水着にもなる!おしゃれなラッシュガードの選び方&おすすめレディースブランド

そろそろ夏のレジャー予定をたて始める季節ですね。海やプールで遊ぶのは楽しいけれど「紫外線が不安」という人に水着+ラッシュガードの着用がおすすめ!紫外線対策だけでなく体型カバーも叶えてくれて、お子さんと一緒に思う存分遊べます。「水着姿はあんまり見せたくない」というママにも嬉しいメリットがたくさん!機能性に特化したシンプルなデザインばかりというイメージがあるかもしれませんが、おしゃれに見えるタイプ別ラッシュガード&おすすめのブランドをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/04/23 公開 | 619 view

水着にもなる!おしゃれなラッシュガードの選び方&おすすめレディースブランド

そもそもラッシュガードとは?みんな使ってるの?

 (145702)

ラッシュガードとは本来マリンスポーツ用のアンダーウエアとして、体温維持や肌を守るために使われていました。その後、日焼け対策として日常のレジャーでも活用されるようになり最近ではおしゃれなデザインのものも販売されるようになりました。
(「rash」とはサーファー用語で「すり傷」という意味。ラッシュガード=身体を守るという意味の和製英語です。)

防水性に優れているため、海やプールだけでなくマラソンや山登りなど幅広いスポーツで使われています。ラッシュガードは速乾素材を使用しているので水中からあがってもそのままでOK。いちいち着替える必要がなくママにはとっても楽ちん!さらに体型カバーもしてくれて、いいこと尽くしなんです!

定番スタイル!長袖+ショートパンツで可愛く体型カバー

 (146307)

一番よく見かけるのはこの「長袖+ショートパンツ」スタイルではないでしょうか。
「ショートパンツは素足が出てちょっと・・・」と感じるかもしれませんが、ゆったりしたスカートのような裾デザインのものがほとんどなので、逆に腰回りのシルエットをふんわりカバーしてくれるんです。

さらにトップスにもゆったりしたデザインを合わせてボリュームを持たせれば、スタイルアップできちゃいます。水からあがってさっと脱ぎ着したいならトップスはパーカタイプが便利です。

とことん体型をカバーしたい人はトップスを長めのものか大きめサイズを選ぶようにしましょう。

長袖+レギンスタイプでしっかり紫外線予防

 (146208)

しっかり紫外線対策したいなら「長袖+レギンス」​スタイルが一番です。首から足首まで全身カバーしてくれて、レギンスがフィットするので動きやすさも抜群です。

紫外線対策で意外と見落としがちなのが背中のケア。足や腕はしっかり日焼け止めを塗っているものの、いざ家に帰ってみてみると背中が真っ赤に・・・なんて経験ありませんか?ハイネックorパーカタイプなら背中と首元までしっかり紫外線をブロックしてくれるのでどんなに遊んでも安心です。

手首までカバーできる指穴付きのタイプや、フリルがついたかわいいデザインなど種類が豊富に揃っています。長袖が苦手という人は半袖のトップスもあります。

おしゃれに体型カバーするなら!ロングタイプがおすすめ

 (145685)

動きやすさよりもかわいさ重視の人には、ロングタイプがおすすめ!
トップスにチュニックを着用+ボトムスはショートパンツの組み合わせが人気です。もちろん水着を合わせたり、素足を出したくない場合はレギンスを履いてもOK!

さらにワンピースタイプもあります。こちらは海にはあんまり入らないという人向けです。
普通の服装と変わらないのでプールや海だけでなくデイリー使いもできそうですね。ロングタイプは下半身のラインをしっかり隠してくれるので、体型カバーに最適です。

子供とおそろい・リンクコーデを楽しもう!

31 件