利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)は、High Growth株式会社(以下「当社」といいます)の提供する「ikumama」のサービス名で提供するすべてのウェブサイト、ソフトウェア、アプリケーション、プロダクト、ドキュメントその他一切の製品およびサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用するすべてのお客様(以下「利用者」といいます)と当社との間で定めるものです。 なお、本規約の内容は、必要に応じて変更することがございますので、ikumamaをご利用の際には、最新の利用規約をご参照ください。

第1条(規約への同意)

利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。利用者は、本規約に有効かつ取消不能な同意をしないかぎり本サービスを利用できません。
利用者が未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。
利用者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

第2条(情報の取扱い)

利用者は、本サービスの利用に際して利用者ご本人に関する情報を当社に対して提供する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければなりません。
利用者は、本サービスの利用に際して登録するパスワードを不正に利用されないよう自らの責任で厳重に管理しなければなりません。当社は、登録されたパスワードを利用して行なわれた一切の行為を、利用者ご本人の行為とみなすことができます。
利用者の個人情報の取扱いに関しては、本規約のほか、当社のプライバシーポリシーおよびサービス別のプライバシー保護に従います。

第3条(ユーザー登録)

本サービスはユーザー登録をせずにご利用いただくことも可能ですが、本サービスのうち一部のサービスをご利用いただく場合にはユーザー登録が必要となります。
ユーザー登録を希望する利用者は、本利用規約に同意の上、当社所定の登録手続きを行っていただきます。
当社は、前項の手続きに沿って入力されたお申込み内容につき必要な審査を行い、申込者のユーザー登録を承諾する場合、当該お申込み内容を登録情報として登録し、お申込みにあたり入力されたメールアドレスにURLを配信することにより当社の承諾の意思表示とさせていただきます。なお、お申込み内容の審査を行った結果、次のいずれかに該当する場合には、当社の判断によってユーザー登録を承諾しないことがあります。

  • 申込者が、過去に本利用規約に違反したことを理由に処分を受けた者である場合
  • その他当社が不適切と判断した場合
    当社は、前項とは別に、ユーザー登録の事前事後を問わず、利用者または登録者のお申込み内容または登録情報を審査し、以下の項目に該当すると当社が判断した場合には、当社の判断により、ユーザー登録を解除することができるものとします。
  • 利用者または登録者が存在しない場合
  • 利用者または登録者が送受信可能なメールアドレスを持たない場合
  • 申込をした時点で過去に本利用規約に違反したことを理由に処分を受けた者である場合
  • お申込み内容又は登録情報に故意による虚偽の記載があった場合
  • 利用者または登録者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、登録手続きが成年後見人によって行われておらず、または登録手続きの際に、法定代1理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかった場合
  • その他当社が利用者または登録者のユーザー登録を不適当と判断した場合

第4条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用に際して、以下に記載することを行なってはならず、また、以下の記載事項をおこなわないことを保証します。
当社、本サービスの他の利用者、外部SNS事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます)

