おうちごはんって素晴らしいもの♡
今回は、私が作っているおうちごはんレシピをご紹介していきます。
私の紹介もちらっとさせていただきますね。
私の趣味は、料理です。
小さいころから食べることが好きで高校生の時に自分でお弁当を作っていたり、飲食店でアルバイトをしているうちにだんだんと料理が好きになりました。
最初はやっぱり下手でしたが、だんだんと上手になってきます。
人から美味しいと言われると嬉しくなってまた違う料理を作りたくなります。
一応、栄養士の免許も持っています。
結婚する前は、栄養士として病院で働いていたのですが栄養士として料理を通じて患者様と接したことで料理には味が美味しい他に、人を喜ばせる力があるということに気づきました。
そして、なんといっても人間に限らず、動物や生き物はなにか食べ物を食べないと生きていけません。
食べ物一つで健康状態が変わるもので、命にかかわることもあります。
私たち人間は一生食べ物と付き合っていかなくてはなりません。
栄養バランスを考えたり献立をたてるのって本当に難しいことですが、家族や周りの人がいつまでも健康で元気になってもらいたいから私は、料理を愛情込めて作りたい、そう思います。
料理が苦手で上手に作れなくても作ってあげたいという気持ちが大切。
毎日作っていくうちに慣れていろいろな料理を作れるようになります。
料理って素晴らしいもの!ということを多くの人に知ってもらいたい!
早速、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介していきましょう!
私の紹介もちらっとさせていただきますね。
私の趣味は、料理です。
小さいころから食べることが好きで高校生の時に自分でお弁当を作っていたり、飲食店でアルバイトをしているうちにだんだんと料理が好きになりました。
最初はやっぱり下手でしたが、だんだんと上手になってきます。
人から美味しいと言われると嬉しくなってまた違う料理を作りたくなります。
一応、栄養士の免許も持っています。
結婚する前は、栄養士として病院で働いていたのですが栄養士として料理を通じて患者様と接したことで料理には味が美味しい他に、人を喜ばせる力があるということに気づきました。
そして、なんといっても人間に限らず、動物や生き物はなにか食べ物を食べないと生きていけません。
食べ物一つで健康状態が変わるもので、命にかかわることもあります。
私たち人間は一生食べ物と付き合っていかなくてはなりません。
栄養バランスを考えたり献立をたてるのって本当に難しいことですが、家族や周りの人がいつまでも健康で元気になってもらいたいから私は、料理を愛情込めて作りたい、そう思います。
料理が苦手で上手に作れなくても作ってあげたいという気持ちが大切。
毎日作っていくうちに慣れていろいろな料理を作れるようになります。
料理って素晴らしいもの!ということを多くの人に知ってもらいたい!
早速、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介していきましょう!
おうちごはん♡絶品タレのトンテキ
ご飯が進む絶品タレのトンテキをご紹介。
ご飯だけではなく、お酒も進みます。
作り方は、とっても簡単!
フライパンに油をひいて塩コショウした豚ロースを両面しっかり焼きます。
焼いたら、★の調味料をすべて混ぜ合わせて入れて煮立たせます。
これだけで完成!
しょうがやにんにくが効いていてスタミナもつきます。
結構安売りされていることが多い、豚ロース!
今回は、厚切り豚ロースを使用していますが、薄切りでもOKです♪
付け合わせのキャベツもこの濃い目のタレがよく合います。
こってりとしたい人は、豚ロースに茶こしで小麦粉をふってから焼いてみてください。
簡単で美味しいのでぜひ、作ってみてください♪
ご飯だけではなく、お酒も進みます。
作り方は、とっても簡単!
フライパンに油をひいて塩コショウした豚ロースを両面しっかり焼きます。
焼いたら、★の調味料をすべて混ぜ合わせて入れて煮立たせます。
これだけで完成!
しょうがやにんにくが効いていてスタミナもつきます。
結構安売りされていることが多い、豚ロース!
今回は、厚切り豚ロースを使用していますが、薄切りでもOKです♪
付け合わせのキャベツもこの濃い目のタレがよく合います。
こってりとしたい人は、豚ロースに茶こしで小麦粉をふってから焼いてみてください。
簡単で美味しいのでぜひ、作ってみてください♪
おうちごはん♡プリップリのエビマヨ
ランチにも晩ごはんにもどちらでもOK!
お子様にも喜ばれるプリップリのエビマヨ♪
おうちでも簡単に作ることが出来ます。
えびは、殻付きエビでもむきえびでも冷凍のえびでも大丈夫です。
作り方は、えびに片栗粉を軽くまぶしてフライパンに多めのオリーブオイルを熱し、えびを揚げ焼きにします。
焼きすぎるとプリップリ感がなくなってしまうので焼きすぎないように注意しましょう。
★の調味料を合わせておいて揚げ焼きしたえびを絡ませて完成。
エビを一度上げたり、エビマヨって面倒な感じがありますが、簡単にフライパンで揚げ焼きできちゃいます。
エビマヨのソースも簡単に作れますのでぜひ、お試しあれ!
