急な転勤!準備は何から?4つの「決める事リスト」と12の「注意ポイント」!

転勤は急に決まり、引越しまで期間も短いと言うことも多いですね。慌ててしまいますが、準備のコツは4つの「決める事」を夫婦でしっかり話し合うこと。転勤準備のときに気を付けたいポイントも12点、合わせてご紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/05/24 公開 | 1193 view

急な転勤!準備は何から?4つの「決める事リスト」と12の「注意ポイント」!

急な転勤!まず考える&準備するべきことって?

 (117961)

仕事をしていると「転勤」を避けられない場合があります。そして大体急に決まるのが転勤。中には辞令が出てから引越しまで1か月もないというケースも!短い時間でたくさんのことを決断・準備しなくてはなりません。
重要なのは、「決めること」「やること」をリストアップしてひとつずつこなしていくこと。
この記事では、限られた時間の中で後悔がないように準備するためのコツをご紹介していきます。

それではここからは「決めるべきこと」4つと、「やるべきこと」の中で気を付けたいポイント12点をご紹介していきます。

【優先度順】決めることリスト

☑家族で行くか単身赴任かを決める
☑住む場所を決める
☑引っ越し業者を探す
☑子どもが幼稚園・保育園の場合の園探し
まずは大きくこの4点。ここが決まれば一安心です。優先度は上から順に高くなります。時間がありませんが、を夫婦でしっかり話し合って決められるといいですね。

家族で?単身で?これからの「家族」を考える

Family International Day · Free photo on Pixabay (117962)

旦那さんが転勤なのか、自分が転勤なのか、子どもがいるか、年齢はいくつか。それぞれの家庭の状態にもよりますが、ママ達にとって最初の決断は、「家族で」か「単身」かの二択。
お子さんが小さい場合、旦那さんの転勤に家族でついていくということも多いと思いますが、転勤先で幼稚園や小学校に通うことになるかも?家を建てるとしたら転勤先になるかも?とこれからのことを考えておくことは重要です。

☆子どもの成長課程を含めて考える

子どもが大きくなってくると、転園・転校ということが出てきます。家族で動く場合には、子どもの成長課程を考慮しておきたいですね。会社によっては、次の転勤は大体10年はない、もしくは2年ごとに転勤がありそう、などなんとなく傾向がわかる場合もあります。時間はありませんが、この機会に夫婦でしっかり話し合って決められるといいですね。

☆単身赴任手当はある?会社のルールを確認

単身赴任だと生活費が二重になったり、家族に会いに来る費用など何かとお金がかかります。単身赴任手当など会社の制度をまず確認してから対策を考えましょう。

☆マイホームがある場合どうする?

88 件