ikumama

Top
子育て中の悩みベスト5とその解消法!不安やイライラを何とかしたいママにおすすめの本3選♡

子育て中の悩みベスト5とその解消法!不安やイライラを何とかしたいママにおすすめの本3選♡

2016年12月17日 公開

子育てには悩みがつきものですよね。どんな育児本を読んだって、十人十色、みんな性格も環境も違う子供たち。すべて当てはまるわけではありません。特に初めてのお子さんの育児は、ママも初めてのことばかりで戸惑いますよね。そんな誰もが抱える育児の不安や悩みを、少しでも解消して楽しく育児をしてみませんか。

子育ての悩みは尽きないのが当たり前

Free illustration: Hatena, Think About, Question - Free Image on Pixabay - 1184896 (10737)

子育ては、子供がいくつになっても悩みがつきませんよね。一難去ってまた一難…ママはいつも心配や不安のストレスに晒されています。「早く大きくなって~」と思っていても、成長したらしたで、その時々によって、また新たな悩みが生まれるものなんですよね。

でもそれは、ママが一生懸命子供のことを考えているから!子育てには正解がないので、育児本を読んだって、先輩ママのアドバイスを聞いたって、やっぱり悩んでしまうのがママなんです。

よくある子育ての悩みベスト5!

Free photo: Family, Parenting, Together, People - Free Image on Pixabay - 1784371 (10738)

育児って、意外と孤独なんですよね。いつも子供と一緒にいるママだからこそ悩んでしまうものなので、ほかの家族には理解してもらえないことも多いのではないでしょうか。でも、実は、周りのママたちも同じように何かしらの悩みを抱えているものです。

「何でうちの子だけ…」「私だけがおかしいのかしら…」などと1人で悩まず、ほかのママたちの声にも耳を傾けてみたらいかがでしょうか。ここでは、周りのママたちがどんな悩みを抱えているのか?ランキング形式で、ご紹介していきます。

第1位:子育てにイライラしてしまう

Free photo: Kids, Thailand, Expression, Child - Free Image on Pixabay - 1894804 (10740)

最も多くのママが悩んでいることは、やはり「子育て中のイライラ」。子供も1歳半を過ぎたあたりから、自我が芽生え始め、成長と共に自己主張が激しくなっていきます。これが世に言う「魔の2歳児」。つまりイヤイヤ期の始まりです。

勿論個人差はあるものの、この頃の子供は、要求が激しかったり、感情の起伏が激しかったりしますよね。なんでも興味が出てきて、大人の真似をしたがり、自分で何でもやりたがるのですが、上手くできないと泣き喚いたりします。

ママも心の余裕があるときは、ゆっくりお子さんを見守ってあげたいところですが、疲れていたり、時間に追われていると、どうしてもイライラしてしまいますよね。また、小さな赤ちゃんでも夜泣きが酷く、ママが寝不足だと、訳も分からず泣き続けるわが子を見て、イライラしてしまうこともあります。

分かってはいるけど、思い通りにはいかない子育てに、イライラしてしまうママはとても多いんです。

第2位:怒り方、しつけ方がわからない

Free photo: Anger, Angry, Bad, Isolated - Free Image on Pixabay - 18615 (10748)

子供のしつけは何歳からしていいのか?どんなふうに怒ったらいいのか?など、しつけ方やしかり方に悩むママもとても多くいます。「そんな小さな子に言ってもわからないんだから」なんて、周りから言われてしまったら、ママもどうやってしつけていけば良いのか不安になりますよね。

また、しかり方も、つい感情的になってしまい、大事なことが伝わっているのか不安になるママも多くいます。ママだって、いつも怒ってばかりいたくはないんです。でも、子供に「やってはいけないこと」をしっかりと伝えていくのが親の役目であると思うんです。

育て方、しつけ方は、各家庭で考え方が違うと思います。パパとママだって違うかもしれません。そこは、夫婦で話し合って、パパとママの方針は一致していた方が子供が混乱せずに済みますね。

第3位:子供の将来のこと、お金のこと

Free photo: Money, Dollars, Success, Business - Free Image on Pixabay - 1428594 (10752)

当然ですが、子供を産んで育てるには大変なお金がかかってきます。一人の子供にかかる費用の総額は、平均して3.000万円以上かかると言われています。そんなお金を捻出できるのか、貯金を殖やしていけるのかなど、不安になるママも多いようです。

