レディース冷感インナーはどうやって選んだらいいの?
via www.photo-ac.com
冷感インナーはどれを着ても同じなのでは?と思っている方も多いかもしれません。選び方によっては、さらに涼しく感じることができますよ♪ 冷感インナーを選ぶ時におさえておきたいポイントをご紹介します!
ポイント①接触冷感効果の高い素材を選ぶ
肌に触れた時にヒヤッとするような、接触冷感効果の高い素材を選ぶと良いでしょう。中でも、天然繊維の麻や化学繊維のレーヨンが接触冷感に特に優れていると言われています。商品には素材名の表記がある場合が多いので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
ポイント②吸湿・吸汗・速乾素材を選ぶ
夏場は薄着なので汗をかくと目立ちますよね。汗が気になる方は特に、吸湿・吸汗・速乾効果が高いものを選ぶようにしましょう。
ポイント③汗の匂いが気になる方は抗菌防臭機能もチェック
吸湿・吸汗・速乾素材と似ていますが、汗をかいたら今度は臭いも気になりますよね。そんな方はぜひ、抗菌防臭機能もバッチリかどうかをチェックしましょう!
ポイント④アウターを着た時に目立たないものを選ぶ
薄着になるとインナーがどうしても目立ってしまうことってありますよね。縫い目のないシームレスタイプや肌色のもの、タンクトップやキャミソールなら半袖のインナーとして目立たず着ることができますよ♪
おすすめ冷感インナー*ユニクロ「エアリズム」
via www.photo-ac.com
愛用しているママも多い、ユニクロブランドは冷感インナー「エアリズム」が毎年大人気です!気になっている方は今年こそ、ヘビロテ用に選んでみませんか?そんなエアリズムはどのような特徴があるのでしょうか?
エアリズムのコンセプトとして、『選べる3つのエアリズム』が掲げられています。その3つとは、縫い目がなくフラットなシームレス、シルクのようになめらかな肌触りのエアリズム、締め付けのないブラカップ付きのブラトップという主なラインナップのことです。
【シームレス】
夏場は薄い素材の服を着るのでどうしても下着の線が気になりますが、シームレスだときにする必要がありません。これだけでも快適に過ごせそうですが、接触冷感・ドライ・ストレッチ・抗菌防臭などの機能が備わっているのでさらに着心地が良いと言えるでしょう。
【エアリズム】
極細繊維で肌触りを追求したシリーズです。夏場の汗の嫌な感じもなく、いつも快適に過ごすことができます。
【ブラトップ】
締め付ける感じがしないブラトップは、寝るときにも最適ですよね。胸回りはどうしても汗をかきやすいですが、吸湿・吸汗性に優れているので一日中着心地よく感じることができますよ♪
エアリズムのコンセプトとして、『選べる3つのエアリズム』が掲げられています。その3つとは、縫い目がなくフラットなシームレス、シルクのようになめらかな肌触りのエアリズム、締め付けのないブラカップ付きのブラトップという主なラインナップのことです。
【シームレス】
夏場は薄い素材の服を着るのでどうしても下着の線が気になりますが、シームレスだときにする必要がありません。これだけでも快適に過ごせそうですが、接触冷感・ドライ・ストレッチ・抗菌防臭などの機能が備わっているのでさらに着心地が良いと言えるでしょう。
【エアリズム】
極細繊維で肌触りを追求したシリーズです。夏場の汗の嫌な感じもなく、いつも快適に過ごすことができます。
【ブラトップ】
締め付ける感じがしないブラトップは、寝るときにも最適ですよね。胸回りはどうしても汗をかきやすいですが、吸湿・吸汗性に優れているので一日中着心地よく感じることができますよ♪