2020年版・子どもが喜ぶカレンダー#1.「なぜ」が面白い!
毎年購入している方もいるほど、とにかく内容が面白い!と大好評のシリーズです。1日1題、毎日クイズや豆知識が載っていて、子どもだけではなく大人も夢中になってしまうほど。
日曜日のテーマが毎年変わり、今年は「地図記号」だそうです。子どものなぜ?や色々知りたい欲求を満たしてくれるおすすめのカレンダーです。
日曜日のテーマが毎年変わり、今年は「地図記号」だそうです。子どものなぜ?や色々知りたい欲求を満たしてくれるおすすめのカレンダーです。
【年齢別】くもんの幼児向けおもちゃ30選~できる!身につく!かんがえる!で能力UP~ - ikumama

おもちゃってどう選んでいますか?ただ遊んで楽しむのもいいですが、年齢や発達に合わせたおもちゃ(知育玩具)で、将来役立つ力もつけてあげたいですよね。また、子どもにとってもおもちゃで遊びながら...
2020年版・子どもが喜ぶカレンダー#2.オリンピックを意識して
2020年といえば、なんといっても東京オリンピックですよね。そんな記念の年にぴったりのカレンダーはいかがでしょうか。日々目標を持って取り組むことは、なかなか意識しても続けるのは難しいですよね。
1日ごとに「今日の標語」が登場するので、今日はコレを頑張ってみよう!という意識付けをすることができます。子どもと一緒に毎日チェックしながら、家族みんなで取り組んでみてはいかがでしょうか。
1日ごとに「今日の標語」が登場するので、今日はコレを頑張ってみよう!という意識付けをすることができます。子どもと一緒に毎日チェックしながら、家族みんなで取り組んでみてはいかがでしょうか。
2020年版・子どもが喜ぶカレンダー#3.作って楽しい!
2020年だけではなく、毎年使える万年タイプのカレンダーです。ブロックのようにしてカレンダーを作ることができるので、レゴなどのブロックが好きな年齢にはぴったりのカレンダーです。
自分で毎月作ることにより、数字を覚えることはもちろん、一ヶ月で何日あるか、月によって30日や31日があるなど発見がたくさんありそうですね。
自分で毎月作ることにより、数字を覚えることはもちろん、一ヶ月で何日あるか、月によって30日や31日があるなど発見がたくさんありそうですね。
2020年版・子どもが喜ぶカレンダー#4.車好きにおすすめ!
トミカや車が大好きな子どもにぴったり!お正月のプレゼントにもおすすめなトミカの日めくりカレンダーはいかがでしょうか。毎日違うトミカが登場するため、めくるのがとても楽しみになります。
2020年はトミカ50周年ということもあり、特別な一年なんだそうです。日めくりカレンダーに始まり、色々なトミカのイベントに参加してみても良いですね。
2020年はトミカ50周年ということもあり、特別な一年なんだそうです。日めくりカレンダーに始まり、色々なトミカのイベントに参加してみても良いですね。
トミカの収納アイディア8選-これですっきり!おしゃれに見せて子供も楽しくお片づけできる - ikumama

増え続けるおもちゃの収納は、ママの永遠のテーマですよね。男の子が好きなおもちゃの中でも特に、コレクション欲をかきたてるのがトミカではないでしょうか。見た目がかっこいいトミカは...