
カンタン家計簿活用術を徹底解説!今度こそ挫折しない極意♡
2016年11月28日 公開
家計を振り返る大切なアイテム、家計簿。溜まってしまったレシートの山を見て、「後からまとめてやろう」「見なかったことにして来月から再スタートしよう」と嘆いては、何度も同じ事を繰り返してはいませんか?実はそんな面倒な作業をやめる事こそが家計簿を続ける1番のコツなんです!今回は「今年こそは家計簿をつけたい!」と言う方の為にその方法やオススメのツールなどを丸ごとご紹介していきます。
「家計簿をつけよう!」と思ったは良いものの…
みんな家計簿の挫折に悩んでる!!
via pixabay.com
家計簿を付けようと思いながら、いつも挫折してしまいます。みな… – Yahoo!知恵袋

家計簿を付けようと思いながら、いつも挫折してしまいます。みなさんは家計簿つけていますか?長続きする秘訣などありましたら教えて下さい。
主婦の皆さん。 – 家計簿 ってつけてますか???毎年、家計簿を買うの… – Yahoo!知恵袋

主婦の皆さん。 家計簿 ってつけてますか???毎年、家計簿を買うのですが いつも間にか白紙が目立ってきてしまいます。
どうして挫折してしまうの…??
家計簿というのは簡単に言うと、収入と支出のデータを記録して見直すためのものです。
「お金を貯めたい」
↓
「支出を減らそう」
↓
「普段のお金の使い方を見直そう」
↓
「家計簿をつけよう」
といった考えから、意気込んで家計簿をつけ始める方は多いですが、この記事を読み始めたそこのあなたは、それがなかなか続かないのでは??
続かない人のほとんどは、そもそも「お金を貯める」事が目的だったはずなのに、いつのまにか「家計簿をきちんとつける」事に重きを置いて、面倒になって挫折してしまうという結果に至っています。
「お金を貯めたい」
↓
「支出を減らそう」
↓
「普段のお金の使い方を見直そう」
↓
「家計簿をつけよう」
といった考えから、意気込んで家計簿をつけ始める方は多いですが、この記事を読み始めたそこのあなたは、それがなかなか続かないのでは??
続かない人のほとんどは、そもそも「お金を貯める」事が目的だったはずなのに、いつのまにか「家計簿をきちんとつける」事に重きを置いて、面倒になって挫折してしまうという結果に至っています。
ズボラな私は取り掛かる前にもうすでに1円単位の数字や細かな仕分けが面倒だなと感じています。そして数あるレシートからの金額の転記や、どれをどこに分類するかなどを考えるのにだんだんと疲れていきます。そして、毎日やらなければ!という使命感が徐々に薄れレシートが溜まっていき、そのレシートを見てやる気を失っていくのです。
学生の時にノートを最初のページだけすごく綺麗に書く人、いましたよね?大抵そういった人は最後まで続かない、まさにそれと同じです。では、その様な人が家計簿を始める際には、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。
「シンプル&簡単」が続けるコツ!
via pixabay.com
まずは目標を決めよう!
まず初めに、お金が溜まったらやりたい事を考えてみましょう!「夏休みまでに●円貯めて海外旅行に行く!」や「●月に●円の車を購入する!」等、具体的なほど家計簿を続けるモチベーションになります♪楽しく節約をする為のベース作りです!
項目はざっくりシンプルに分けよう!
収入:給料・ボーナス
支出:固定支出(家賃・光熱費など)
変動支出(食費・通信費など)
例外(お祝いやお歳暮などの特別な支出)
最初は上記の様にざっくり分けてみましょう!
初めから細かく分けると面倒の素になってしまうので、要領が分かってから段々と細かくしていくと続け易いです。やっていく内に面倒だなと思う項目分けや作業があればそれ以上は細かく分けず、しばらくそのまま続けましょう。シンプルな分け方なら「これは食費?交際費?」などと迷う事なく家計簿をつけられる為、簡単です!
支出:固定支出(家賃・光熱費など)
変動支出(食費・通信費など)
例外(お祝いやお歳暮などの特別な支出)
最初は上記の様にざっくり分けてみましょう!
初めから細かく分けると面倒の素になってしまうので、要領が分かってから段々と細かくしていくと続け易いです。やっていく内に面倒だなと思う項目分けや作業があればそれ以上は細かく分けず、しばらくそのまま続けましょう。シンプルな分け方なら「これは食費?交際費?」などと迷う事なく家計簿をつけられる為、簡単です!
挫折知らずで節約できる家計簿のつけ方とコツ7つ大公開!

