小さく可愛い時期だから子育てを楽しみながら在宅ワーク
via pixabay.com
『可愛い我が子を近くで見ていたい!』
『今しかない可愛い時を一緒に過ごしたい!』
そうは言っても、自由に使えるお金が少しでも出来たら嬉しい・・・でも、時間の決まったパートの仕事は、子供に何かあったら近くに頼れる親もいないし難しいな・・・。
こんなお悩みを持つママも多いのではないでしょうか。
今回インタビューに答えてくれたikumamaリーダー兼キュレーターのうみさんも子育てを中心において仕事をしたいと思っていた一人です。
うみさんのインタビューから見えてきた子育てを中心に在宅ワークを楽しむ秘訣をお伝えします。
『今しかない可愛い時を一緒に過ごしたい!』
そうは言っても、自由に使えるお金が少しでも出来たら嬉しい・・・でも、時間の決まったパートの仕事は、子供に何かあったら近くに頼れる親もいないし難しいな・・・。
こんなお悩みを持つママも多いのではないでしょうか。
今回インタビューに答えてくれたikumamaリーダー兼キュレーターのうみさんも子育てを中心において仕事をしたいと思っていた一人です。
うみさんのインタビューから見えてきた子育てを中心に在宅ワークを楽しむ秘訣をお伝えします。
在宅ワークを選んだキッカケ~子供の障害と向き合うために~
そもそも在宅ワークを選んだきっかけをお聞きしました。
ーうみさんが在宅ワーク(ライター)を選んだきっかけを教えてください。
>(うみ)上の子(小3)が幼稚園に入る前くらいに障害があることが分かって、月に4回療育に行かないといけないし、幼稚園からの呼び出しも頻繁でどちらの実家も遠いので働くのは無理かなってあきらめていたんです。
でも何か家で出来ることがないかな・・と探して見つけたのが在宅ワークだったんです。
ーなるほど。もともとライターのようなお仕事をされていたんですか?
>(うみ)いえ、一般事務の仕事でした。
ーなぜライティングの仕事を選んだのですか?
>(うみ)もともと色々な文章を読むのも書くのも好きだったんです。
それと大学時代からブログをやっていたんです。それでアフィリエイトで少し稼いだ経験もありました。その延長上でできるお仕事かな?と単純に思ったんです。
構成を全く考えたことのない、ただの日記のブログだったので、全然違いましたが…
あとはライターってなんとなく響きもかっこいい仕事!っていうイメージもあって…(笑)
そんな感じで選びました。
うみさんのお子さんは現在男の子2人。
私も男の子を持つ母ですが、男の子は1人でもやんちゃで母は体力勝負だと日々感じています。
男の子2人、しかも1人障害がある中子育てに向き合って、その中で出来る仕事はないかな?どうせならウキウキするかっこいい仕事がいい!と考え行動を起こしたうみさん!なかなか出来ることではないと思います。
同じお母さんとして尊敬です。
ーうみさんが在宅ワーク(ライター)を選んだきっかけを教えてください。
>(うみ)上の子(小3)が幼稚園に入る前くらいに障害があることが分かって、月に4回療育に行かないといけないし、幼稚園からの呼び出しも頻繁でどちらの実家も遠いので働くのは無理かなってあきらめていたんです。
でも何か家で出来ることがないかな・・と探して見つけたのが在宅ワークだったんです。
ーなるほど。もともとライターのようなお仕事をされていたんですか?
>(うみ)いえ、一般事務の仕事でした。
ーなぜライティングの仕事を選んだのですか?
>(うみ)もともと色々な文章を読むのも書くのも好きだったんです。
それと大学時代からブログをやっていたんです。それでアフィリエイトで少し稼いだ経験もありました。その延長上でできるお仕事かな?と単純に思ったんです。
構成を全く考えたことのない、ただの日記のブログだったので、全然違いましたが…
あとはライターってなんとなく響きもかっこいい仕事!っていうイメージもあって…(笑)
そんな感じで選びました。
うみさんのお子さんは現在男の子2人。
私も男の子を持つ母ですが、男の子は1人でもやんちゃで母は体力勝負だと日々感じています。
男の子2人、しかも1人障害がある中子育てに向き合って、その中で出来る仕事はないかな?どうせならウキウキするかっこいい仕事がいい!と考え行動を起こしたうみさん!なかなか出来ることではないと思います。
同じお母さんとして尊敬です。
ikumamaキュレーターの仕事について
次にikumamaキュレータの魅力ついてお聞きしました。
ーikumamaキュレーターの魅力は何ですか?
