節分のおかずレシピ人気12選!恵方巻き以外は何を作ったらいい?余った豆を使ったメニューも

節分といえば恵方巻きですが、それ以外のおかずはどうしようか困っている方はいませんか?そこで、節分にぴったりのおかずレシピをご紹介いたします!節分に食べると縁起の良い食材を使ったレシピや、余ってしまった豆をおいしくアレンジしたレシピなどが登場しますよ。また、子どもが喜ぶようにちょっと工夫したレシピも一緒にチェックしてみてくださいね。恵方巻き以外のおかずもぜひ、節分の要素を取り入れて楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/11/15 公開 | 1439 view

節分のおかずレシピ人気12選!恵方巻き以外は何を作ったらいい?余った豆を使ったメニューも

節分のおかずレシピ人気12選!〜はじめに〜

 (167243)

節分にはどんなものを食べたらいいの?

節分といえば豆に恵方巻きですが、それ以外には何を食べたらいいのか以外と悩みますよね。伝統的な行事なので、ちゃんと由来のある食材も取り入れながら、家族みんなが食べやすいアレンジをしてみましょう。まずは節分に縁起が良いとされる食材はこちらです。

<縁起の良い節分の食材>
・恵方巻き
・豆(福豆)
・いわし
・こんにゃく

これらの食材にプラス、もしくはアレンジをした節分のおかずレシピをご紹介いたします。

節分のおかずレシピ#1.いわしを使ったメニュー

節分にはいわしを食べる風習もあります。理由としては、においと煙で鬼や邪気を追い払うため、だそうですよ。焼くだけでもおいしいですが、ちょっとアレンジをして華やかなメニューにするのもおすすめです。

◎鰯と伊予柑のマリネ

 (167249)

独特の臭みがあるいわしも、マリネにするとさっぱりとおいしく食べることができます。節分の時期は伊予柑が多く出回るので、一緒に合わせて季節の食材を楽しみたいですね。伊予柑がない場合でも、オレンジや甘夏など柑橘系の食材で色々と試したくなりますよ。

◎鰯アヒージョ・オイルサーディンで簡単!

 (167252)

パーティーには欠かせないアヒージョ。まだ節分の時期は寒いので、アツアツなメニューも欲しいですよね。節分は日本の伝統行事ですが、洋風に楽しむのもアリですよね!パンやご飯にも、そしてお酒にもぴったりです。

◎いわしのパン粉焼き

65 件

この記事を書いたライター