家計簿ってきちんとつけていますか?一度つけてみようと決意したはいいけど、面倒くさくなって挫折してしまった方も多いのではないでしょうか。習慣になっていないと、なかなか面倒くさい作業ですよね。今回は、なぜ家計簿が節約のためになるのかという3つの理由と、挫折せずに継続して家計簿をつけるためのコツ7つを大公開します。
1年で100万円貯める魔法の家計簿術で「面倒くさい」から卒業しよう! – ikumama

毎年、年末になると買い替えるのが家計簿。家計簿2冊を使って管理してきた我が家の家計管理術。毎日の家計簿ってなかなか継続できなかったり、面倒くさかったりしますが、家計を把握してないと貯金もライフプランも立てられません。いざという時の出費に困らないためにも将来の不安を軽くするためにも家計簿を使った簡単家計管理術をお伝えします。
こちらの記事も参考にどうぞ♪
最適なスタートはいつ??「1年の計は元旦にあり」その考えは落とし穴!
via pixabay.com
1月1日こそ、良いスタートを切るのに最適だ!と思う方は多いはず。しかし、家計簿のスタート日に1月1日はオススメ出来ません。なぜなら12月〜1月にかけてはお歳暮・帰省・お正月などとイレギュラーな支出が多く、目安となる月の支出金額を計算出来ないからです。むしろ出ていくお金の多さに、せっかく立てた目標にもやる気が失くなってしまうかも知れません。オススメは1月のお給料日後から!給料−支出の金額が明確で、その後の予算計画も立て易くなります。また年始の大きな支出後はお財布の紐も固くなる為、モチベーションの向上にも役立ちます。もし年初めでない場合も1日ではなくお給料日をスタート日に設定しましょう!
タイプ別!あなたにぴったりの家計簿はこれ!
ノート型
・パソコンなどを開かなくても見たい時、書きたい時にパッと開ける。
・項目が予め記載されている為、どの様に分ければ良いかわかり易い。
・一番シンプルで簡単。
・項目が予め記載されている為、どの様に分ければ良いかわかり易い。
・一番シンプルで簡単。

via www.amazon.co.jp
Amazon | 学研ステイフル ムーミン 手帳 家計簿手帳 2018年 10月始まり ウィークリー A6 M14048 | システム手帳用リフィル | 文房具・オフィス用品
¥600
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、学研ステイフル ムーミン 手帳 家計簿手帳 2018年 10月始まり ウィークリー A6 M14048を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
封筒型
・お金を使用用途によって予め封筒に分けて遣っていくので、予算オーバーになればすぐ分かる。
・支出項目を自分で決めて記入出来る。
・支出項目を自分で決めて記入出来る。

via www.amazon.co.jp
レシート貼り付け型
・計算や記入が要らず楽に家計簿をつけられる。
・レシートをこの一冊で整理・保管できる為、細かく振り返りたい時に便利。
・レシートをこの一冊で整理・保管できる為、細かく振り返りたい時に便利。

via www.amazon.co.jp
新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ) | |本 | 通販 | Amazon
¥540
Amazonでの新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
ソフトやアプリも活用しよう!
気づいた時に細かく記入して徹底管理したい方はアプリがオススメ!銀行との連携機能や、カメラでレシートを読み取る機能なども付いています。財布の中身と銀行の預金、クレジットカードなど全てを一括管理できる為、便利です。
家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の無料家計簿を App Store で

「家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の無料家計簿」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の無料家計簿をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。
銀行の預金とも連携が出来て便利!
家計簿Zaimレシート読取・自動連携が無料の人気簡単アプリを App Store で

「家計簿Zaimレシート読取・自動連携が無料の人気簡単アプリ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。家計簿Zaimレシート読取・自動連携が無料の人気簡単アプリをダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。
他の家庭との比較も出来る!
家計簿アプリは無料のzaimがおすすめ 【レシート読み取り&口座連携の動画解説】
via www.youtube.com
脱・赤字生活!無料家計簿アプリで家族の幸せと貯金もガッチリ! – ikumama

子供の成長はとても嬉しいですが、予想外の出費はどうしてもつきまといます。出費を気にしすぎて、日々我慢をしすぎても精神衛生上よくありません。家族が楽しく、そして目標に向かって、今日から無料家計簿アプリを取り入れることをおすすめします!
続いてる?「家計簿おすすめアプリ」で家計簿を継続させよう♪ – ikumama

みなさんは家計簿をつけていますか?家計簿というと家庭の収支が明確になり無駄遣いをしなくなる等、節約の必須アイテムのイメージが強いですよね。おすすめ家計簿アプリを使って 賢く節約しましょう!
家計簿アプリについて詳しく知りたい方にはこちらの記事がオススメです。
まとめ
いかがですか?今年も「あまりお金が貯まらなかった…」という方はこの機会に重い腰をあげて家計簿をつけてみませんか?「シンプル&簡単」の合言葉を覚えておけば、きっと今回こそ続けられるはず!!簡単な作業で貯金が出来るなら儲け物です♡
さて、あなたの今年の目標は何ですか??
さて、あなたの今年の目標は何ですか??