正しい手洗いの方法を身に着けて、感染症をしっかり予防。おすすめの手洗いグッズもご紹介

冬が近づいてくると心配なのが感染症。新型コロナウイルスの影響もあり、「新しい生活様式」が注目されていますよね。その中でも最も実践しやすいのが、手洗いとうがい。特に手洗いは、正しく行えばしっかり予防することができます。しかし、手洗いの正しい方法を理解し、実践できている人は意外と少ないんです。そこで今回は、正しい手洗いの方法や、おすすめ手洗いグッズのご紹介をします。小さな子どもへの手洗いの促し方もご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/10/02 公開 | 355 view

正しい手洗いの方法を身に着けて、感染症をしっかり予防。おすすめの手洗いグッズもご紹介

正しい手洗いの方法とは?

 (186081)

新型コロナウイルスをはじめとした感染症の予防には手洗いが有効と言われていますよね。

そこで改めて、正しい手洗い方法をご存知ですか?
せっかく手を洗っても、正しい方法でないと予防効果が激減してしまうことも。
そこで正しい手洗いの方法をご紹介します。

正しい手洗いの方法

 (186086)

①流水でよく手を濡らし、せっけんで手のひらをこする
②手の甲を伸ばすようにこすり洗いをする
③指先、爪の間を手のひらで念入りにこする
④指の間を洗う
⑤親指をねじって洗う
⑥手首もしっかりと洗う
⑦洗い終えた後は、せっけんをしっかりと水で流し、清潔なタオルやペーパータオル等で手を拭く

いかがでしたか?日頃から正しい手洗いをできているでしょうか?

私自身、新型コロナウイルスが流行する前は正しい手洗い方法は知りませんでした。
特に③、⑤、⑥は見落としがちなのでしっかりと意識して洗うようにしてください。

ちなみに、手洗いはササっと終わらせるのではなく、最低30秒かけて念入りに行うようにしましょう。

感染症に対しての手洗いの効果って?

 (186094)

手洗いで防ぐことのできる「接触感染」

感染症の予防として手洗いはとても有効です。
昔から、「帰宅したら、手洗い・うがい」の習慣がある方も多いのではないでしょうか。

手洗いで防げる感染は「接触感染と言われるものです。
接触感染とは、感染者と直接接触したり、汚染されたものを介して間接的に接触して感染してしまうことを言います。
新型コロナウイルスの場合、この「接触感染」と、咳やくしゃみなどの飛沫から感染する「飛沫感染」が主な感染の原因となっていると言われています。

感染症に対する手洗いの効果

それでは感染症に対する手洗いの効果はどのくらいあるのでしょうか?
以下は、正しい手洗い方法を行った場合、どのくらいウイルスが減るかを実験した動画をみてみましょう。

【コロナウイルスに負けない!】手洗いチェッカーを使った手洗いビデオ

動画を見ると、かなりウイルスがなくなっていることがわかりますよね。

ウイルスは目には見えないので、きちんと洗い流せているかを確認するのは難しいですが、正しい方法で手洗いをすることでしっかりと洗い流すことができます。
また、正しい手洗いを行うことで手のひらのウイルスが0.01%まで減少する(参照:一般社団法人日本感染症学会/感染症学雑誌)という実験結果も出ています。
感染症において、手洗いはとても有効な予防法と言えますね。
73 件