ニトリのカラーボックスはアレンジ自在!ママも子供も楽しめる収納活用術7選 (page 2)

ニトリのカラーボックスを使った経験はありますか?使ってはいるけどそのまま収納にしているだけ、という方は多いのではないでしょうか。私もそのまま使うだけで、あまりオシャレに見えなくて、上手に活用できていないと感じていました。でも、それはとってももったいないことかもしれません。連結や収納板などを使ってアレンジすることでよりオシャレに、より活用できる方法をご紹介します。ニトリのカラーボックスの有効活用で子供は使いやすく、ママはきっと家事が楽になりますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/07/28 公開 | 7579 view

ニトリのカラーボックスはアレンジ自在!ママも子供も楽しめる収納活用術7選

実例を真似したい方におすすめのアイテム

貼ってはがせるシール壁紙(クラウドTBL)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

1,518
背景に壁紙を貼ると、かわいらしいオリジナルのラックになりますよ。
 (181919)

ニトリのカラーボックスでの使い方で人気なのは幼稚園・ランドセルラックです。
カラーボックスの上にランドセル、下の段に教科書やノート、下には小物が入れられるようになっています。

学校から帰ってきた時の片付けや宿題、明日の準備が全部ここで完結するので便利です。時間割を貼ることでより管理しやすくなっていますよ。

入学前の準備の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

実例を真似したい方におすすめのアイテム

カラボにぴったり 収納ボックス(浅型)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

304
カラーボックスのオプションで収納ボックス(浅型)を使うと荷物を分けやすく、収納しやすくなります。

ニトリのカラーボックス活用方法②勉強机

 (182226)

ニトリのカラーボックスはなんと勉強机にもなってしまうんです。収納も兼ねられるのが嬉しいですよね。

勉強はリビングがメインだし、学習机をしっかり買うか迷う方にもおすすめです。将来勉強机として使わなくなっても、収納棚として使い続けられます。

実例を真似したい方におすすめのアイテム

実例を真似したい方におすすめのアイテム

ニトリのカラーボックスの使い方③絵本棚

 (181918)

ニトリのカラーボックスで本棚を作ることもできます。
表に見せる収納と中に入れる収納がバランスよくて素敵ですよね!

カラーボックスの組み合わせ方で縦3つの棚に分かれています。NクリックとJコンボを組み合わせることでできますよ。
84 件