>(うみ)実は在宅ワークでライターを始めたのはikumamaが初めてではなく、別の場所でライティングの仕事をしていました。
そこが問題があってなくなってしまい、さてどうしよう…となった時に、ikumamaキュレーターの募集を見つけたんです。
ikumamaは、書く内容が子育てやインテリアなど自分も知りたい内容が多く、子育て知識も深められるし、少ししか興味がなかったことでも、調べながら記事にまとめることでより深く知れるので嬉しいです。
在宅ワークは、ほとんどの場合メールやネットでの仕事上のやり取りのみで孤独だな…と思うこともあるんですけど、ikumamaでは他のキュレーターさんと話す機会や同じママとして子育て相談をしたり、パーティーを楽しめたりするのが他にはない魅力だと思います。
ママ同士のつながりが仕事を通しても出来る、そうした場所にikumamaを盛り上げてくれるキュレーターさんたち。ネットでも強いつながりが持てるって小さなお子さんをお持ちのママは特にとても心強いですね。
ーikumamaキュレーターの魅力は何ですか?
>(うみ)実は在宅ワークでライターを始めたのはikumamaが初めてではなく、別の場所でライティングの仕事をしていました。
そこが問題があってなくなってしまい、さてどうしよう…となった時に、ikumamaキュレーターの募集を見つけたんです。
ikumamaは、書く内容が子育てやインテリアなど自分も知りたい内容が多く、子育て知識も深められるし、少ししか興味がなかったことでも、調べながら記事にまとめることでより深く知れるので嬉しいです。
在宅ワークは、ほとんどの場合メールやネットでの仕事上のやり取りのみで孤独だな…と思うこともあるんですけど、ikumamaでは他のキュレーターさんと話す機会や同じママとして子育て相談をしたり、パーティーを楽しめたりするのが他にはない魅力だと思います。
ママ同士のつながりが仕事を通しても出来る、そうした場所にikumamaを盛り上げてくれるキュレーターさんたち。ネットでも強いつながりが持てるって小さなお子さんをお持ちのママは特にとても心強いですね。
ikumamaキュレーターが親子でワイワイ!オンラインクリスマス会開催レポート☆ - ikumama

2017年12月25日のクリスマス当日の朝。ikumamaキュレーターがオンラインで何名か集まり、クリスマス会を開催しました♪子どもたちも一緒にゲームをしたり、お話をしたりして楽しみましたよ!その様子をご紹介します♡
年末うみさん主催で開催されたオンラインクリスマス会の様子はこちら。ネットを通じて全国のママと楽しい時間を過ごせました。
◎ikumamaキュレーターとは?
「ママライフを楽しもう♡」をコンセプトに、ママへ活躍の場を提供し、夢の実現を応援しているikumama。
そのコミュニティーの仲間を『ikumamaフレンズ』と呼んでいます。その中でもサイトの記事を書いてくれている方をikumamaキュレーターと呼んでいます。
うみさんもリーダーを務めているikumamaキュレーターのお仕事に興味のある方は、フレンズ登録をしてお問合せくださいね!フレンズ、キュレーターは随時募集中です。
また、ikumamaフレンズにはお役立ち情報も配信しています。
そのコミュニティーの仲間を『ikumamaフレンズ』と呼んでいます。その中でもサイトの記事を書いてくれている方をikumamaキュレーターと呼んでいます。
うみさんもリーダーを務めているikumamaキュレーターのお仕事に興味のある方は、フレンズ登録をしてお問合せくださいね!フレンズ、キュレーターは随時募集中です。
また、ikumamaフレンズにはお役立ち情報も配信しています。
via iku-mama.jp
子育てしながら記事を書くのは大変じゃないですか?
via pixabay.com