったりのお子様が喜んでくれそうなワンプレートご飯です。そうめんを揚げてすすきをイメージして作ったようですよ。にんじんやじゃがいもも、型抜きをして作るのでお子様も楽しくお月見できそうですね。
③月見カレー
via cookpad.com
【材料】
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・片栗粉
・牛乳
・塩コショウ
・人参
・カレールー
・茹でおくら
・ゆで卵
ミートボールとゆで卵で月を、オクラと人参で星を表現しているカレーです。お子様も喜んで食べてくれそうなレシピですね。
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・片栗粉
・牛乳
・塩コショウ
・人参
・カレールー
・茹でおくら
・ゆで卵
ミートボールとゆで卵で月を、オクラと人参で星を表現しているカレーです。お子様も喜んで食べてくれそうなレシピですね。
④うさぎのお月見サラダ
via cookpad.com
【材料】
・レタス、水菜など
・マッシュポテト
・パプリカ
・茹で卵
・のり
・ケチャップ
・チーズ
・かまぼこ
・パスタ
ゆでたまごで作ったうさぎが可愛いサラダですね。ピンクのうさぎは、紅しょうがの汁につけて着色するそうです。見た目も可愛く、お月見にぴったりのレシピなので、挑戦してみてはいかがですか。
・レタス、水菜など
・マッシュポテト
・パプリカ
・茹で卵
・のり
・ケチャップ
・チーズ
・かまぼこ
・パスタ
ゆでたまごで作ったうさぎが可愛いサラダですね。ピンクのうさぎは、紅しょうがの汁につけて着色するそうです。見た目も可愛く、お月見にぴったりのレシピなので、挑戦してみてはいかがですか。
⑤お月見うどん
via cookpad.com
【材料】
・うどん
・めんつゆ
・かまぼこ
・わかめ
・豚肉
・卵
・ネギ
卵黄で月を、かまぼこでうさぎをイメージさせる可愛いうどんです。豚肉が入ってボリュームも満点なのでお月見の晩ごはんにいかがですか。
・うどん
・めんつゆ
・かまぼこ
・わかめ
・豚肉
・卵
・ネギ
卵黄で月を、かまぼこでうさぎをイメージさせる可愛いうどんです。豚肉が入ってボリュームも満点なのでお月見の晩ごはんにいかがですか。
お月見におすすめのレシピ#2.旬の食材を使用して
①さつまいもご飯
via cookpad.com
【材料】
・お米
・みりん
・酒
・塩
・さつまいも
・ごま塩
秋に旬のさつまいもをしようしたご飯です。下ごしらえをし、炊飯器で完成するので手軽に作れるのがいいですよね。お月見に旬のさつまいもご飯はいかがですか。
・お米
・みりん
・酒
・塩
・さつまいも
・ごま塩
秋に旬のさつまいもをしようしたご飯です。下ごしらえをし、炊飯器で完成するので手軽に作れるのがいいですよね。お月見に旬のさつまいもご飯はいかがですか。
②栗ご飯
via cookpad.com
【材料】
・栗
・米
・酒
・みりん
・塩
・だし昆布
・いりごま
栗の皮を剥くのが大変ですが、旬の味覚を楽しめるご飯です。もち米をいれてもおいしいようなので、お月見に挑戦してみてはいかがですか。
・栗
・米
・酒
・みりん
・塩
・だし昆布
・いりごま
栗の皮を剥くのが大変ですが、旬の味覚を楽しめるご飯です。もち米をいれてもおいしいようなので、お月見に挑戦してみてはいかがですか。
③けんちん汁
via cookpad.com
【材料】
・大根
・人参
・さといも
・こんにゃく
・ごぼう
・油揚げ
・ネギ
・ゴマ油
・だし汁
・酒
・醤油
・塩
秋に旬を迎えるさといもを使用したけんちん汁です。具がたっぷりで、ボリュームも満点で栄養もとれるので作ってみてはいかがですか。
・大根
・人参
・さといも
・こんにゃく
・ごぼう
・油揚げ
・ネギ
・ゴマ油
・だし汁
・酒
・醤油
・塩