  • 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
  • 18歳未満の者に本サービスの利用を促す行為
  • 法令又は当社若しくは利用者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
  • 虚偽又は誤解を招くような内容を含む情報等を送信する行為
  • 通常の利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、それを助長するような行為、その他、他の利用者による本サービスの利用を妨害し、又は支障をきたす行為
  • 自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化、誘発、助長する恐れのある言葉、その他の表現を送信する行為
  • ストーキング行為等、方法のいかんを問わず、第三者への嫌がらせとなる行為
  • 民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現を送信する行為
  • 性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を送信する行為
  • 暴力的内容等、他の利用者が不快に感じる内容を送信する行為
  • 性行為表現、又はそれを意図した表現を送信する行為
  • リンクを張る等して、利用者を含む第三者をアダルトサイトに誘導する行為
  • 児童買春、ポルノ、無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等へのリンクを掲載する行為
  • メッセージ、その他本サービスを使ってアダルト関係の商品に関する情報を送信する行為
  • 未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為(刺青、未成年者の飲酒、喫煙等を美化する表現を送信する行為を含みますがこれらに限定されません)
  • 営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含みます。)を目的とする情報(情報無料セミナー等の情報であっても、当該セミナー等で物品を販売したり、契約を締結させるような内容のセミナーであるなど、最終的に物やサービスの売買、交換につながる情報を含みます)を送信する行為(但し、当社が許可したものを除きます)
  • 利用者が、本サービスの全部又は一部を商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等のあらゆる利用を含みます)する行為(但し、当社が許可したものを除きます)
  • 利用者が、本サービスを通じて入手した情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他の利用者又は利用者以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
  • 宣伝、告知、勧誘等を目的とするコメント機能等を利用した同一趣旨の表現を複数回に渡って送信する行為(マルチポスト、スパムメール、チェーンメール等を含みます)
  • 営利、非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問いません)(但し、当社が許可したものを除きます)
  • 他の利用者の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条1項に定義される「個人情報」を意味します。以下同じ)を収集、蓄積する行為、又はこれらの行為を試みること
  • ねずみ講、チェーンメール、マルチ商法、リードメール等の第三者を勧誘する内容の情報を送信する行為
  • アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報を送信する行為(但し、当社が認めるものを除きます)
  • 情報商材に関する情報を送信する行為
  • 本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所などの個人情報を送信する行為
  • 虚偽の情報(名前、勤め先企業名、誕生日、メールアドレス、住所などの個人情報を含みます)を掲載又は登録する行為及び第三者になりすます行為
  • 政治活動、宗教活動行為(但し、当社が許可したものを除きます)
  • 違反行為により利用を停止されたにもかかわらず、再度本サービスに登録する行為
  • 違反行為により利用停止された登録ユーザーを招待する行為
  • 1つのパスワード又はユーザーIDを複数人で利用する行為
  • 1人で複数のパスワード又はユーザーIDを保有する行為
  • アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
  • 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
  • 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
  • 他の利用者、外部SNS事業者を含む第三者を誹謗中傷する行為
  • 反社会的勢力等の活動を援助、助長、促進等する行為
  • 異性交際に関する情報を送信する行為
  • コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
  • 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第5条(個人情報について)

利用者の皆様によって登録された個人情報は、本サービスを利用するにあたり、別途当社が掲示するプライバシーポリシーに基づいて取り扱われます。なお、このプライバシーポリシーは利用者の皆様への事前又は事後通知なく改訂される場合があります。
当社は、当社および当社が認めた第三者によって本サービス上で実施するアンケート等で利用者の皆様からメールアドレス等を含む個人情報を提供していただく場合、予め利用目的を明確にした上で利用いたします。
当社は法令で定める場合を除き、登録された個人情報を第三者に開示しません。

第6条(権利帰属)

  • 本サービスに関する知的財産権等は、全て当社又は、当社がライセンスを得た権利者である第三者に帰属します。
  • 本規約に定める本サービスの利用許諾は、本規約に明示的に規定される場合を除き、本サービスに関する当社の知的財産権等に関し、いかなる権利も許諾するものではありません。
      利用者は、本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスを利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます)することはできません。
  • 利用者は、本サービスに対して、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブラその他本サービスを解析しようと試みてはならないものとします。

第7条(本サービスの変更、中断、終了)

  • 当社は、事業上の理由、システムの過負荷・システムの不具合・メンテナンス・法令の制定改廃・天災地変・偶発的事故・停電・通信障害・不正アクセス、その他の事由により、本サービスの全部又は一部をいつでも終了・一時停止・変更・追加することができるものとし、これによって利用者に生じたいかなる損害についても、一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、できるだけ前項に関わる予告を行う努力は致しますが、利用者に事前に通知することなく、当社の任意の判断で前項を行えるものとします。
  • 当社は、前項の変更、中断、終了にあたっては、事前に相当期間をもって予告するよう努めます。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。