また、子供が成長していくにつれて、進学や就職がうまくいくのか?学校に入っていじめられないか?など、子供の将来についての不安も尽きないようです。いくつになっても、ママにとっては可愛い子。不自由なく、幸せな人生を歩んで行ってもらいたいのが、親の愛ですよね。

第4位:仕事との両立

Free photo: Office, Freelancer, Computer - Free Image on Pixabay - 625893 (10756)

仕事を始めたママも、これから仕事復帰を考えているママも、家庭と仕事の両立に悩む人は多くいます。保育園が見つからないと嘆くママや、職場の理解が得られずに悩むママも多いんです。また、仕事で疲れているのに、家事育児に追われ、つい子供にきつく当たってしまい、反省するママもたくさんいます。

最近では、共働き家庭が増えてきており、このような悩みを抱えるママは非常に多くいるんです。せっかく家計のために働きに出ているのに、辛い思いを一人で抱え込んでしまっては、子供にも良くないですよね。

第5位:両親やパパとの関係

Free photo: Bride, Grandmother, Grandma, Family - Free Image on Pixabay - 663206 (10761)

おじいちゃんおばあちゃんの、孫に対する口出しも悩みの1つとしてよくあるものですよね。たまに会ったときに、あれこれ育児のことを口出しされると、ママだって自信をなくしてしまいます。良かれと思ってアドバイスをしているつもりでも、ママとしては辛いですよね。

特に、義理の両親が相手だとしたら、我慢するしかないので余計に辛いものです。また、パパが子育てに無関心だったり、逆に過干渉すぎるという悩みも多くあります。夫婦にとって可愛い子供なのですから、協力し合って子育てをするのが、理想ですよね。

子育ての悩み、解消法とは?

Free illustration: Japanese, Male, Businessman - Free Image on Pixabay - 1206509 (10767)

前述したもの以外にも多くの悩みを抱えているママたち。悩みは尽きることはありませんが、少しでも解消することが出来たらいいですよね。あまり溜め込んでしまうと、必ずいつか爆発します。ママの体調が崩れてしまったり、子供に当たってしまったり、夫婦喧嘩をしてしまったり、良いことなんて何もありません。

溜め込み過ぎてしまう前に、何か1つでも解消することができれば、気持ちが全然違ってきます。ここでは、いくつかの解消法をご紹介します。是非、悩めるママさんは参考になさってみてください。

解消法①:子供と離れる時間を作ってみる

Free photo: Mother, Daughter, Family, Park - Free Image on Pixabay - 1171569 (10775)

四六時中、子供の世話に追われていると、ママも人間ですから疲れてきますよね。特に反抗期が始まったお子さんの相手は、本当に疲れてしまいます。夜泣きで寝不足が続いているママだって、ヘトヘトですよね。

そんな時は、1度子供と離れる時間を作ってみましょう!『そんなこと、贅沢!』『子供に悪い気がする』なんて思ってしまいがちですが、イライラしすぎて必要以上に子供に当たってしまう方が、子供にとっては悪影響ですよね。

一時預かりの保育園や、地方自治体のファミリーサポートサービスを使っても良いですし、おじいちゃのばあちゃんが近くに住んでいる人は、数時間預かってもらってもいいと思います。または、パパがお休みの日は、公園などに連れ出してもらってもイイかもしれません。

とにかく、たった数時間でも、ママがゆっくりお茶を飲んだり、ゆっくり眠れる時間を作るだけで子育てのストレスは全然違います。ストレスが溜まってきたら、思い切って子供と離れ、ママのリフレッシュを楽しんでください。

すると、自然と子供が恋しくなって、また新鮮な気持ちで子供と向き合うことができるはずです。

解消法②:パパとよく話し合ってみる

Free photo: Bedroom, A Drawer, Bed, Room - Free Image on Pixabay - 1872196 (10778)

家事育児と仕事の両立は、パパの協力が必要不可欠ですよね。1人で完璧にこなそうとすることが、ママを悩ませているので、パパとよく話し合って、家事や育児の分担を決めるようにするといいですよ。やり方は、各ご家庭の状況にもよると思いますので、上手に役割分担できるとイイですね。

また、育児のやり方などについてもパパと話し合うことをお勧めします。無関心なパパには、出来ることから協力してもらったり、過干渉すぎるパパには、子育ての考え方をよく夫婦で話し合って統一するようにしましょう。