お子様にも喜ばれるプリップリのエビマヨ♪
おうちでも簡単に作ることが出来ます。
えびは、殻付きエビでもむきえびでも冷凍のえびでも大丈夫です。
作り方は、えびに片栗粉を軽くまぶしてフライパンに多めのオリーブオイルを熱し、えびを揚げ焼きにします。
焼きすぎるとプリップリ感がなくなってしまうので焼きすぎないように注意しましょう。
★の調味料を合わせておいて揚げ焼きしたえびを絡ませて完成。
エビを一度上げたり、エビマヨって面倒な感じがありますが、簡単にフライパンで揚げ焼きできちゃいます。
エビマヨのソースも簡単に作れますのでぜひ、お試しあれ!
おうちごはん♡ズボラお好み焼き
お好み焼きってキャベツを切ったり、材料がいっぱいあるので準備や下ごしらえが大変。
めんどくさーいってことで家で作るよりも食べに行った方が良いという人もいますよね。
紹介するお好み焼きは、材料はもやしだけのズボラお好み焼き!
作り方は簡単!
もやしは洗ってギュギュっともやしを小さくおって耐熱容器に入れてラップしてレンジで500Wで3分加熱してもやしの水気をよく切ってください。
もやし以外の卵と調味料をよく混ぜ合わせてもやしも混ぜてフライパンに油を熱して焼きます。
蓋をして中火で1分、裏返して1分ほど焼くと完成です。
両面がしっかりと焼けたらお皿に持ってソースやマヨネーズでトッピングします。
もやしは、安いので節約レシピにもなりますよ♪
もやしだけでも美味しいですが、豚肉やえびを入れたり、チーズやコーンをプラスしても美味しいですよ♪
自分の好みに合わせてアレンジ可能レシピです。
混ぜて簡単焼くだけなので料理が苦手な人でも作れちゃいます!
めんどくさーいってことで家で作るよりも食べに行った方が良いという人もいますよね。
紹介するお好み焼きは、材料はもやしだけのズボラお好み焼き!
作り方は簡単!
もやしは洗ってギュギュっともやしを小さくおって耐熱容器に入れてラップしてレンジで500Wで3分加熱してもやしの水気をよく切ってください。
もやし以外の卵と調味料をよく混ぜ合わせてもやしも混ぜてフライパンに油を熱して焼きます。
蓋をして中火で1分、裏返して1分ほど焼くと完成です。
両面がしっかりと焼けたらお皿に持ってソースやマヨネーズでトッピングします。
もやしは、安いので節約レシピにもなりますよ♪
もやしだけでも美味しいですが、豚肉やえびを入れたり、チーズやコーンをプラスしても美味しいですよ♪
自分の好みに合わせてアレンジ可能レシピです。
混ぜて簡単焼くだけなので料理が苦手な人でも作れちゃいます!
おうちごはん♡副菜にポテトサラダ
晩ごはんには、メインだけではなく副菜も必要ですよね。
その日のおうちごはんのメニューに合った副菜を考えるのは大変ですが、私がよく作るのは、ポテトサラダです。
ポテトサラダってゆでたり、つぶしたりって面倒なイメージがありますが、電子レンジを使えば簡単に作ることが出来ます。
作り方は、じゃがいもとさつまいもは、洗ってラップしてレンジ600Wで5分!
人参もタッパーなどに入れて少し水を入れてレンジで600W2分!
きゅうりは、薄切りにして塩をもみ込んでしばらくおいてから水気をしぼります。
じゃがいもとさつまいもをつぶしてきゅうりと人参も合わせます。
ハムも切って合わせて塩コショウとマヨネーズで味付けして完成。
冷蔵庫で冷やして食べてください!
私の作るポテトサラダは、じゃがいもだけではなく、さつまいもも入っています。
さつまいもを入れると甘くなって美味しくなります。
保育園のポテトサラダにさつまいもが入っていて子どもが喜んで食べていたのでマネして作るようになりました。
じゃがいもとさつまいもは、完全につぶさなくてもちょっとゴロっとしていても美味しいです。
ぜひ、一度作ってみてください!
その日のおうちごはんのメニューに合った副菜を考えるのは大変ですが、私がよく作るのは、ポテトサラダです。
ポテトサラダってゆでたり、つぶしたりって面倒なイメージがありますが、電子レンジを使えば簡単に作ることが出来ます。
作り方は、じゃがいもとさつまいもは、洗ってラップしてレンジ600Wで5分!
人参もタッパーなどに入れて少し水を入れてレンジで600W2分!
きゅうりは、薄切りにして塩をもみ込んでしばらくおいてから水気をしぼります。
じゃがいもとさつまいもをつぶしてきゅうりと人参も合わせます。
ハムも切って合わせて塩コショウとマヨネーズで味付けして完成。
冷蔵庫で冷やして食べてください!
私の作るポテトサラダは、じゃがいもだけではなく、さつまいもも入っています。
さつまいもを入れると甘くなって美味しくなります。
保育園のポテトサラダにさつまいもが入っていて子どもが喜んで食べていたのでマネして作るようになりました。
じゃがいもとさつまいもは、完全につぶさなくてもちょっとゴロっとしていても美味しいです。
ぜひ、一度作ってみてください!
豚ロース2枚
塩コショウ 適量
★しょうゆ・みりん 各大さじ1
★オイスターソース 大さじ1/2
★砂糖 小さじ1
★しょうがチューブ 小さじ1
★にんにくチューブ 小さじ1