第8条(紛争処理及び損害賠償)

  • 利用者は、本サービスの利用に関連して、本規約で定める条項に違反もしくは履行を怠り、当社に直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます。)を与えた場合、直接かつ現実に被った通常損害の範囲内において、当社に賠償もしくは補償をするものとします。
  • 利用者が、本サービスに関連して第三者からクレームを受け又は第三者との間で紛争が生じた場合、利用者は、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において、当該クレーム又は紛争を処理し、その進捗及び結果を当社に報告するものとします。
    当社は、当該クレーム又は紛争の解決につき、何らの協力、支援等も行わないこと、及び当社の裁量で、当社の防御のために必要な措置、対応をとる場合があることを、利用者はあらかじめ了承するものとします。
  • 当社が、利用者による本サービスの利用に関連して第三者からクレームを受け又は第三者との間で紛争が生じた場合、利用者は、利用者の費用と責任において、当該クレーム又は紛争を処理し、その進捗及び結果を当社に報告するとともに、当社が支払いを余儀なくされた金額その他の損害を賠償するものとします。
    当社は、当該クレーム又は紛争の解決につき、何らの協力、支援等も行わないこと、及び当社の裁量で、当社の防御のために必要な措置、対応をとる場合があることを、利用者はあらかじめ了承するものとします。
  • 当社は、本サービスの提供に際して、自己の故意又は重過失により利用者に損害を与えた場合についてのみこれを賠償するものとします。
    本規約における当社の免責規定は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しません。
  • 当社が利用者に対して損害賠償義務を負う場合(前項の場合又は消費者契約法その他の適用による場合等)において賠償すべき損害の範囲は、利用者に現実に発生した通常の損害に限る(逸失利益その他の特別の損害は含みません)ものとします。
    なお、本条は、債務不履行、瑕疵担保責任、原状回復義務、不当利得、不法行為その他請求原因を問わず、全ての損害賠償等に適用されるものとします。

第9条(不可抗力等)

当社は、偶発的事故、通信障害・不正アクセス、その他当社の合理的な支配を超える事由等によって利用者に生じたいかなる損害について一切責任を負いません。

第10条(秘密保持)

利用者は、本サービスに関連して当社が利用者に対して秘密に扱うことを指定して開示した情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、開示目的以外に利用せず、また、第三者に開示しないものとします。

第11条(準拠法及び合意管轄)

  • 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
  • 本サービスの利用に関し当社と会員の間で紛争が生じた際には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  • かかる管轄裁判所で得られた勝訴判決は、いずれの国の裁判所においても執行可能とします。

第12条(免責事項)

当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本項の免責規定は適用されません。
前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。以下、本項において同じ。)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害の賠償は以下に定める金額を上限とします。

有償で提供される本サービスに起因して利用者に生じた損害については、当社が当該利用者から当該損害が発生した月に受領した利用料の額。
無償で提供される本サービスに起因して利用者に生じた損害については、当該利用者が当該本サービスの利用に際して当該損害が発生した月に費消した回線費用の額。

「コンテンツに関する免責事項」
  • コンテンツの内容
    当社は、掲載されたコンテンツの内容に関していかなる保証もいたしません。利用者のご判断でご利用ください。また、掲載された投稿によって生じた利用者の損害(利用者が作成した各種コンテンツによるコンピュータ・ウィルス感染被害なども含みます)や、利用者同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。
  • リンク先サイト
    当社は、ikumamaからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。利用者のご判断でご利用ください。また、リンク先で生じた損害や、利用者同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。
  • 投稿コンテンツの削除
    ikumamaは、利用者からの自己責任に基づくコンテンツ投稿によって成り立っているコミュニティですが、利用者の皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する投稿が発見された場合、予告無く、当該投稿をikumama上から削除する場合があります。
    なお、削除対象に該当するか否かは、全て当社が判断いたします。
    また、外部サービス上に掲載された口コミに関しては、第三者が運営するサービス・ウェブサイトでの表示であるため、当社が削除等の措置を講じることはいたしません。
    ガイドラインに反するもの 公序良俗に反するもの ikumamaの趣旨、又は投稿の対象となる施設や商品と関係のないもの 有害なプログラム・スクリプト等を含むもの 営利を目的としたものや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為に関するもの その他、ikumamaの管理運営を妨げる等、当社が不適切と判断したもの
  • 地図情報
    当社は、掲載された施設の所在地にかかる地図情報に関してはいかなる保証もいたしません。なお、地図情報はGoogle Inc.より提供され、Google Inc.にて定めるTerms of Use及びプライバシーポリシーが適用となります。

