妊娠するとどこからか聞こえてくる迷信
via www.photo-ac.com
妊娠して、しあわせな気持ちと不安な気持ち入り混じっているそんなときに、どこからともなく聞こえてくるのが妊娠・出産にまつわる【迷信・言伝え・ジンクス】
前向きなことだったらいいのだけど、そうでない場合は不安が増してしまったり傷ついてしまったり、心穏やかではなくなってしまいます。
身近な実親や義親、友人など、本当に身近な人にいわれることも多いので、とても気になるしあまり聞きたくないと思ってしまう方も多いでしょう。
どんなことがいわれているか、あらかじめ知っておけば、笑い飛ばすことができるかもしれませんよね。
妊娠・出産にまつわる迷信・言伝え・ジンクスにどんなものがあるのかまとめてみます。
前向きなことだったらいいのだけど、そうでない場合は不安が増してしまったり傷ついてしまったり、心穏やかではなくなってしまいます。
身近な実親や義親、友人など、本当に身近な人にいわれることも多いので、とても気になるしあまり聞きたくないと思ってしまう方も多いでしょう。
どんなことがいわれているか、あらかじめ知っておけば、笑い飛ばすことができるかもしれませんよね。
妊娠・出産にまつわる迷信・言伝え・ジンクスにどんなものがあるのかまとめてみます。
妊娠すると聞く迷信◇赤ちゃんの性別
まずは、おなかの赤ちゃんの性別についての物をいくつかご紹介します。赤ちゃんの性別に対して、特に希望を持っていないときには気にならないことかもしれません。しかし、そうでない場合、ぬか喜びになってしまって傷つくということや、ショックをうけてしまったりということが起こるかもしれませんね。
つわりが重いと女の子?
医学的根拠はありません。つわりと性別に関係があるとされているわけではないのです。
女の子でもつわりが軽いこともあるし、男の子でもつわりが重いことももちろんあります。
出産回数を重ねるごとに、つわりが重くなるという傾向はあるようですが、性別とは全く関係がないものです。
女の子でもつわりが軽いこともあるし、男の子でもつわりが重いことももちろんあります。
出産回数を重ねるごとに、つわりが重くなるという傾向はあるようですが、性別とは全く関係がないものです。
ママの顔つきで性別判断?
ママの顔つきが【やわらかく、優しくなったら女の子】【シュッとした、きつい印象の顔になったら男の子】というようなことがいわれています。
赤ちゃんが男の子の場合、ママの中で男性ホルモンも増えてくるので顔がきつくなってくる、といわれているようですが、しっかりとした根拠があっていわれていることではないですね。
わたしの経験をいえば『いちかさん、お顔がやさしいからきっと女の子ね!』といろんな方(男女問わず)にいわれましたが、こども2人とも男の子です。
根拠はないけど、いい当てるという人もいるようですが、あまり気にする必要はないでしょう。
赤ちゃんが男の子の場合、ママの中で男性ホルモンも増えてくるので顔がきつくなってくる、といわれているようですが、しっかりとした根拠があっていわれていることではないですね。
わたしの経験をいえば『いちかさん、お顔がやさしいからきっと女の子ね!』といろんな方(男女問わず)にいわれましたが、こども2人とも男の子です。
根拠はないけど、いい当てるという人もいるようですが、あまり気にする必要はないでしょう。
ママのおなかが突き出ていると男の子?
ママのお腹が【前に突き出していたら男の子】【横に丸く大きくなったら女の子】といわれていますね。
こちらも医学的根拠はなさそうです。超音波検査などなく、それでも早めに性別を知りたくてそのような言伝えが生まれたのかもしれませんね。
またまたわたしの経験談をいうと、わたしの妊娠中のおなかは丸い感じでした。本当に妊娠してる?というほどあまり大きくならず、コートを着ていた時なんて、ただ太った?という感じでした。まわりからも『女の子っぽいおなかね』とよくいわれましたが、こどもは2人とも男の子です。
当てにならないということですね。
こちらも医学的根拠はなさそうです。超音波検査などなく、それでも早めに性別を知りたくてそのような言伝えが生まれたのかもしれませんね。
またまたわたしの経験談をいうと、わたしの妊娠中のおなかは丸い感じでした。本当に妊娠してる?というほどあまり大きくならず、コートを着ていた時なんて、ただ太った?という感じでした。まわりからも『女の子っぽいおなかね』とよくいわれましたが、こどもは2人とも男の子です。
当てにならないということですね。