秋に旬を迎えるさといもを使用したけんちん汁です。具がたっぷりで、ボリュームも満点で栄養もとれるので作ってみてはいかがですか。
④里芋と豚肉炒め
via cookpad.com
【材料】
・さといも
・豚小間
・片栗粉
・酒
・みりん
・醤油
・砂糖
秋に旬を迎えるさといもを使用したレシピです。豚肉も入っているのでボリューム満点で晩御飯にぴったりですね。
・さといも
・豚小間
・片栗粉
・酒
・みりん
・醤油
・砂糖
秋に旬を迎えるさといもを使用したレシピです。豚肉も入っているのでボリューム満点で晩御飯にぴったりですね。
⑤さつまいもコロッケ
via cookpad.com
【材料】
・さつまいも
・牛ひき肉
・玉ねぎ
・小麦粉
・卵
・パン粉
・塩コショウ
秋に旬を迎えるさつまいもを使用したレシピです。さつまいもで作るコロッケなので、コロッケを割ったときもきれいな色でおいしそうですね。
・さつまいも
・牛ひき肉
・玉ねぎ
・小麦粉
・卵
・パン粉
・塩コショウ
秋に旬を迎えるさつまいもを使用したレシピです。さつまいもで作るコロッケなので、コロッケを割ったときもきれいな色でおいしそうですね。
お月見におすすめのレシピ#3.スイーツ
①定番の白玉だんご
via cookpad.com
【材料】
・白玉粉
・絹ごし豆腐
材料は2つだけで作れるお月見の定番の白玉だんごです。きな粉や黒蜜だけではなく、トッピングを変えるといろいろな味を楽しめるので、好みのトッピングで楽しんでみてはいかがですか。
・白玉粉
・絹ごし豆腐
材料は2つだけで作れるお月見の定番の白玉だんごです。きな粉や黒蜜だけではなく、トッピングを変えるといろいろな味を楽しめるので、好みのトッピングで楽しんでみてはいかがですか。
②チョコ白玉だんご
via cookpad.com
【材料】
・ミルクチョコ
・白玉粉
・ココアパウダー
お子様も好きなチョコが入った白玉だんごです。中にもチョコが入っているので、食後のデザートにも嬉しいですね。作り方も丁寧に解説してくれているので、挑戦してみてはいかがですか。
・ミルクチョコ
・白玉粉
・ココアパウダー
お子様も好きなチョコが入った白玉だんごです。中にもチョコが入っているので、食後のデザートにも嬉しいですね。作り方も丁寧に解説してくれているので、挑戦してみてはいかがですか。
③お月見うさぎの饅頭
via cookpad.com
【材料】
・ホットケーキミックス
・水
・かぼちゃ
・砂糖
・バターかマーガリン
ホットケーキミックスを使って作る、見た目も楽しめるうさぎの饅頭です。レシピではかぼちゃを使っていますが、さつまいもを使用しても楽しめそうですね。見た目も可愛いので、お月見にいかがですか。
・ホットケーキミックス
・水
・かぼちゃ
・砂糖
・バターかマーガリン
ホットケーキミックスを使って作る、見た目も楽しめるうさぎの饅頭です。レシピではかぼちゃを使っていますが、さつまいもを使用しても楽しめそうですね。見た目も可愛いので、お月見にいかがですか。
④抹茶のお月見ケーキ
via cookpad.com
【材料】
・ホットケーキミックス
・無塩バター
・グラニュー糖
・卵
・抹茶パウダー
・ゆであずき
・マシュマロ
・栗の甘露煮
ホットケーキミックスを使用して作る和風のスイーツです。栗の甘露煮で月を表現しているのもおいしそうですね。見た目も楽しめるスイーツなので、挑戦してみてはいかがですか。
・ホットケーキミックス
・無塩バター
・グラニュー糖
・卵
・抹茶パウダー
・ゆであずき
・マシュマロ
・栗の甘露煮
ホットケーキミックスを使用して作る和風のスイーツです。栗の甘露煮で月を表現しているのもおいしそうですね。見た目も楽しめるスイーツなので、挑戦してみてはいかがですか。
⑤白玉乗せ抹茶プリン
via cookpad.com
【材料】
・生クリーム
・牛乳
・砂糖
・ゼラチンパウダー
・抹茶パウダー
・白玉粉
・絹ごし豆腐
・かぼちゃ