第13条(報酬)

  • 当社は、本サービス内で定める報酬基準に基づき、会員が行うテキスト、画像その他のコンテンツの投稿に対して報酬を付与する場合があります(以下、投稿されたコンテンツを「投稿コンテンツ」という)。
  • 前項のコンテンツの投稿につき、本サービス内で公開するガイドラインへの違反がある、もしくは不適切な内容のコンテンツが含まれると当社が判断した場合、報酬は付与されないものとします。
  • 当社は、本サービス内で定める報酬基準を適宜変更することができるものとします。
  • 当社は、会員専用のサイト上で、もしくは会員の登録メールアドレス宛てに電子メールを送信することにより、報酬の確定額を通知します。
  • 会員は、本規約や本サービス内で公開するガイドラインに違反した場合、不正行為等が発覚した場合、及び、当社が支払った報酬額に誤りがあった場合等においては、当社からの請求に応じて速やかに報酬を返金するものとします。
  • 次の場合、会員は報酬の全部または一部の支払請求権を放棄したものとみなされます。
    • 当社が第十四条に基づき、会員資格の停止・取り消しを行った場合
    • 会員が本サービスを退会した場合

第14条(退会、利用停止等)

本サービスに会員登録した利用者は、いつでもアカウントを削除して退会することができます。この場合、当社が保有する利用者ご本人に関する情報は、個人情報保護法その他の関連法規およびプライバシーポリシーに従い処理されます。なお、第4条第2項に基づき当社が取得した公開投稿コンテンツの利用権は、利用者の退会後も有効に存続します。
当社は、利用者が本規約に違反しまたは違反するおそれがあると認めた場合、あらかじめ利用者に通知することなく、アカウントを停止または廃止することができます。
他の事業者が提供するアカウント(以下「他社アカウント」といいます。)で本サービスにログインする利用者は、当該他社アカウントが削除される等により、当該他社アカウントがこれを提供する事業者によって認証されなくなった場合、当該他社アカウントにより本サービスにログインして、本サービスを利用することはできなくなりますのでご注意ください。

第15条(通知または連絡の方法)

本サービスに関する当社から利用者への通知または連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法により行ないます。
本サービスに関する利用者から当社への通知または連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行っていただきます。

第16条(個別利用規約との関係)

本サービスに関して、本規約とは別に「利用規約」、「ガイドライン」、「ポリシー」などの名称で当社が配布または掲載している文書(以下「個別利用規約」といいます。)がある場合、利用者は、本規約のほか個別利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。
個別利用規約と本規約とで矛盾する内容が規定されている場合、矛盾する箇所に限り、個別利用規約の内容が優先して適用されます。

第17条(本規約等の変更)

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも本規約および個別利用規約を変更できるものとします。変更後の本規約および個別利用規約は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、利用者は本規約および個別利用規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約および適用のある個別利用規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。かかる変更の内容を利用者の皆様に個別に通知することはいたしかねますので、本サービスをご利用の際には、随時、最新の本規約および適用のある個別利用規約をご参照ください。

第18条(準拠法、裁判管轄)

本規約は日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。本サービスに起因または関連して利用者と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。かかる管轄裁判所で得られた勝訴判決は、いずれの国の裁判所においても執行可能とします。