普段一緒に居ない分、育児の大変さが分からないというパパもいます。時にはパパに1日お子さんを見てもらう日を作るのもいいかもしれませんね。ママの大変さが分かって、協力してくれるようになるかもしれませんよ。

解消法③:誰かに話を聞いてもらう

Free photo: Call, Calling, Cell, Cellphone - Free Image on Pixabay - 15828 (10783)

日ごろ、毎日子育てに追われていると、子供とたった2人、世間から取り残されているような気分になることありますよね。パパも仕事で帰りが遅かったり、疲れていて、子育ての愚痴をママから聞かされて嫌な顔をしてしまうことだってあるかもしれません。

そうなると、なおさら、ママは孤独に感じてしまうものです。そんな時は、出来る限り人と話しましょう。市区町村で開催している「子育てサークル」に参加するのもいいですよ。同じような悩みを持つママに出会えるかもしれません。

または、知り合いの先輩ママや、信頼のおける友達とおしゃべりしてもいいかもしれません。子育ての愚痴や悩みを、誰かに聞いてもらえるだけで全然違います。

解消法④:周りからの口出しは気にしない!

Free photo: Stop, Shield, Traffic Sign - Free Image on Pixabay - 634941 (10799)

おじいちゃんおばあちゃんが、育児のことに口出ししてきた場合は、気にしないようにしましょう。…と言っても気になるとは思いますが、昔の育児と今の育児のやり方では、異なることがたくさんあります。

育児をしている環境も、昔と今とでは全然違うんです。そういった現代の育児方法を知らない人から、あれこれ口を出されてしまうと、不快に思うだけでなく、ママも「これで大丈夫なのかな?」と不安になってしまいます。

でも、ママの気持ちがブレてしまうと、子供はもっと不安になりますので、自信を持って子供と向き合いましょう。子供のことはママが一番よく知っているはずです。あれこれ周りから言われたとしても、わが子にとって、そのアドバイスが適切かどうかを見極められるのはママしかいません。

あまり周りの目を気にし過ぎることなく、ママらしい育児を楽しんでください。

解消法⑤:起きてもいないことに悩まない

Free photo: Kids, Baby, The Son, Dear - Free Image on Pixabay - 1508121 (10804)

子供の将来のことって、とても不安ですよね。でも、まだ起きてもいない問題に不安になって悩むのは勿体ないと思いませんか?「小学校に入ったら、お友達が作れるかしら?」とか「勉強に追いついていけるかな?」とか「ちゃんと就職できるのかな?」とか、子供を想うからこその心配ですが、まだ先のことで悩んでいても仕方ありません。

子供の可能性は無限大です。引込み思案だった子でも、成長と共に、上手にコミュニケーションが取れるようになるかもしれませんし、乱暴だった子も、人にやさしく接することが出来るようになるかもしれません。

まずは、愛するわが子を信じることです。あまり心配し過ぎると、子供からしたら「信用がないのかな?」と自信をなくしてしまいます。『うちの子は大丈夫』と胸を張って子育てをしてください。

子育てが楽しいと感じられる?!ママの心構えとは?

 (116786)

育児のイライラや不安が酷く、もう限界!と思ってしまうと、何をやっても辛くて仕方なくなってしまいますよね。こうなると負の連鎖で、イライラ→子供へ怒る→自己嫌悪→そんな自分にまたイライラ…と無限ループ状態になってしまいます。

イライラの原因は、様々あるとは思いますが、ママのちょっとした心構えで、イライラがニコニコに♡不安がワクワクに♡変わるかもしれません。
以下にそのポイント2つについてご紹介しますので、意識してやってみてくださいね。

◆心の「柔軟性」を身につける

子育ては、自分の思い通りにいかないことがほとんどですよね。しかし、この思い通りにいかないことが、ママにとってイライラの原因となってしまいます。

仕事はマニュアル通りに進めていけば、ある程度出来るようになるのですが、子育てはそうは行きません。そこで重要なのが、心の「柔軟性」を身につけること!

外出の時間に間に合わなくてイライラしたり、指示通りに子供が動かなかったりしても、怒鳴ったりイライラせずに新たな予定を組み直すくらいの「柔軟性」を持つことです。
発想力を豊かにし、子育てにも活かしていけたらいいですね!