見た目も楽しめる抹茶プリンです。抹茶が苦手なお子様には抹茶パウダーを抜いたりと、アレンジもできそうですね。白玉粉でうさぎを作るとより可愛くできるので、挑戦してみてはいかがですか。
・生クリーム
・牛乳
・砂糖
・ゼラチンパウダー
・抹茶パウダー
・白玉粉
・絹ごし豆腐
・かぼちゃ
見た目も楽しめる抹茶プリンです。抹茶が苦手なお子様には抹茶パウダーを抜いたりと、アレンジもできそうですね。白玉粉でうさぎを作るとより可愛くできるので、挑戦してみてはいかがですか。
まとめ
via www.photo-ac.com
いかがでしたか。お月見にぴったりのレシピがたくさんありましたね。紹介したレシピを参考にし、お子様と一緒にお月見を楽しんでくださいね。
人気のかぼちゃレシピ12選!煮物・スープ・デザートも!甘みとホクホク感を存分に堪能しよう – ikumama
![人気のかぼちゃレシピ12選!煮物・スープ・デザートも!甘みとホクホク感を存分に堪能しよう - ikumama](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/179/647/thumb/4b3b2678-5eee-4532-b416-f9c9b9291355.jpg?1591850590)
6月~9月頃旬を迎えるかぼちゃは、甘みが強くホクホクした触感が魅力の野菜です。栄養面も非常に優れていて、特にビタミン類が豊富。中でもβカロテンを多く含んでおり、免疫力アップや風邪予防、美肌など嬉しい効果をもたらしてくれます。そんなかぼちゃをたっぷり使った人気のレシピ12選を一挙大公開!定番メニューを始め、メインのおかず・副菜・スープ・デザートまで様々なレシピを紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
カップ寿司のおすすめレシピ10選!パーティーやお弁当が一気に華やぐアレンジをご紹介! – ikumama
![カップ寿司のおすすめレシピ10選!パーティーやお弁当が一気に華やぐアレンジをご紹介! - ikumama](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/179/648/thumb/94dcc500-8b05-4e4f-a6e2-7b9a81c9c225.jpg?1591850736)
子供のお祝い事や行事には欠かせないお寿司ですが、もっとみんなで食べやすいように工夫したい!と思っている方はいませんか?そこで、カップ寿司なら簡単に盛り付けができて、見た目が一気に華やかになりますよ。パーティーにはもちろん、遠足や運動会など、大人数で食べるお弁当にもぴったりです。今回の記事では、おすすめのレシピと盛り付け方のアレンジをご紹介いたします。子供用のお寿司の盛り付け方に悩んでいた方はぜひ、試してみてくださいね。
秋に食べたい夕食のメニュー10選!大人も子どもも大満足!旬の食材を存分に楽しもう! – ikumama
![秋に食べたい夕食のメニュー10選!大人も子どもも大満足!旬の食材を存分に楽しもう! - ikumama](https://cdn.clipkit.co/tenants/56/item_links/images/000/179/649/thumb/6c3861ae-b0a6-4f25-b959-0d7179376d27.jpg?1591850805)
食欲の秋と言われるくらい旬を迎える食べ物が多い秋、せっかくなら旬の食材を存分に使った夕食のメニューをと考える人も多いですよね。でもあんまりレパートリーが無い、毎回同じようなメニューになってしまうという人もいるでしょう。そこで秋の味覚をふんだんに使った美味しい夕食メニュー10選を発表していきます。定番な料理からちょっと変わったもの、主食・副菜など様々なメニューを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。