◆妥協することを覚える

育児ノイローゼになりやすい人の特徴として「完璧主義」の性格の人が挙げられます。完璧主義の人は、「子育てはこうしなければならない」「母親はこうでなければならない」などの理想が高く、その理想に近づこうと努力します。

しかし、子供だって色々な性格の子がいますから、育児本に書かれているような「理想の育児」「完璧な育児」をするのは難しいことだってありますよね。

時には、肩の力を抜いて、適当にすることも重要です。「部屋が少しくらい散らかっていても大丈夫」「疲れたからたまにはレトルトの離乳食を与えてもいいわね」と、妥協することを覚えていきましょう。

それでも子育てに行き詰ったら!ママの心を癒してくれるおすすめ本3選♡

Free photo: Book, Book Gift, By Heart, Cord - Free Image on Pixabay - 1760998 (10807)

ここでは、子育てに悩んだ時、フッと笑わせてくれたり、共感して思わず涙が出てしまうおすすめの本をご紹介します。育児に疲れたら、子供が寝ている間にちょっと読んでみてはいかがでしょうか。

1. 子育てハッピーアドバイス 明橋大二著

子育てハッピーアドバイス | 明橋 大二 |本 | 通販 | Amazon

1,008
Amazonで明橋 大二の子育てハッピーアドバイス。アマゾンならポイント還元本が多数。明橋 大二作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また子育てハッピーアドバイスもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
こちらは、医師でカウンセラーをしている著者が書いた「子育て本」。子育てにとって重要なポイントを、楽しいイラストを交えて、わかりやすくアドバイスしてくれています。読みやすいので、忙しいママでもあっという間に読むことが出来るのでおススメです。

また、シリーズ化されており、お悩み別や育児の段階別で色々と選べるのも嬉しいですね。読むと心が軽くなる1冊です!

2. あなたが生まれてから くわばたりえ著

あなたが生まれてから | くわばた りえ |本 | 通販 | Amazon

1,296
Amazonでくわばた りえのあなたが生まれてから。アマゾンならポイント還元本が多数。くわばた りえ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またあなたが生まれてからもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
お笑い芸人・くわばたりえさんが書いた本。彼女の人気ブログ「くわばたりえのやせる思い」から抜粋した記事など、子育ての悩みがとてもリアルに綴られている内容となっています。多くのママが共感し、涙すること間違いなし。

「みんなこんなに悩んでいるんだな」と思えるので、読んだ後は気持ちが楽になります。疲れた時だからこそ、読んでほしいおススメの1冊です。

3. ありのままの子育て 井桁容子著

ありのまま子育て | 井桁容子 |本 | 通販 | Amazon

1,296
Amazonで井桁容子のありのまま子育て。アマゾンならポイント還元本が多数。井桁容子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またありのまま子育てもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
38年保育士を務めた女性が書いた育児本。「頑張りすぎなくていいんだよ」と、ママへエールを送っているような内容に、涙する人が多いんだそうです。子育てに悩み、行き詰ったママの心を優しくほぐしてくれる、そんなメッセージが詰まった本です。

さいたま市発行「祖父母手帳」もおすすめ!

 (10821)

こちらは、埼玉県さいたま市が発行している「祖父母手帳」。ここには、子育ての新常識や親世代と祖父母世代の付き合い方などについて書かれています。さいたま市にお住いの方は、役所の窓口に行けば、無料でもらえます。

もちろん、さいたま市にお住まいでない方も、HPよりダウンロードが可能です。多くのママが、祖父母世代からの育児方法のギャップに悩まされているということで、作られたんだそうですよ。これをおじいちゃんおばあちゃんに見せれば、育児のやり方が変わったことも納得してくれるかもしれませんね。

まとめ

Free photo: Woman, Girl, Child, Parent-Child - Free Image on Pixabay - 538396 (10831)

子育ての悩みは、誰もが持っている悩みです。決して自分だけを責めたりせず、周りの人に助けを求める勇気を持ちましょう。ママがイライラしていると、子供も不安定になるものです。悩みを上手に解消して、楽しい育児を心掛けたいですよね。

きっと、今悩んでいることも、数年後には「懐かしいな」と思えるようになり、笑い話になるかもしれません。たまにはアルバムでも見ながら、初めて赤ちゃんを抱いたときの気持ちを思い出してみるのもいいかもしれませんね。新鮮な気持ちで、またわが子と向き合えることでしょう!

子育ての悩みや不安についての記事はこちらもオススメ♪